スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

YUZU

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


我が家のゆず


IMG_5765 (1)

スイスの自宅のバルコニーで

育てている柚子が急成長中です。

日本へ一時帰国をする前に現れた

小さな実に感激した

夫 Banana と私でしたが、
 
Banana が10日前に

ひと足先にスイスに戻ったところ、

更に柚子の実は大きくなっていたそうです。

 

冒頭の画像のように、

丸く膨らんできました。

Banana がスイスへ戻った後も、

日々、成長中途のこと。


日本一時帰国のため、

夫婦二人で1ヶ月も家を空けていたので、

バルコニーで育てている柚子を

どうしようかと、

出発前に散々悩みました。


ご近所に住む友人のお宅で

留守中のお願いをするには、

彼女には小学生のお子さんがいるので、

もしも誤って、

柚子のギザギザなシャープな葉を

お子さんたちが

触ってしまったら大変なので、

お願いできない。


もう一人のご近所さんは、

育ち盛りのお子さんはいないものの、

彼女自身が日本に一時帰国中でした。


で、夫婦で話し合った結果、

自然に任せ、

バルコニーの上で、

そのままにしておこう!


強風にも耐えられるよう、

位置がずれないように鉢を固定し、

雨が降れば、

そのまま雨水が与えられるよう、

あえて、屋根のない場所に移動。


スイスの天気が荒れる度、

柚子は大丈夫だろうか?と、

日本で気にかけていた私達。


Banana から無事に

スイスの自宅へ到着したと

連絡が入った際、

「ゆずは大丈夫だった〜??」

と、開口一番に尋ねてしまった私でした。


それにしても、

自然の中で生きる力はすごい。


もっと実が大きくなって、

黄色くなるまで、

まだしばらく時間はかかりそうですが、

今後の成長も楽しみです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

日本のきゅうりと柚子(ゆず)


IMG_5154

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

夏が近づくと、

我が家が利用するチューリッヒ州のスーパーでは、

日本のきゅうりが登場します。

先日のブログ記事でも、ちらりと綴りました。



正確には完全に日本のものではなく、

"日本風" と呼ぶべきなのでしょうが、

通常年間を通してスイスで売られている

ジャンボサイズの大味のものと比べると、

見た目も味も、日本のきゅうりに近く、

特に日本食の多い我が家は、

初夏にだけスーパーに出回る

このきゅうりを毎年楽しみにしています。


通年出回っている一般的なスイスのきゅうりと

一緒に並んでいると、サイズの違いが一目瞭然。

IMG_4656 (1)

IMG_4513



この日本風きゅうりが無いシーズンは、

手のひらにのるミニサイズのスナックきゅうりで

代用しています。

IMG_4659

これでも何とか代用できますが、

和食には、あればやはり、日本風のがベスト ♪


和食の副菜として酢の物を作ったり、

最近は、レシピなしで簡単にできる、

ゆずの浅漬け

(だし塩、塩、お酢と刻みゆずを一緒にジブロックに入れて、

約1時間冷蔵庫で寝かす)をよく作るのですが、

これが英国人の夫 Banana のお気に入り。


柚子はスイスのデパ地下の食品売り場で、

たまに売られていることもあるそうですが、

一般のスーパーでは売られいないので、

常温で長期保存できるゆずのチューブや、

ミニボトル入りのゆず原液、

乾燥ゆずを日本から持ち帰り使用しています。

6f430b60-s

紫蘇(スイスで)のシーズンが終わる夏終盤以降、

和食が中心の我が家では、

青じそのチューブも必需品となりつつあります。

IMG_4596 2

鶏肉のゆず風味幽庵焼きも

我が家の定番メニュー。

ついついご飯が進んでしまう味(笑)

IMG_4612

ゆくゆくは自宅のバルコニーで成長中の

YUZU(ゆず)の実がなる日がやって来れば、

それを使って色々と作ってみたいなぁ

とは思うのですが、

まだまだかなり先になりそう!?

ちなみに先日購入したゆずの鉢植えは、

イタリア産でした。


こちらのガーデンセンターで見つけました。


 

きゅうりは夏の間、

めいっぱい和食の副菜にいろいろと使用して、

ゆずこの先の成長を待つばかり・・。

IMG_5343

最近はこういう小さなことが、

とても楽しみになっている自分がいます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ