スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

野球観戦

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


夫婦で野球観戦


IMG_1259

夫婦で一時帰国中の我が家です。

今週は夫 Banana と一緒に再び福岡へ

野球観戦に行ってきました。


が…。

福岡ソフトバンクホークス、

本拠地のみずほPayPayドームで

またしても負けてしまいました。

残念…。


今年は一時帰国のスケジュールの関係で、

野球観戦は前回の福岡と、

今回の2回だけしか

予定できませんでしたので、

今年はホークスの生勝利を見ることなく、

終わってしまいました。



開幕してから本拠地では、

まだ2回しか勝っていないようです。

選手の皆さんは一生懸命に

プレーされているのですが、

今年はたくさんの選手たちが

怪我で開幕スタートから欠けていて、

厳しいシーズンになっているようです。

小久保監督や首脳陣の皆さんも、

眠れない夜が続いているのではないかと、

とても心配…。

なんとかこの苦難の時期を凌いで、

これからも続くシーズンを

乗り切っていただきたいと願います。


私は一時帰国のたびに福岡を訪れ、

みずほPayPayドームにも

足を運んでいましたが、

今回の野球観戦は、

夫 Banana にとっては

コロナ以前以来初めてで、

ドームも6年ぶりくらいでした。

IMG_9139

そんなこともあって、

今回はドームの隣にある

ヒルトン福岡シーホークに宿泊をしました。


ライブや野球の試合がある日は、

チェックイン時間帯のフロントが

とても混み合うと聞いていて、

1〜2時間待ちのこともあるとの

口コミも見ていて、

私たちも以前、

それに近い体験をしたこともあったので、

今回はエグゼクティブルームで予約をしました。

IMG_1233

このルームタイプだと、

エグゼクティブラウンジが利用できて、

チェックインとアウトもラウンジで済ませられて、

待ち時間知らずで

のんびりと滞在を楽しめました。


お天気がすごく良くて、

客室からは、

懐かしい福岡タワーや百道浜(ももちはま)、

福岡市内の景色、

ラウンジからは、

ドームや海辺の景色も眺められました。

IMG_1230

せっかく来たのだから、

何かホークスグッズを買わなきゃ!

と、いう Banana の提案で、

試合前には久しぶりに

ホークスショップのダグアウトへ。

IMG_1254

Banana はキャップ、

私はここ数年コレクションしている 

Ball&Chain の、

ホークス限定エコバッグを購入しました。

私の歳(トシ 笑)でも、

普段に愛用できる素敵なデザインです ♪

IMG_1347


17時からのカクテルタイムに

ラウンジで乾杯してから野球観戦へ。

IMG_1273

この日はホークスサイドの1塁側の良い席が

取れなかったので、

席はビジターの3塁側でしたが、

試合の流れがよく見える、

とても良い席で観戦できました。

IMG_1300

試合には負けてしまったけれど、

久しぶりに夫婦で野球観戦をして、

とても楽しい時間でした。


翌朝はラウンジでのんびりと朝食もいただいて、

東京に戻ってきました。


野球の試合のチケットも安くはなかったし、

宿泊費もかかりましたし、

ホークスは2度とも負けてしまったけれど、

それでも好きなものは好きなので仕方ない…。(笑)

私のホースファン歴は、

昔、福岡に住んでいた頃、

ドームができる前の

平和台球場が本拠地だった頃からと、

自分でも信じられないくらい、

実は長いのです。


大昔の当時は、

友人と会社帰りに

時々平和台球場に立ち寄って、

外野で応援していました。

その頃は連日勝利が遠くて、

ずっと最下位でしたけど、

球場に通って熱狂的なファンのみなさんと

一緒に応援していました。

その後、ドームが完成してからは、

そちらに移動して応援…。

ですので、

これしきのことで、

好きじゃなくなるワケはありません。

この先はスイスへ戻ってから、

会員サイトの動画でライブ中継を見ながら

観戦することにします。


都内の春を楽しむ日々も、

あと数日…。

スイスへ戻る直前まで、

「〇〇へ行こう!」 と、

Banana とアクティブに過ごしています。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

負けちゃった〜 でも、楽しかった!


IMG_6474

ざんねーん。

福岡ソフトバンクホークス、

負けてしまいました。

なんと、5連敗。


だけど、

久しぶり球場で観る野球は

楽しかった〜!


昨日のブログ記事の続きです。



日中の気温18℃。

屋外の野球観戦にはちょうど良い気候で、

最高のお天気に恵まれました。


試合開始直後は、

青空に白い雲がぽっかりと浮かんでいましたが、

開始1時間もすると、

雲一つない青空に。

IMG_6495

うっかりしていたのが、

普段は野球観戦は福岡でなので

ドーム球場で観る機会が多いのです。

で、

千葉の場合は屋外なので、

お天気が良いと、

帽子やサングラスが必須だということを

すっかり忘れていて、

持参していませんでした。

これも長い間、

球場に出かけていなかった

3年以上のブランクでした。


陽がカンカン照りの中、帽子も被らず、

真夏だったら危険でした。

危ない、危ない。


試合の流れは、

ホークスは今ちょっと、重症かも…

と、思えてしまった試合運びでしたが、

唯一の救いは、

ギータ(柳田選手)の今季第1号となった

2ランホームランが見られたこと。

そして、

決して早くはない、

2週間ほど前に購入したチケットが、

すごく良い席だったことです。


マリーンズの公式サイトから購入したので、

関係者席が直前で販売されたのかも?

3塁側、

ホークスベンチの真上。

ベンチ前に並んでいるテーブル席背後の

最前列・通路側が取れました。


球場はほぼ満員でしたが、

私のお隣は3席空いていて、

前は足も伸ばせて、

楽ちんで快適に観戦できました。


なんと言っても、

ホークスの選手を久しぶりに

間近で見られたのが嬉しかった ♪

IMG_6478

都内の自宅から片道1時間半かけ、

試合開始2時間前に行って、

練習から見ました。(笑)


かつてのホークスの

黄金期を支えた主力選手たちが、

今は監督、コーチとなって、

お元気でグラウンドにいたのも、

とても感激でした。


眩しい太陽の光の下、

海から吹く風も爽やかで、

鳴り物や声を出す応援も

今年は解禁となったので、

球場の雰囲気はほぼ元通り。


外野席の名物、ロッテファンの

声の揃った見事な応援を聞くのも久しく、

やっぱり球場は最高でした。

IMG_6492

IMG_6489

試合は6-2で、

ホークスは負けてしまったけれど、

思い切って行って良かった。

春の一時帰国の

思い出の1ページになりました。


次回の一時期帰国は秋が深まる頃で、

野球シーズンは終了しているので、

これが今年初めてで最後の野球観戦です。


来年はきっと福岡で、

今度は夫 Banana と一緒に、

ホークスの応援に出かけたいと思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

4年ぶり野球観戦に行ってきます ♪


IMG_6373

今日は野球観戦に出かけてきます。

4年ぶりに球場でひとり野球〜⚾️

もちろん、

ソフトバンクホークスの試合です。 

千葉ロッテマリーンズとの対戦で、

ZOZOマリンスタジアムまで。

都内の自宅からはちょっと遠いけれど、

日曜日のお出かけ。


コロナ禍の間、

野球のことはほぼ忘れていました。

かつては東京から福岡まで、

日帰りでホークスのゲームを観に行くほど

あんなに大好きだったのに…。


コロナで人生観も変わったし、

馴染みの選手たちが移籍したり、

引退したり…。

監督も代わった。

なんだか色々なことが重なって、

ネットで野球を観る機会も減っていました。

3年近く野球から遠のいていたら、

選手たちの顔ぶれも、

大きく変わっていました。


しばらくは若い選手たちの

名前と顔が一致しないほどでしたが、

ようやく少しずつ追いつてきましたよ〜。(笑)

ベテラン選手たちと共に、

また応援したくなりました。


これも自分の中で、

コロナ禍からの復活なのかも…。

2019年にPayPayドーム(旧ヤフオクドーム)で

観戦して以来、球場での野球です。

楽しみです。


ソフトバンクホークスは、

ただいま4連敗中。

今日は勝利の女神が微笑みますように。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ