スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

SWISS

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


機内からの虹、日本一時帰国初日


スクリーンショット 2023-11-17 1.03.29

昨日、SWISS の直行便で、

日本へ到着しました。


チューリッヒ空港を飛びたった直後に、

機内の窓から虹が見えました。

空の上から虹を見下ろすなんて、

初めての経験です。


午前中に自宅を出た時には

晴れていましたが、

空港内にいる間に少し雨が降ったようです。

離陸する際は窓がぬれていて、

チューリッヒ空港の様子は

よく見えませんでしたが、

その数分後に、

こんな素晴らしい場面に

巡り会えるなんて、感激…。

IMG_1541


この日は北京上空を通過して日本へ。

IMG_1613


北京を通過中。夜明け前の景色が美しい。

IMG_1572

そして、この便では、

超有名人に遭遇し、

びっくり!

たまたま同じキャビンに乗り合わせたのは、

世界的にも、

そして、

スイスと日本でとても有名な方。

結構、座席も近くて、

ドキドキしてしまった〜。

IMG_1609

着陸直前には、

遠くにうっすらではあるけれど、

富士山も見えて、

色々と、

幸先のよい秋の日本一時帰国初日でした。     

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

乗客の荷物を積まずに出発した飛行機🇨🇭

 
IMG_7850

またもや目にした、

空港・航空機関連のビックリなニュースです。


エーデルワイス航空との

コードシェア便の SWISS 航空機が、

スペインに向けて

チューリッヒ空港を飛び発つ際、

乗客のスーツケースを

一つも積まずに

出発していたそうです。



考えられないトラブルは先週末、

チューリッヒ空港で発生。

乗客にはそのことは知らされずに、

飛行機はチューリッヒ空港を出発。


各紙の報道によると、

土曜日の夕方、

スペイン北部の都市 ビルバオ行きの

SWISS 便を利用した乗客たちは、

目的地へ到着地後、

預けた荷物が流れて来るはずの

ベルトコンベアの前で、

2時間以上待ったそうですが、

荷物は現れず…。


SWISS の広報担当は、

航空機は乗客111人を乗せて離陸したが、

荷物は積んでいなかったと認めているそうです。

同担当者はAFPの取材に対し、

「地上スタッフが不足していた」

と語り、

乗務員は荷物が積まれるのを待っていた

と付け加えました。

けれども、

1時間16分経っても状況は変わらず、

運航上の理由から

機長は荷物を積まずにビルバオへ飛ぶことを決断。


その理由は、

折り返しでビルバオで乗客を乗せて、

空港が夜間の閉鎖になる前に

チューリッヒ空港まで戻ってくる必要が

あったためだったと同氏は説明しています。  


「関係者にとって好ましくない状況だったことは

重々承知しており、

ご迷惑をおかけしたことは、遺憾に思う。」

と述べたそうですが、

なんだか人ごとには到底思えません。


ちょうど我が家もSWISSの便を利用して

スペインから戻ったばかりなので、

ロストバゲージにもならず、

上記のような

びっくり仰天なトラブルにも巻き込まれず、

ラッキーだったと思うばかりです。


チューリッヒ空港の

空港スタッフの人手不足は以前から深刻で、

夏のホリデーシーズンが始まった

7月頃から、出入国にも時間がかかるなど、

いろいろとトラブっていました。


荷物を積み忘れではなく、

あえて積まずに目的地へ飛んだというニュースも、

今年の夏、これが初めてではなく、

とても似たようなニュースを目にして

驚いた記憶が残っています。


その際もエーデルワイス航空で、

夜間の空港利用時間内に戻ってこなければ、

翌朝出発予定の便の運行にも影響するので、

荷物を積まずに出発したというような

極めて酷似した荷物トラブルでした。



今回のケースは、

乗客らの証言によると、

ビルバオ空港にはスイス人地上係員はおらず、

スペインの航空会社イベリア航空の職員から

飛行機が荷物を積んでいない状態で

着陸したことを知らされるまで、

荷物を受け取るために

2時間以上待った…

一部の人は、休暇が台無しだ…。

と、憤りも見せたそうです。


機長は苦渋の決断を下したのでしょうが、

自分がもしも、

その便に搭乗している乗客の立場だったら、

出発する前に機長から

機内アナウンスで説明があっても

よさそうなのに… と感じるかも。


しかも、

乗客の荷物を積んでいないのに、

到着後 2 時間も待たされるなんて、

信じられません。

とはいえ、

信じられないことが意外と普通に起きるのが、

外国なのだとも思えてしまいます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

長距離路線の飛行機で欧州内の旅🇨🇭Fly on SWISS


IMG_7809

1週間のマヨルカ島での休暇を終えて、

スイスに戻ってきました。  

スイスへの戻りの SWISS 便は、

通常、長距離路線向けに運行されている

「エアバスA340-300」の飛行機でした。

IMG_7836

この飛行機はかつて、

スイス-日本を結ぶ航空機としても

利用されていました。  


チューリッヒー東京 の区間を、

私も何度も往復した、

馴染みのある飛行機です。

現在はチューリッヒー東京 の往復区間は、

新機材へと変わり、運行されています。


  「エアバスA340-300」は、

2020年に就航された

チューリッヒー関西の往復便に

使用されることになっていましたが、

就航後まもなく、

世界的なパンデミックが広まり、

チューリッヒー関西の直行便は

運行開始直後から運休となり、

現在もまだ同じ状態です。  


航空会社の様々な事情もあり、

機体をずっと眠らせておくわけにもいかず、

近距離路線でも活躍しているようです。  

IMG_7812

実は以前にも一度、

ロンドンからチューリッヒへ飛んだ際も、

この機種の飛行機だったことがありました。


普段は長距離用として

使用されている機体なので、

シートと周りの機能も充実。

2時間ほどの短いフライトが

とても快適に感じられます。


マヨルカ島からの便では、

フルフラットに座席を倒して、

いびきをかきながら

熟睡していた男性もいました〜。


今回はマヨルカ島への行きの飛行機は、

普段 SWISS が欧州内に使用している

近距離用の機材でした。

帰りは、

座席変更のお知らせが航空会社から入り、

事前にシートマップを見て、

またあの飛行機だと分かりました。  


マヨルカ島は9月もまだ

ホリデーシーズンが続いているので、

乗客数が多い日には、

この機材になることもあるのかも。

ただし、

直前に機材変更で決まることが多いようなので、

この機材に当たればラッキー ♪


搭乗した飛行機は、

まずは南アフリカのヨハネスブルグから

チューリッヒへ飛んできました。

その後、

チューリッヒからマヨルカ島へ飛び、

折り返し便で午後、

またチューリッヒまで戻った

大忙しの飛行機でした。

IMG_7818

近距離路線では初めて、

「エアバスA340-300」に

搭乗した夫 Banana は、

なんだか東京に帰っているみたいだね〜と、

少しワクワクした様子。  

IMG_7821

この日は快晴で、

窓からはフレンチアルプスや氷河、

レマン湖まで、

美しく眺められました。  

それだけでも十分に満足〜♪


マヨルカ島での休暇の様子は、

引き続きもうしばらく続きます。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

日本行きの航空運賃が高い!ガックリ…。


IMG_0597

早々に来年春の、

日本行きの航空運賃をチェックしていて、

ガックリ、ビックリしています。 

ひゃー、それにしても、高い!


昨年、今年と、

もう、マックスだと思うくらい、

どの航空会社の運賃も高額で、

来年あたりの便ならば、

そろそろ下がるのかな?

と期待していたのですが、

現時点では、

更に跳ね上がっているという印象です。


春の一時帰国から5月に戻ってきて、

まだ 3 ヶ月弱しか経っていないのに。

少しは我慢しなければと、

頭では分かってはいるものの、

すでに、日本へ帰りたい病を発症中〜。


夏の間は、友人、知人、

日本に帰国している人が多くて、

みんなの SNS を眺めていると、

日本を恋しく思う気持ちが

募ってきました。


そんな状況で、

先のことを考えて、

気分を上げようと思ったのですが、

先の航空運賃を目にして、

なんだか、逆効果でした。


私は普段は ANA の予約サイトを通して、

欧州内経由便や、

SWISSの直行便を予約して

日本へ一時帰国するのですが、 

(ここ数年、日本への戻り便は、

ほぼ 100 % SWISS 🇨🇭) 

今現在表示される、

春の帰国時期の表示価格だと、

手も足も出ません。


もう少し待てば、

少しは安い運賃の日も現れるのか?

という気もしますが、

今までの体験からすると、

日にちが近づくにつれ、

航空運賃はどんどん上昇し、

いつも半年以上前に、

早めに予約をしておいてよかった〜

と思ったことが多いのです。


ちなみに今年の秋の一時帰国便は、

今年、年が明けて間もない頃に

予約しました。

その時点でもかなり高額ではありましたが、

今、同じ時期の便でチェックすると、

目が飛び出そうなくらい、

運賃が上がっています。


これは、

今年の春の便(昨年予約していた)

の時も同様でした。


そんな自身の体験から、

来年の春の分も、

そろそろかと思ってはいるのですが…。


もう ANA か SWISS に

こだわってはいられないので、

友人から勧められた、

スカンジナビア航空(コペンハーゲン経由)

や、

オーストリア航空(ウィーン経由)

エミレーツ航空(ドバイ経由)

などなど、

スターアライアンスに加盟の航空会社を

候補に挙げながら、思案中です。

なんなら、アジアを経由して、

タイ経由か、シンガポール経由でも。

飛行時間が少し長くなっても、

日本に帰られるのならば〜。


私の夫、Banana は、

実は先週末からアメリカへ出張予定でした。

毎年、スイスの建国記念日前後に

アメリカの各地で場所を変えて開催される

会議に出席の予定でした。


ですが今年は、

経費削減で、

Banana を含めた

複数の上層部の社員たちは、

出発の2週間前に、

参加しないことが社内で決定。


航空運賃があまりにも高額なため、

ビジネスクラスを利用するランクの

社員たち3名が、

アメリカ行きを取りやめて、

若手(エコノミークラス利用)

の社員たちだけ数名で、

参加することになりました。


今回予約していた

アメリカ行きのビジネスクラスの運賃が、

ひとり 6,500 フラン以上(100万円 以上)

するそうで、x 3 名分となれば、

企業としても大きな経費節減です。

どこの会社も、

こういう感じの動きになっているのかも…。


Banaan 本人は、

超ハードな

3泊だけのアメリカ出張に行かなくて済んで、

よかった〜

と言っています。(苦笑)


我が家の来年(春)の日本行き航空券は、

あと1〜2ヶ月、

各航空会社の運賃をチェックしながら、

決めようと思っています。


本日の画像は、

コロナ禍の真っ最中だった

2020年7月9日に撮影の、

がらがらだったチューリッヒ発 成田行き

LX 160 便の機内です。


複雑な心境ではありますが、

マイレージを使用して、

特典航空券でもじゃんじゃん予約できた

この頃が、

少しだけ懐かしく感じたりもしています。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村  

秋の帰国 予約が消えた…。


IMG_3886

ただいま、スイスへの戻りの準備が

真っ最中だというのに、

今日、ANAから、

秋に予約中のSWISS

(スイスインターナショナルエアラインズ)

の直行便がフライトキャンセルになり、

『予約は取り消されました。』

とのお知らせが入りました。


次回の一時帰国は11月〜

年始にかけてを予定しています。

コロナ禍が続いた影響で、

航空運賃が高額になったまま

全く下がらないので、

年に3回帰国していたのを

今年は2回に減らし、

その分、

1回ごとの日本滞在を

長くすることにしました。


SWISSの便について

ANAから連絡が入ったのは、

コードシェア便としてANAのサイトを通し、

SWISS直行便の予約をしているからです。
 

おそらく10月以降の

スケジュールが決定し、

現在飛んでいる曜日とは若干異なる

曜日設定になったため、

往復とも、

ちょうど飛ばなくなった日に

当たってしまったようです。


幸いというべきか、

今まだ、日本に滞在中なので 、

日本時間でANAの予約センターに

コンタクトできました。


以前、日本国内からでも

コールセンターに繋がるのが

1時間以上待ちということもありましたが、

今日は待ち時間の予想30分だったものの、

15分ほど待って繋がりました。

スクリーンショット 2023-05-02 10.58.40


ANAからのお知らせを見て、

割と早めに連絡できたので、

混み合う時間の前だったのかもしれません。


航空運賃を支払っているというのに、

予約記録は予約番号ごと全て消え、

(SWISSが振替便を押さえずキャンセルしたため)

予約が何も存在しない状態になっていました。

恐ろしい〜。


出発の日にちが近かったら、

頭が真っ白になりそうですが、

まだ秋のことなので、

落ち着いてANAの予約センターに

問い合わせ。


「全額返金か、日程変更で承ります」

と、ご案内いただき、

「どちらになさいますか?」

と尋ねられ、

「もちろん、日程変更でお願いします」

と答えて、

日にち1日ずつずらして空きがあったので、

再予約していただきました。


それにしても、こういうケースって、

日にちが近かったりして、

空きが全く無かった場合、

どうなっちゃうんでしょう?


一方、12月の予約を

SWISSへ直で予約している

夫 Banana のところには、

数日前にメールが入り、

日にちを1日スライドして、

代替便として別の日にちの予約を

押さえた状態で、

フライトキャンセルのご案内を受けたそうです。

やはり、

SWISSへ直で予約しているお客さんには、

自社便予約として、優先されたのかも…。


まあ、私の場合も、

往復とも予約の取り直しができたので

よかったのですが…。

電話もそう待たずに繋がったし。


ANAの担当者の対応もすごく良かった。

自社の便のフライトキャンセルでもないのに、

ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。

と、ご丁寧に言っていただけるだけで、

本当にありがたいです。


それにしても、

スイスへ戻ることで今は慌ただしいのに、

秋の帰国の予約の件で、

航空会社に連絡をする必要があろうとは…。

思ってもみませんでした〜(苦笑)。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ