スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

食事会

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


大人の夜会、大成功


IMG_1388

久しぶりにスイス人をお招きして、

自宅で開いた夕食会は、

無事に成功しました。

 
前回のブログ記事からの続きです。



結局、当日も朝から、

夕刻にお客さまが到着する直前まで、

終日あわただしく動いて、

なんとか間に合った〜。

IMG_1382

今回はゲストの一人が、

魚は全く食べられないとの

事前情報を仕入れていたため、

魚介は一切抜きで

前菜を組み立てる必要があり、

ちょっと工夫も必要でした。


メインのすき焼きは、

日本のすき焼きレストラン風で、

私が仲居さんとなって

すき焼き係の担当をし、

テーブルの上のすき焼き鍋から

毎回取り分けてお出ししたので、

食事中も休む暇はなし。


奮発したスイス産のしいたけと、

IMG_1370


すき焼き用にスライスしていただいた

スイスビーフ🇨🇭

IMG_1379

すき焼きの具材は他、

しらたきと焼き豆腐も手に入りました。


普段は食事の様子も画像におさめる

私ですが、

今回はそんな余裕はなく、

食事中の画像はありませんが、

前菜もすき焼きも、

デザートからお茶、食後酒まで。

料理を口にするたびに、

招いたカップル二人とも、

美味しい〜!

と、

声を上げながら召し上がってくださり、

私も、

よかった〜のひと言でした。


結局、準備したお肉は、

1キロほど消費しました。

特にカップルの男性の方が食欲旺盛で、

かなりのお肉を召し上がりました。

一般的にやっぱりスイス人は、

お肉が大好きな様子です。

多めに準備しておいてよかった。


食事前のアペロで、

シャンパンで乾杯の後は、

三人はビールに切り替え、

私はシャンパンを継続したので、

準備していた赤ワインは、

この日は出番はありませんでした。

次回のお肉料理までとっておくことに。


個人的には、

シャンパンとすき焼きの組み合わせ、

意外と合う気がして、

気に入りました。

次回もまたやってみよう ♪


夜もふけた深夜11時半まで、

大人の夜会は続きました。


ゲストがとても楽しんでいただけた様子と、

夫 Banana も満足気で、

私も一安心。

ようやく肩の荷が降りた週末の夜でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

素敵なお食事会にお招きいただきました ♪


BlogPaint

週末のある夏の夜、

とても素敵なお食事会にお招きいただきました。

場所はチューリッヒ市内の高級住宅地にある、

友人ご夫婦のお宅です。


共通の友人とその旦那様とご一緒に、

我が家も夫 Banana と

夫婦でお招きいただきました。


事前にグリルだとうかがっていたので、

いわゆるバーベキューなのかと思いきや、

そうではなく、

まさにそれは、

素敵な "グリル" の夕べのお食事会でした。


まずはアペロ、

キンキンに冷えた美味しいシャンパンで乾杯!

この夜は日中からお天気がよく、

とても美しい夕刻でした。

(アペロおつまみも美味しくて素敵でしたが、

今回は男性陣もいたので、この部分の撮影はナシ)


席を別のテラスに移動し、会食のスタート。

前菜に、

● 冷たいコーンのムース

BlogPaint


●冷製ピーチのパスタ
(Banana 、ひたすら絶賛! もちろん、私も!!)

BlogPaint

パスタに添えられているズッキーニの花のフライ、

先日のミラノ旅行で夕食をしたレストランでもいただきましたが、

こちら ↑ の方がダンゼン美味しかった!!


メインには、

● ラタトゥイユとベビーリーフを添えた、ビーフのグリル ♪

BlogPaint

絶品のお食事を楽しい会話と共に堪能した後は、

みんなで腹ごなしのお散歩へ。


チューリッヒ市内は郊外の湖畔のわが町と比べると

都会なので、

人も車も多くて、

騒がしいイメージがありますが、

高台にあるこの界隈は、全くの別格!

高級なお宅がずらりと並び、 

車の音も聞こえなければ、喧騒は全くナシ。

歩いていると、すれ違うのは、

ジョギングをしている人か、

犬の散歩をしている地元の人達。


夜9時頃ですが、まだこんなに明るい!

ヨーロッパの夏は日が長くて、本当に美しい!!

BlogPaint

高台から見渡すチューリッヒの町、

周り一面の緑はワインフィールド。

BlogPaint

Stadt Zurich のワイン

(チューリッヒ市でプロデュースするワイン)

は、

この界隈一帯で、

ブドウが栽培されているそうです。


散策を終えてご自宅に戻ると、

ちょうど夕日が沈んでゆくところでした。

BlogPaint

こんな素敵なディナーに

お邪魔させていただけただけでも、

とても光栄だったのに、

この日はもう一つ、嬉しいサプライズ ♪

BlogPaint

実はこの数日前が誕生日だったのですが、

デザートタイムに、

手作りのケーキでお祝いをして下さいました。

ハッピーバースデーの歌、

久しぶりに歌っていただきました(笑)


お祝いするホドの年齢でもないと

自分では思っていたので、

嬉しいやら、照れくさいやら・・?

でしたが、

やっぱりとても嬉しかった〜!!


今年のバースデーは平日で、

誕生日の当日、

会社の勤務を終えて帰宅した Banana に、


「お花は??」


と問いかけると、


「コトシ、オハナ、ナイ。」


と言われ、

実は、ガクッときていたばかりだったので、

尚更〜。(苦笑)


同席していた友人も

私のお気に入りブランドのコスメを

バースデープレゼントとして持参してくれていて、

素敵なお宅でのおもてなしと共に、

感激の夜でした。


友人達のように、

自分もこんな気遣いや、

相手に対する優しさ、思いやりを

忘れない人でありたいと、

大きく心に刻んだ夜でもありました。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご招待いただいた時の手土産について

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

今回の記事はタイトル通り、

(海外で)お招きをいただいた際、

手土産には何がベストか? という事について。

先日、ある読者の方から

ご質問をいただいた際のご回答も兼ねています。


通常このブログでは、

読者のみなさまからの

ご質問やご相談は承っておりません。

理由は、このブログは私個人で運営をしており、

営利目的で書いているのでもないため、

お一人、お一人へのお返事には、

対応ができないためです。


今回に関しましては、

海外生活のあるあるも兼ね、例外として、

自分の過去15年間のスイス在住での経験を基に

記述してみます。


まずよそのお宅へお招きいただいた際、

どのようなタイプの集まりかを見極める事から始まります。


大きく分けて2種類に分類して、


1.  完全なるご招待

2.  カジュアルな集まり


のどちらか?


1の場合、

そのお宅で飲み物からお食事まで、

全て準備して下さっているケース。

例えば奥様が全てお料理をコーディネートし、

旦那様がシャンパンやワインなど、

お飲物をゲストにサービスして下さったり・・。

という、お決まりのお招きパターンの場合。


(ちなみ欧米では、

例えそれが会社の上司であっても、

日本のように、

女性が男性にお酌をするという文化はありません。

上司である無いに関わらず、男性が、

ワインなどの飲み物をつぐのが普通。)


この場合には、

飲み物にしろ、その場でいただくものではなく、

ご招待をして下さったホストへプレゼントを

持って行くのがマナーです!

相手のお好みを考えた上で、

ワインのボトル(相手のお好みによりシャンパンも含む)や、

お花、チョコレートの詰め合わせ

等が一般的かと思いますが、

親しい間柄の場合は、相手のお好みも考えて・・。


スイスに限定すると、

ワインを飲めない人、嫌いな人、

(カップルにご招待いただいた場合、

お二人のうちどちらかはワイン好きのハズ!?)

チョコレートがダメな人もあまりいないと思うので、

ワインか、またはチョコレートは、

外れは無いでしょう。


この状況のチョコは、スーパーのものではなく、

"チョコレート屋さん" で ♪

お招き下さった方はお料理を提供して下さるのですから、

そのお気持ちと労力も考慮して、

ちょっとだけ奮発をしてください。

その場でいただくものではなく、

あくまでもお招き下さった方へ、

"贈り物" としてお持ちするものです。


日本の場合は、

持ってきていただいたものを

お持たせとしてその場で開けないと、

逆に相手に失礼になってしまう雰囲気の

場合もあるような気がしますが、

欧米人のお宅では、その逆です。

プレゼントとしてお渡ししたものは、

自分たちも含め、他にもゲストがいる場合には、

その人たちが見える場所に

ディスプレイして置かれます。

これがいただいたホスト側から、

ゲストへのマナーだと考えて良いと思います。


その場でいただくワイン、その他のお飲物は、

招いた側が準備して下さっているはずなので、

自分が持って行ったワインをその場で開ける事は、

通常ありません。(欧米人との集まりの場合)


ただし、

もしもご招待いただいた相手が日本人で、

親しい間柄の場合、

事前に、

「飲み物をお持ちしましょうか?」

「デザートをお持ちしましょうか?」

などとお伺いをたてて、

お相手が「お願いします」と言えば、

それらをお持ちする事もありますし、

持ち寄ったシャンパンやワインなどを、

その場で開けて、

ゲスト同士で一緒に楽しむ事もあります。


このケースでは、私の場合は、

お飲物などはその場で消費するものになるので、

それとは別に、

お招きいただいた事への感謝の気持ちを込めて、

相手のお好みを考えながら、

小さなプレゼントをお渡しています。

例えばお花や、

ちょうど日本帰省の時期とタイミングが合えば、

日本のお土産(お菓子 その他)なども ・・。

お花もスーパーではく、お花屋さんで!


2の場合、

大勢で集まる持ち寄りのランチやパーティー、

これからの季節はバーベキューなどの例です。

この場合には、

分担して誰が何を持って行くかは事前に話もできるし、

一品作ったお料理や、その他飲み物など、

持ち寄ったものは全て、

その場で消費されると考えて良いと思います。

ただしバーベキューなど、

一見カジュアルに見える集まりでも、

それが持ち寄りの会では無い場合は、

お招き下さったお相手へ、1と同様の気遣いが必要です。


逆に自分がお招きする側で考えを述べてみると、

1の場合、

その日のメニューは、

前菜、メインに続いて、

デザートまで全て自分で構成するパターンが多いので、

「〇〇を持っていきます」と、

手作りのものなど、

その場で消費しなければならないものを

ご自分で決めていただくよりむしろ、

オーソドックスな、

欧米スタイルの "1" の方がありがたいかな?

という気がします。

もちろんケース バイ ケースで、

それでも大丈夫なランチ会の場合もあるので、

日本人同士の場合は、

お相手との間柄、お相手の反応を察し、

その時の状況に応じてご判断下さい。


2のケースの場合はもちろん、

みんなで事前に話し合って、それぞれにお願いします ♪


今回ご質問をいただいた方は、

旦那様の上司のお宅へのご招待だそうです。

日本人同士のご夫婦のようですが、

ご相談下さった奥様は同行されず、

旦那様だけがご招待されているのだそう。


明記された内容は短く、

文面から全ての詳細がわかりませんでしたが、

通常、欧米の文化として、

プライベートな食事会の場合には、

ご夫婦、または、

結婚していなくてもパートナーがいる場合、

そのパートナー付きで、

カップルで一緒に招待をし合うのが普通です。


この方の場合、奥様は除いて、

旦那様だけが上司(英国人)の方のお宅へ

ご招待されたのだとすれば、

おそらくそれは、他の同僚の方々もご一緒で、

職場の同僚たちと、

親睦を深めるためのお食事会なのかな?

という印象を持ちました。

「何を持って行こうか?」

と悩まれていると言う事は、

お持ちよりの食事会ではないはずなので、

上司の奥様か、

上司自らがお料理をされるのだと思います。

とすれば、

上記の1で良いと思います。


個人的に親しい間柄という訳ではなく、

お相手の好みもよく分からないようですので、

無難なワイン、チョコレート などか、

または、

奥様へのお花などではいかがでしょうか?


2の番外編で、

もう一つ外れのないのが、

シュプルングリ(Confiserie Sprüngli)

の「ルクセンブルゲリ(Luxemburgerli )」

(あくまでも、私の経験)

BlogPaint

Sprünglは、

チューリッヒ州以外の地区にもお店があります。

ただし、これはその場で

みんなんでつまむ感じのお菓子なので、

親しい間柄の関係の場合かな?


上記のマナーは、

誰にそう教わった訳ではありませんが、

15年間の海外生活と17年間の国際結婚で、

色々な国籍の方々とお食事会をご一緒させていただき、

培った私の生活の知恵です。


少しでもご参考にしていただけると幸いです。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ