スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

SWISS

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


マイレージ


IMG_1394

夫 Banana は

英国からパスポートも無事に届いたので、

既に今年の年末から来年にかけての、

日本行きの航空券を、

SWISSのカードでコツコツと貯めた

マイレージでゲットしました。



我が家は夫婦ともに、

"AMC(ANAマイレージクラブ)"

のメンバーですが、

Banana は ルフトハンザとSWISSの

マイレージプログラム、

"Miles & More" にも加入しています。


実際に搭乗したマイルは、

私の強い希望もあり、

(AMCのファミリーアカウントにも登録している) 

ANAのマイレージで貯めています。


今回特典航空券に使用したのは、

普段買い物をする際、

SWISS のカードで支払って、

本当にコツコツと

Miles & More に貯めた

ショッピングマイレージで、

完全に陸マイラー(おかマイラー)

のマイレージです。

塵も積もれば、

本当に山になるんだなぁ…。


私のAMCマイレージ(個人)は、

かなり溜まっていますが、

マイレージ枠での

日本ー(欧州経由)ースイス便は、

利用したいビジネスクラスと、

プレミアムエコノミーも空きがなく、

ここ数年は、

どうしたものかと思うほど、

マイレージを利用する機会がありません。


SWISSは意外と優しくて、

時々、ビジネスも直行便で空きが出ますが、

直前でないと空いていないイメージ。


年に3回は日本行きの

国際航空券を購入して搭乗しているので、

個人でのマイルもだいぶ溜まりました。


けれども、

スイスー日本間のマイレージ枠での

往復の空きを見つけるのは、

現在の私の会員ステイタスでは、

至難の技のようです。


そうこうしているうちに、

もうじき、

ビジネスクラスでスイスと日本を

2回往復できそうなくらい、

溜まりました。

肝心の利用ができていないけど。


エコノミークラスで

使わせていただこうかと考える一方、

発想を大きく転換させて、

既に必要マイル数に到達している

日本ーハワイのビジネスクラスを見てみると、

時期によっては夫婦2名分、

意外といけそう。

確認したのは今年の春ですが、

ちょこちょこと空いています。


今年の夏休みは

既に他の場所で確定済みですが、

来年の夏は、

久しぶりのハワイに向けて、

頑張ってみようかな〜!?

と、思っています。


夢は大きく〜(笑)。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

日本到着、富士山、ミサイル、地震


IMG_1282

2022年、秋の一時帰国。

昨日の午前中、

日本に到着しました。


前回のブログ記事の続きです。




利用したのはチューリッヒ発SWISSの直行便。


IMG_1235

今回もスイス→日本のルートは南周りで、

カザフスタン 中国 などの上空を飛行し、

日本へ。

スクリーンショット 2022-11-04 0.14.12


着陸の1時間くらい前、

ちょうど富山の上空に差し掛かると、

少し遠いけれど、

くっきりとした美しいシルエットの

富士山が目の前に現れました。

感激〜!

日本アルプスらしき、

連なる山々も眼下に眺められました。


同じキャビンにいた外国人達からも小声で、

「Beautiful !」と声が上がり、

みんな窓の外の景色に釘付け。

ちなにみこの画像と映像は、

進行方向右側の座席からの眺めです。
 

富士はやっぱり、日本一の山〜✨✨ 


定刻よりも早く、

13時間弱の空の旅でした。

IMG_1353

ファストトラックのアプリが

青色に完了していると、

入国後の手続きは驚くほどにスムーズでした。

指示に従って進み、

QRコードをかざすだけ。

入国審査のゲートまで、

30分ほどで進めました。


入国緩和前は、

公共交通を使用できない期間が続き、

帰国者専用のハイヤーを手配して

帰宅しなければなりませんでしたが、

今回は3年以上ぶりで、

久しぶりに成田エクスプレスを利用。

色々と元通りになりつつあるのだと、

感慨深い…。


と思って乗車していたら、

新幹線の遅延情報の案内にびっくり。

東北新幹線が、

北のミサイル発射のため遅延したそうです。

IMG_1316

日本に到着するその日に、

またミサイルが発射されるなんて。

しかも、発射された時刻をみると、

飛行機が日本海付近を飛行していた時間と

かなり近い時間帯で、

一歩間違うと? と思うと、

なんだかゾッとしてしまいました。


夕刻は都内も地震が発生。

住まいの地域は震度3くらい。

タワーマンションの我が家も

少し揺れました。


色々あった長い日本初日の1日。

自宅からも、

夕焼けに染まる富士山が眺められました。

IMG_1337

気になるのは、

左手に出現したクレーン。

別の高層ビルが建って、

視界が遮られませんように〜

と、願う…。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

とんでもない!飛行機遅延の理由


IMG_7854

乗客が機内でみかんを食べたために、

マヨルカ島(スペイン)発

チューリッヒ行きの便が遅延したそうです。



先週日曜日の夜、

マヨルカ発チューリッヒ行き

SWISSのLX2155便は、

ほぼ 1 時間遅れて離陸したそうです。

その理由がなんと、みかんだった!


搭乗が開始して乗客が席についた時、

乗組員は柑橘系の強い匂いを

察知したのだそうです。

原因追求のため、

乗客に柑橘系のフルーツを食べた人がいないか

尋ねるアナウンスをしたそうですが、

乗客の中から何の応答も得られなかったため、

匂いの原因を確認するのに、

かなりの時間を要してしまったのだとか。


その後、強い匂いの原因は、

ある一人の女性の搭乗者にあった事が判明。

マヨルカ島で休暇を過ごしたある女性が、

日曜日の夜の便で、

スイスへ戻るための飛行機に搭乗。

その日の飛行機は満席で、

予定より10分遅れて搭乗が開始。

彼女は後ろから3列目に座り、

タブレットにダウンロードした映画を観るため、

ヘッドフォンを耳に装着。

SWISSではエコノミークラスでは

無料の食事が提供されなくなったため、

彼女は持っていた

非常に香りの強いマンダリンオレンジ

(みかんの一種)食べてしまったのだそう。


後の本人のインタビューで、

客室乗務員が近づいてきて彼女に

「何か食べましたか?」

と尋ねたように聞こえたけれど、

ヘッドフォンをしていたので内容がよく理解できず、

『ノー』と答えてしまったのだそうです。


数分後に彼女がヘッドフォンを外して、

周りで何が起こっているのかを尋ねた時、

彼女は他の乗客から、

機内に充満している

オレンジのにおいの原因が

調べられていることを知りました。


そこで彼女は、

客室乗務員にみかんを食べたことを報告。

イライラしたパイロットが彼女の席まで

やって来たと、彼女は話しています。

結局飛行機は48分遅れで離陸。

みかんが原因で、

1時間近い遅延が発生してしまいました。


後に彼女は、

「みかんがこれほど大きな遅延を引き起こすとは、

思いもしませんでした。」

と語っています。 


予期せぬチューリッヒ空港への

遅延での到着のため、

一部の乗客は乗り継ぎ便に乗り遅れないよう、

特別車両で乗り継ぎゲートへ向かったり、

乗り遅れた人もいたかも?

しれないそうです。


みかんの匂いで、なぜそこまで!?

という気もしますが、

実際に欧州で販売されている

マンダリンの匂いは、

日本のみかんとは異なり、

かなり強めです。

我が家でも、

夫 Banana が時々食べますが、

これは、大袈裟ではなく、

家中においます。


なので、SWISSの乗務員が、

原因を追求しなくてはならなかった事情は

分からなくはありませんが、

それにしても、

それが原因で飛行機の離陸が

遅延してしまうなんて…。。


SWISS側の説明では、

漏れた液体が柑橘系らしき

匂いの原因となった可能性が否めず、

液体によっては安全上の問題を引き起こす

可能性があるため、

原因を突き止めることは非常に重要だった

とのことです。


問題の女性が、

最初に乗務員が尋ねた際に、

ちゃんとヘッドホンを取って、

受け答えをしていれば、

こんな大迷惑な、

お騒がせの事態には

ならなかったことでしょう。


世界には本当に、

いろんな人がいるのだと

驚かされたニュースです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ