スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

東京

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


パレスホテル東京でランチ&お堀の周りを散策


IMG_4865

今年のイースターは夫婦揃って

日本国内で過ごしました。 

雲一つない青空が広がった日曜日は、

夫 Banana とパレスホテル東京へ

ランチに出かけました。


このホテルにある、

とても素敵なテラスのあるレストラン、

オールデイダイニング

「Grand Kitchen (グランド キッチン)」に、

以前、友人とランチで訪問し、

とても素敵だったので、

今度は Banana とも行ってみたいと

思っていました。

IMG_4874

IMG_4876

IMG_4883

IMG_4885

気候の良い時期にだけ

オープンするテラス席は

とても人気があり、

予約するのにも競争率が高いので、

1ヶ月前から予約をしていたのでした。


天候次第では、

テラスは閉鎖されることもあると

聞いていて、

前日まで雨が降っていたので、

どうかなぁと心配でしたが、

日曜日は運よくお天気に恵まれました。


ランチのコース料理もよかったけれど、

ホテルの方々のサービスが素晴らしく、

Banana もとても満足していました。


IMG_4918

食事の後は、

皇居のお堀の周りを散策。


昨年は夜、

夕食後に Banana とライトアップされた

この界隈を歩きましたが、

昼間はお堀の周りもはっきりと見えて、

お昼も夜も、よい趣でした。


桜はソメイヨシノは散っていましたが、

八重桜がほぼ満開のところもあって、

新緑の緑と、

桜のピンクのコントラストも美しかったです。

IMG_4937

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

一時帰国中、興味深いと感じた光景


IMG_3560

ついに目黒川の桜も散りかけです。

とは言いつつも、

今年は雨が降り、風も強かったので、

咲いた桜はすぐに散ってしまうのかと

心配していましたが、 

満開になったあと、

雨にも負けず、風にも負けず、

ほぼ1週間近く、

夫婦で東京の桜を楽しむことができました。

水面に浮かぶ桜の花びらも美しい…。


自宅マンションの入り口にも桜吹雪。

IMG_3558


週末は久しぶりに渋谷駅前を通りました。

スクリーンショット 2023-04-03 0.22.44

駅前のスクランブル交差点は、

相変わらずのすごい人〜。

やはり屋外でも、

まだマスクを着けて歩いている人が

多いなぁ…。


夕刻は日本橋界隈を歩きました。

IMG_3421

IMG_3429

土曜日の夜は、

今、話題となっている

人気のレストランへ行ってみました。

日本橋界隈はここ数年で、

新しいホテルやお洒落なお店も登場して、

ホットでトレンディな場所になっていると

耳にしてはいましたが、

まさにその通り。

7C3630D5-2301-4B53-9B0F-2112F1A0EBE6


食事をしたお店は意外にも、

お店のスタッフもシェフも、

マスクを外して営業されているお店でした。

普通の世界に戻っている場所もあった〜。

IMG_3441

色々と興味深い光景を目にした週末でした。

レストランの様子はまた続きで…。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

目黒川 秋〜冬の風物詩


IMG_2046

先週の金曜日(11月11日)から、

自宅近くの目黒川沿いの桜の木々が

ライトアップされ、とても綺麗です 🌸  


これは数年前に誕生した地域の試みで、

 「目黒川みんなのイルミネーション」として、

目黒川の新しい風物詩となりつつあります。

IMG_1985

IMG_1988

目黒川沿いの桜木々をLEDライトで装飾し、

冬の桜の並木道をつくっています。

IMG_2023

IMG_2038

このライトアップに使用される

電力のエネルギーは、

電家庭や飲食店で使い終わった廃食油を、

地域の人々の協力のもと、

廃食油として回収して、

それをバイオディーゼル燃料にリサイクル。

地産地消により、

100%自家発電で点灯しているそうです。


環境に優しく、

そして、人々の心は和む。

とても素敵な地域の試みです。


初めてこのライトアップを目にしたのは、

マンションを購入した年、

2019年の12月でした。


夫、Banana とともに、

また来年も楽しみに 〜🌸

と言った矢先に、

2020年の幕開けとともに、

コロナが世界中に瞬く間に広がり、

一昨年前は、

お正月の帰国案すらあがりませんでした。

昨年末は日本で過ごすはずだった

クリスマスとお正月は、

日本の水際対策の強化により

夫の入国が叶わず、

日本への出発の10日前に、

夫婦で一時帰国を断念。


みんなもきっとそうであるように、

我が家にも色々とあった3年間。

昨年の秋は一人で一時帰国しましたが、

10月だったので目にできず…。


今年は3年ぶりで、

目黒川の冬の桜のイルミネーションを

目にすることができました。

なんだか、とても感慨深い。


来年はきっと、夫 Banana も一緒に〜。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

遅れてきた結婚20周年のプレゼント


IMG_9031

夫 Banana が日本滞在中、

伸ばし伸ばしになっていた

結婚20周年記念のお祝いをしました。


本当は20年記念の

結婚記念日は一昨年の11月でした。

が、コロナ禍の真っ最中だったので、

外食も特別なお祝いもせずに、

日本に帰国できた時に、

遅れてでも良いから

素敵なお祝いをしようと話し合いました。



まあ、その合間には、

スイス国内で素敵なレストランへ

出かける機会もありましたが、

それは私の誕生日のお祝いで、

結婚20周年のお祝いは、また別。


約2年半後の東京で実現し、

オーベルジュ・ド・リル・トーキョー

でお食事をしました。


春には友人とランチに出かけた、

麻布にある一軒家レストランです。

IMG_9038



IMG_9044

特別な日のディナーだったので、

この日のお食事は個室を予約。

IMG_9118

IMG_9097

mFotoJet

ffFotoJet

IMG_9107


Banana からのお祝いのプレゼントは、

銀座に出かけて、

一緒に選びました。

2年半待ってよかった〜。(笑)

ありがとう。

IMG_8145

そうこうしていたら、

次は25年の記念日が、

あっという間にやってきそうです。


お互いにいたわり合って、

これからも仲良く暮らして

ゆきたいと思います。


銀婚式も、

夫婦二人で元気に迎えられますように。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

最後の晩餐と丸の内デート


IMG_9757

日本一時帰国中の我が家でしたが、

夫 Banana は土曜日の便で

ひと足先に、

スイスへ戻りました。


東京最終日の金曜の夜は、

丸の内のイタリアンレストランでディナー。


この日は昼間は大雨が降り、

一旦止んで晴れ間が見えたと思っていたら、

夕刻、都内とその近郊は、

ものすごい土砂降りになりました。

我が家の周りには

大きな被害はなかったものの、

関東の一部の県では、

大粒のひょうが降ったようです。


出かける頃には雨はちょうど上がり、

雨上がりの東京駅は、

少しひんやりとした爽やかな風に包まれ、

ちょっと素敵な雰囲気でした。


昼間は所用で出かけた Banana と、

夕刻、パレスホテル東京の

ラウンジで待ち合わせ。


ロビーに入ると、

いつも美しい花が迎えてくれる、

「パレスホテル東京」

IMG_9772


ホテルのラウンジでアペロ(アペリティフ)。

IMG_9768

その後、

隣のビルにあるイタリアンレストラン

"トラットリア クレアッタ"

(TRATTORIA CREATTA)

で食事をしました。


この1ヶ月間、

旅行をするのも、外食をするのも、

いつも Banana と一緒に家を出て、

帰宅するというパターンでした。


外で待ち合わせをして1杯、

そして夕食  → 夜の街を散策という、

久しぶりの東京デートが、

以前、東京に一緒に住んでいた頃の

金曜の夜の習慣を思い出し、

なんだかとても新鮮でした。


テラス席もある

緑に囲まれた丸の内の

おしゃれなトラットリア ♪

IMG_9803


お料理はプリフィックスのコースで。
tFotoJet

この日の私のお気に入りは、

蛤とカラスミのパスタ。

IMG_9785

金曜日のレストランはほぼ満席。

ほとんどは2〜3名ずつで

ひとテーブルのお客さでしたが、

中には小グループで、

かなり盛り上がっている人達も。


まずは、

体調を崩すこともなく、

Banana が久しぶりの東京で、

有意義な時間を過ごせたことに乾杯。

そして、二人で過ごした

日本での楽しい時間にも・・。

 
食後は、すぐ目の前に広がる

ライトアップされた皇居外苑と

和田倉周辺を散策。

IMG_9844

IMG_9842

やっぱり東京は素敵だね〜

と二人で口にしながら、

ライトアップされたお堀を、

橋の上から眺め、

高くそびえる、

キラキラした高層ビルを見上げました。


丸の内から東京駅まで戻る道のりも

雨上がりの新鮮な風が心地よい。


東京駅の周辺には

多くの人が歩いていて、

コロナはまだ、

完全終息してはいないものの、

一見、元通りの世界に

戻ってきているのだと感じました。


夫婦二人で過ごす

東京滞在最後の夜は、

いろんな意味で、

思い出に残るであろう

ひと時になりました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ