昨日はチューリッヒまで出かけたので、
久しぶりに市内の高級デパート
Jelmoli の地下食品売り場に
立ち寄ってみました。
ここに並んでいる野菜やフルーツは、
いつ眺めてもフレッシュで、
色合いも鮮やかなものばかり。
野菜売り場では、
夏はトマトの色合いがカラフルです。
日本食に使用できるきのこの種類が
スイスにしては豊富なので、
時々ここで椎茸を購入します。
スイスの一般のスーパーにも、
椎茸は売ってはいますが、
私が利用するスーパーのは
かなり小ぶりで厚みは薄く、
料理に使用しづらいことが多いので、
時々 Jelmoli に立ち寄ります。
椎茸はセルフサービスの
量り売りなので、
備え付けのトングで備え付けの
紙袋に買いたい量を入れて、
計量器で測ります。
商品に記載されている番号を入力すると
値段のついたシールが出てきて、
それを袋に貼って
レジで会計をするシステムです。
昨日はしめじや、えのきもありました。
しめじはポーランドとカナダからの輸入品。
えのきは中国から…
ちょっと微妙だなぁ。
これらはパックごとのお値段なのですが、
1 パックが、
CHF 7.9 (スイスフラン 7.9 = 約 1,380 円)
だなんて〜!
とても買えません。
ちなみにえのきは、
アジアショップに行けば、
もっと安く求められます。
とりあえず、
椎茸だけ購入して帰りました。
以前はしめじを
スイスで目にすることなんて
ありませんでしたが、
アジアンフードや日本食が人気なので、
こういった食材も
手に入るようになったようです。
えのきとしめじはひとまず我慢して、
また日本に一時帰国した時に、
いっぱい食べだめしてこようと思います。(笑)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。