
夫婦で日本一時帰国中の我が家です。
先日、東京 表参道を歩いていると、
かなりな一等地に、
スイスチョコレートの名店 リンツ(Lindt)
があるのが目に入りました。
リンツのチョコと言えば、
スイスチョコレートの中では
一番有名だと言っても
過言ではないチョコだと思います。
スイス国内外で有名なこの会社のチョコを
先日イギリスを訪れた際、
スーパーで目にした時の
ちょっとした衝撃を受けた様子を
過去のブログに綴っておりました。↓ ↓
そんなこともあって、
日本のリンツのお店ではどうなのだろう??
と気にかかり、
都内のスーパーや、
輸入食品店などで販売されている
リンツのチョコの生産地を
チェックしてみたりしていました。
すると、噂に聞いていた通り、
確かに Made in Switzerland ではない商品も
たくさん出回っていることを知りました。
このような経緯もあって、
リンツの店舗ではどうなのだろうと
好奇心もわき、
直営店に立ち寄ってみました。

店内は春らしく明るいディスプレイで、
4月に迎えるイースターをイメージした
ディスプイも華やかな印象でした。
スイスのスーパーや直営店の飾り付けは、
イースターが近づくと、
それは色とりどりカラフルで、
見ているだけでも楽しいのはスイスも日本も同じ ♪
日本の方はそれに加えて、
高級感も加わっている印象でした。
立ち寄った店舗が表参道(青山)
という土地柄もあるのかもしれません。
人気のリンドールチョコの、
「さくら & クリーム」 という
この季節ならではのフレーバーに目を惹かれ、
これはスイスにも存在するのか?
日本だけなのか?
と、思いながら、
スイス本国のサイトをチェックすると、
掲載されていなかったので、
日本だけの限定販売なのかも?
試しに買ってみようかと思いましたが、
リンドール4個(粒)入りで
500円以上する価格にビックリして、
一旦考え直してみることに…。
本国でも人気のリンドールは日本でも人気で、
色々なお店で目にしていますが、
4個500円以上という価格帯は相場で、
どこでも同じのようです。
そして、
お値段とともに気になったのが、
以前のブログ記事でも触れていた
チョコの生産地の件です。
スイスの店舗と同じスタイルで、
直営店では、
リンドールは好みのフレーバーを
選んで購入できる、
量り売りのチョコのコーナーもありました。
そこで表示を目にすると、
リンドールのフレーバー1個ごとに
生産地が異なっていることに気がつきました。
上述の「さくら & クリーム 」は
フランス工場での生産のようで、
ほか、イタリア、アメリカ など…。
リンドールのフレーバーの中で、
スイス産なのはごくわずかな印象でした。
現実的なことを考えてみると、
スイスの一般的な物価高、
スイスは人件費が高い、
国外輸出先への輸送料、
その他 諸々と…。
特に海外へ輸出する商品は、
スイス国内だけでは賄えず、
スイス国外の工場で生産しなければならない
諸事情もあるのかもしれません。
そして、日本のすごいところが、
リンドールのフレーバー別に、
生産地も日本語で
きちんと明記されていることでした。
スイスで作られたチョコじゃないからって、
美味しいことには変わりはなく、
リンツファンであれば食べたいと思うのですが、
スイスに住んで
20年以上が経過した私にとっては、
スイスチョコ(だと思っていたもの)が、
スイス産ではなくなっていることについては、
月日の流れで時代も状況も変わったのだと実感し、
再び少し驚きました。
スイス本国で販売されている
リンドールの量り売りは、
最近利用していませんでしたが、
もしかすると、
スイスでも似たような状況になっている可能性は
ゼロではないのかも〜?
スイスに戻ったら、
チェックしてみようと思います。
以前、リンツのチョコを
日本へのお土産用に
何度か持ち帰ったことがあるのですが、
お渡しした複数の人達から、
全く悪気はなく、
「リンツは日本にもある〜」
(日本で買えるという含み)
のある声を聞いたので、
ここ数年はリンツのチョコを
お土産にしていませんでした。
ですが、今では状況も変わって、
スイス産のスイスチョコが
当たり前ではなくなったのかも?
という気もする日本へのお土産には、
リンツのチョコは高級感もあって、
喜ばれるに違いないと思います。
スイスには原料のカカオの
一番よい品質のものが
輸入されているそうですので、
やはりスイス産のチョコが
すごく美味しいことには間違いなし。
私が日本側の友人の立場だったら、
かなり嬉しいと思う!(笑)
冒頭の画像は、
クリスマスが終わった後、
クリスマス用のラッピング商品が
スイスのスーパーで恒例の半額になっていた際に
購入したリンドールチョコです。
1箱が半額で10スイスフランちょっと
(約 1700円)に値下げされていたと
記憶しています。
各箱の中にはリンドールが30個近く
詰め込まれていて、
賞味期限も夏ごろまでと長かったので、
即買いました〜。
今思うと、
もっとまとめ買いして
日本に持ち帰ればよかったかなと、
少し後悔です…。(苦笑)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。