スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

関空

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


いろんな意味で、春は近いのかも。


スクリーンショット 2022-02-08 23.34.28

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

日曜日の夜から吹き荒れた嵐が去った後、

スイスでは全般的に気温が上がり、

木曜日まで良いお天気が続きそうです。

スクリーンショット 2022-02-08 22.26.46 (1)

チューリッヒ湖畔の街も、

日中は10℃前後まで気温が上がり、

うららかな初春の日差しに

ようやくほっこりしているところです。

 
水曜日は出かける予定も入っているので、

春の気配を感じつつ、

少し歩いてみようと思います。

 
ただし、

気をつけなければならないのが、

コロナだけではなく、花粉も〜。

昨日のニュースによると、

いよいよスイスでも各地で

花粉の飛ぶシーズンが到来だそうです。

南部のティッチーノ州では、

1月から既に飛んでいたのだとか。


スイスに来た後も

花粉には一切反応したことがなかった私も、

この季節になるとここ数年、

花粉症らしき症状が出て悩まされています。


実は既に数週間前から鼻がムズムズ。

そして、クシャミの連発。

時期が時期なので、

我ながら大丈夫なのか!?

と思いつつ、

コロナの簡易検査を何度かするも、

全て陰性。


ちょうどその頃、

ヘーゼルナッツの花粉が既に飛び始めた

と知り、

そうだったのか〜

他にも色々と飛んでいるんだろうな

と、自分的には納得。


先週はお天気が崩れ、

花粉も一旦おさまったようで、

鼻の方も安定していましたが、

ここ数日はお天気も良いので、

また鼻が敏感になってきました。

フェーン現象もそろそろ起きそそうなので、

頭痛にも注意が必要な季節です。


さて、昨日は河野太郎氏の、

日本への入国に関しての

こんなツイートを目にしました。


日本へ入国前に、

MySOSのアプリを利用して、

検疫の一部を事前に済ませられるのだそうです。


2月7日から試験的に導入され、

まずは関空でスタートとのこと。

スクリーンショット 2022-02-08 23.34.55



成田空港や羽田空港でも実用化されれば、

入国までの空港での待ち時間も、

少しはこれで軽減されるのかもしれません。


といっても、

成田と羽田の場合、

宿泊先の割り振りや、

宿泊先へ行くまでの専用バスの不足で

待ち時間が長引いているそうですから、

強制隔離の緩和がされない限り、

待ち時間の短縮は難しいでしょう。


でもまあ、色々と、

少しずつ入国の緩和に向けて

動いていると捉えて良いのかな!?

いろんな意味で、春は近いのかも・・。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

SWISS 2020年 チューリッヒ-関空運航、成田路線 待望の新機材導入へ!

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

前回の記事に引き続き、

日本帰絡みで本日も航空機の話題です。


来年より、

スイスと日本を直行便で繋ぐ、

SWISS(Swiss International Airlines)

スイス・インターナショナル・エアラインズ

の飛行機が新しくなります!


8月4日にSWISSが発表した内容によると、

2020年3月1日より、

チューリッヒ-大阪(関西)の路線を開設です。


実は昨日、ある友人からこのニュースを耳にし、

詳細を調べてみました。


このルートでの飛行は18年ぶりの運航再開だそうです。

現在運航しているチューリッヒ-東京(成田)の直行便に加え、

日本の就航都市として大阪が2都市目で、

機材は223席を配置したエアバスA340-300型機とのこと。

週5便での運航です。

関西方面へ帰省される方や、

日本からスイスへご旅行される方々にはとても便利になりそうです。

【関空運航スケジュール】
チューリッヒ-関西(2020年3月1日〜28日まで)
LX162 チューリッヒ(13:00)→ 関西(翌日08:45)
運航日:月・水・金・土・日
LX163 関西(11:00)→チューリッヒ(16:00)
運航日:月・火・木・土・日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
チューリッヒ-関西(2020年3月29日より〜)
LX162 チューリッヒ(13:00)→関西(翌日07:50)
運航日:月・水・金・土・日
LX163 関西(10:05)→チューリッヒ(15:45)
運航日:月・火・木・土・日

・/・/・/・/・/・/・/・/・・/・/・/・

そして更には、

東京発着を利用させていただいている私にも嬉しいニュースです。

東京/成田-チューリッヒ線の機材を2020年2月から大型化!

現在運行中のエアバスから、

いよいよ待ちに待った2018年発注のボーイング新機材2機が、

成田線に導入されます。


●ファーストクラス8席
●ビジネスクラス62席
●エコノミークラス270席

計340席を配置した

"ボーイング777-300ER型機" を投入との事です!!


こちらが新しい "ビジネスクラス"(2020年2月〜)
Boeing 777-300 ER の座席表

スクリーンショット 2019-08-07 16.32.41 (1)



現在(〜2020年1月いっぱいまで )
Airbus Industrie A340-300 の"ビジネスクラス"座席表

【前方2列のキャビンと後方キャビンの間にトイレ2カ所あり】
スクリーンショット 2019-08-07 16.41.14 (1)


新しい "エコノミークラス"(2020年2月〜)
Boeing 777-300 ER の座席表

スクリーンショット 2019-08-07 19.54.13



現在(〜2020年1月いっぱいまで )
Airbus Industrie A340-300 の"エコノミークラス"座席表

スクリーンショット 2019-08-07 19.55.19

ビジネスクラスでは、

右側の完全ソロシートだった部分に2席並びの席も増えます。

エコノミークラスでは、

現状の 2 - 4 - 2 の配列から、

新エコノミークラスは、3 - 4 - 3 に変わります。

(2019年8月7日現在の情報)


関空路線にエアバスA340-300型機が運航されるとの事ですので、

単純に成田路線で使用していた飛行機が、

関空の方へ移行されるのかな?

という気がしています。

BlogPaint

2019年春〜デザインがリニューアルされた

チューリッヒ-東京(エアバスA340-300型機)

の新ビジネスクラス、裏話も交えた搭乗記は、

配信中のメールマガジン バックナンバーにて配信中です。

「スイスの街角から」

番外編〜3つの文化に囲まれて

ブログでは書けないあれこれ Vol.21

【2019年 6月 04日 配信】

バックナンバーはこちらからご購入いただけます。

https://www.mag2.com/archives/0001685027/

ご興味がおありの皆様は、

是非こちらをチェックしてみて下さいませ。


成田線のリニューアル、

ボーイング777-300ER型機での運航も、楽しみです!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

次回のメルマガ【Vol.31】は、8月13日(火曜日)の配信です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、
「スイスの街角から」番外編 〜
3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 

配信中です!
 
「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ 

♪ メルマガは週に一度 ✳︎火曜日✳︎ に配信です。

♪ 初月無料、ご登録いただきますと、
【号外】を含むひと月分の全てを、
試し読み(無料)でご購読いただけます。

♪ メールアドレスのご登録で、1ヶ月分(今月は8月分)の無料購読OK!

♪ 登録解除は、いつでも可能です!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ