スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

目黒川

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


満開の桜 目黒川をお花見散策


IMG_7742

夫婦で一時帰国中の我が家です。

日曜日は夫婦でお花見散歩。

自宅の近くの目黒川を、

満開の桜を眺めながら散策しました。


夫 Banana は3年ぶり、

私は2年ぶりの日本の桜です 🌸

IMG_7747

IMG_7722

IMG_7664

やっぱり大好きなソメイヨシノ。

感激でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

目黒川の桜、満開!(in 2023)

ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!

IMG_2928

ようやく晴れました〜。

そして、目黒川沿いの桜が満開です。 

都内の桜は一部は散り始めのようですが、

目黒川沿いに咲くソメイヨシノは、

今日(3月28日)が見頃でした。


またまた桜の話題ですが、

よろしければ、

もう少しおつき合いください。


先週末はずっと雨で、

週明けの月曜日も曇り空。

風が強い日もあったし、

今年の目黒川の桜は、

このまま散ってしまうのかも…

と思っていました。





火曜日も朝は雨で、

その後も曇っていましたが、

午後からは晴れて、

青い空の下、

予想外にも、満開の桜を眺めながら、

お花見散策ができました。


夫 Banana は先週で

日本支社での仕事を終え、

今週から2週間は休暇です。


今日は近くのレストランでランチ。

IMG_2592

ランチを終えた頃、

ちょうど晴れ間が出てきて、

気温も暖かくなりました。

お散歩日和になったので、

また夫婦で目黒川沿いを歩きました。

IMG_2817

平日でしたが、

下目黒、中目黒周辺は、

お花見客でいっぱいでした。

今日も外国からの旅行者らしき人々の姿も

たくさんありました。

IMG_2974

IMG_2822

IMG_2877


水面に映る雲と青い空、

そして、ソメイヨシノの

それは美しかったこと。

IMG_2908

IMG_2950

IMG_2920

目黒川は長さが8キロ。

歩いてみると、本当に長い川です。


桜は既に散りかけの場所もあれば、

一部はまだ蕾がいっぱいの木々もあり、

この先も、場所によっては、

もう少し桜が楽しめるのかも?

IMG_2827

IMG_2840


自宅の周りも見頃 🌸

IMG_2955

Banana もようやく青空の下、

満開の桜を見ながら

お花見散策ができて、

とても嬉しそうでした。


結局、夕刻まで(笑)。

今日は夫婦で1万歩以上歩きました ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

とんかつと夜桜


IMG_2533

日曜日の夕食は外食。

近所のとんかつ屋さんに出かけました。

一人で帰国する時は、

夕食はほとんど家なので、

とんかつもテイクアウトか、

デリバリで注文します。


今回は夫 Banana も一緒なので、

お店へ。


やっぱり揚げたて、

出来立ては美味しい〜。

とんかつもスイスで食べるには、

自分で作るしかないので、

日本に帰国した時に食べたいものの

一つです。


稀少な部位のフィレ肉、

フィレブリアンのとんかつと、

大きなカキフライをいただきました。

お肉も美味しかったけれど、

カキフライが大きくて、ジューシーで、

美味しかった〜。

Banana は、

フィレ、エビフライ、カニクリームコロッケの

3種選択の定食 + シェアしたカキフライ


自宅以外で味わうビールも、オイシイ!

IMG_2572

実は Banana も、

スイスを出発する前から、

「トンカツと太いおうどんが食べたい」

と言っていたのでした。

おうどんは数日前に

おうちご飯で調理したので、

Banana、満足。


早めの夕食を終えると、

雨が上がっていました。

IMG_2549


夜桜見物をする人々の姿も…。

自宅近くの桜並木のソメイヨシノは、

ちょうど満開 🌸

IMG_2557

自宅近くの目黒川には、

今夜もお花見の遊覧ボートが

行き交っていました。

IMG_2564

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ほぼ満開の桜

ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!

IMG_2269

雨の予報だった金曜日、

朝、起きてみると、

青空が広がり、

晴天とまではいかないものの、

午前中は予想外の落ち着いたお天気。

早速、目黒川沿いの桜を見に

散策へ出かけました。


IMG_2307

前日の夜は強風を伴う雨だったので、

ソメイヨシノ以外の

早咲きの桜は、

既に散り始めている木も…。

IMG_2239

IMG_2250

全体的には、

前々日に散策した時よりも、

明らかに開花が進み、

一部の木々は、ほぼ満開状態でした。

IMG_2455

1日雨が降ると思っていたのに、

青空も見えて、よかった〜。


私が出かける前の早い時間帯に

日本支社へ出勤した夫 Banana は、

もっと青空の下の

朝の桜並木を歩いて出かけたそうです 🌸

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

目黒川の桜 夫婦でお花見散策(in 2023)


IMG_2015

一時帰国中の我が家。

日本に到着して、

あっという間に1週間経ちました。


東京の桜は22日に満開の発表がありました。


都内の自宅近くの目黒川沿いの桜は、

22日時点ではまだ満開になっていなくて、

6分〜7分咲きでした。

IMG_1988

目黒川とひとことで言っても、

8キロにも及ぶ川なので、

陽のあたり加減などによっても異なり、

川沿いの桜が同時に

一気に満開になるわけではなく、

場所や木々の位置によって、

咲き方も多少日にちが前後しています。

IMG_2026

昨年は3月27日が満開でした。

今年は各地、やはり早めですね 🌸



昨年の目黒川の桜、

満開の日のブログ記事はこちらです 





今日から週明けまでは雨の予報なので、

まだ満開ではないものの、

昨日の桜並木は平日にも関わらず、

多くの人がお花見をしていました。


自宅の周りには公園や、

ちょっと座れる場所がいくつかありますが、

その周辺もお花見を楽しむ人々で

賑わっていました。


中には、

レジャーシートを広げて宴会を楽しむ、

会社帰りの人たちの姿も…。

コロナ以来、

昨年まではコロナ禍の影響で、

宴会・アルコール、飲食は

禁止になっていましたから、

ようやく4年ぶりに元通りに近い状態に

戻ったようです。


22日に撮影した目黒川沿いの桜、

画像と動画はインスタグラムにて 👇




今年は英国人の夫 Banana と一緒に、

目黒川沿いを散策しながら、

夜桜見物を楽しみました。

ようやくこの時がやってきました。

IMG_2051

思えば2019年夏に、

都内にマンションを購入して早4年。

翌年の春の桜を、

それは楽しみにしていたのですが、

断念。


Banana にとっては、

マンションを購入以来、

4年目で初めての日本の桜です。

とっても感慨深いものがあったようです。


昼間は私が仕事の打ち合わせで

出かけた間に、

一人で中目黒まで歩いてきたそうです。

夜は夕食後に私と一緒に、

自宅の周辺を散策しました。

IMG_2061

IMG_2129

IMG_2083

IMG_2094

何度も川沿いを歩いては、

桜の写真を撮ったり、

同じ場所を行ったり来たり、

立ち止まって佇んだり…。

私も今年は彼のペースに合わせて、

のんびりと歩きました。


満開ではなかったけれど、

東京の天気予報だと、

おそらく昨日が

お花見日和だったと思います。

Banana はとても喜んでいたし、

私もこれで、ホッと一安心。

今年はこれで満足です。


他の場所でももう少し、

夫婦で一緒に、

桜を楽しめるといいなぁと思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ