スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


紅葉と秋のお楽しみ


IMG_8707

木々の葉っぱが色づくこの季節になると、

日本の紅葉が恋しくなります。


ヨーロッパの紅葉も美しいのですが、

紅葉する色は、

黄色かオレンジの色合いが多く、

真っ赤な秋はなかなか目にできません。


時々赤みを帯びた紅葉(もみじ)を見つけると、

なんだか心が弾みます。

緑、赤、黄色、オレンジ、

色合いのコントラストが美しい日本の秋が、

外国からの旅行者に人気がある事が

とてもよく理解できる気がします。


とはいえ、

単色で紅葉している様子も、

青い空に映えて美しいと感じます。

IMG_8677

チューリッヒ市内はところどころで

木々の葉の紅葉が真っ盛り。


そして、

秋のお楽しみの一つがこれ!

IMG_8637

秋になると、

チューリッヒ市内のあちらこちらに

焼き栗のスタンドが出ますが、

バンホフシュトラッセの

COOP City 横に毎年登場する、

この陽気なお兄さん達の

焼き栗スタンドが私のお気に入り。

IMG_8598

IMG_8643

大好きな秋の味覚。

美味しい焼き栗 🌰


あと1〜2週間すると、

チューリッヒ湖畔の我が町の

森へと続く散歩道も、

美しく紅葉する頃です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

ベトナム料理のランチと秋のチューリッヒ


IMG_8548

昨日はチューリッヒへ行ってきました。

ここのところ執筆のお仕事に追われていて、

ずっと家に閉じこもったままでしたが、

この日は以前から友人と

ランチの約束をしていたので、 

気晴らしも兼ねて出かけました。 


先週末までずっと雨で、

どんよりとした日が続いていましたが、

昨日は久しぶりの秋晴れ。


数週間ぶりに訪れたチューリッヒは

秋も深まり、

一部の地域では木々のはも紅葉中。


ランチはベトナム料理 🇻🇳

このお店は時々利用しますが、

味もよいし、

サービスもとてもフレンドリーです。



「生春巻き」と、

ベトナムの国民食の「フォー」 を注文しました。

IMG_8546

フォーの優しいスープの味が

すごく美味しかった〜!

IMG_8559

食後はお店を変えてお茶をした後、

せっかくの秋晴れなので、

一人でぶらり町を散策。


デパ地下の食料品売り場には、

秋のフルーツが色とりどり。

IMG_8607

流石に昨日はまだ、

クリスマス用品は見かけませんでしたが、

きっとあともう少ししたら、

クリスマスの関連商品も、

店頭に並び始める頃です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

かぼちゃで飾り付け

ブログネタ
【公式】秋を感じるものは何ですか? に参加中!

IMG_8280

今年の秋は、

カボチャで部屋のデコレーションをしてみました。 

スイスではこの季節、

毎年様々な形の、

色とりどり大小のかぼちゃが

お店に出ていますが、

食用のかぼちゃの他、

飾り付け専用のミニサイズも出回ります。


私がスイスで秋を感じるものの一つが、

かぼちゃです。


このミニサイズは食用ではなく、

デコレーション専用

(ですが、本物のかぼちゃ) です。

IMG_8273

先日、スーパーのMIGROSとCOOP

それぞれのお店に出ていたので、

購入してみました。

IMG_8217

部屋の中のインテリアや、

テーブルのデコレーションとして、

玄関先の飾り付けで

かぼちゃのディスプレイをする人も〜。


このシーズンはどこも、

かぼちゃ、かぼちゃ、かぼちゃです!


我が家の部屋の中も、

すっかり秋らしくなりました 🎃 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ