スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

晩秋

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


晩秋と冬時間の始まり🇨🇭

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_6170

10 月最終の日曜日に夏時間

(サマータイム)から

冬時間(ウインタータイム)

へと切り替わりました。

10 月 27 日午前 3 時に、

スイスの時計は 1 時間戻って、

日本との時差は、

夏の間の 7 時間から

8 時間に変わりました。


晴れ間の少なかった 10 月のスイスについて、

前回ブログに綴った矢先でしたが、

日曜日からお天気がぐっと回復し、

週明けも青空の広がるお天気になりました。

今週はこんな感じで、

明るい太陽の陽射しと青い空が

期待できそうです。


先週末の日曜日、

午前中は一面の霧に覆われた

チューリッヒ湖岸でしたが、

午後からはすっきりと晴れて、

暖かな小春日和の 1 日となりました。


普段通りに午後 3 時頃に散策をしようと

家を出ましたが、

そうそう、

冬時間に切り替わっていたのでした。

ですので、午後 3 時は、

先週までの午後 4 時の時間帯

ということになります。


暖かな午後で、

途中からは薄手のジャケットを脱いで、

半袖のTシャツ 1 枚で歩きましたが、

陽が傾いてくると

一気に冷え込んでくる季節なので、

少し早足で午後 5 時前には家に戻りました。

先週までの 6 時なので、

日暮も早く感じます。

IMG_6248


日曜日はいつも歩くルートを少し変えて、

丘の上まで登って、

アルプスの山々を眺めに…。

今年も秋の京都で

いっぱい歩こうと思っているので、

運動不足気味の体にムチを打って、

少し急な方の坂道を上がってみました。

IMG_6096

IMG_6108

晩秋の湖岸の街の散歩道。

途中からは、

いつもの散歩道に戻って…。

IMG_6137



数日前に比べると、

森の方の木々の紅葉も

随分と深まっていました。


けれども、

すでに落ち葉になっているところも多く、

やはり今年は全体が鮮やかに紅葉する前に、

葉っぱが散ってしまったところも

多いようです。


この日は休日だったので、

普段とは少し様子も違っていて、

散歩道は少し混み合った印象…。

少し道を逸れて歩いてみると、

近隣住民以外の人々以外には

あまり知られていない

道だということもあってか、

とても静かでした。


暖かな陽射しの下、

牛や羊、山羊も、

草原の上で草をはんでいました。

とてものどかな光景です。

IMG_6215


森の入り口へ足を踏み入れてみました。

IMG_6125

森というと、

なんだか鬱蒼として、

暗〜い森の中… 

というイメージがあったのですが、

スイスは森の中も散歩道が整備されていて、

普通に歩くことができます。

犬を連れた人々も散策していたり、

近くの園児や小学生達も先生に連れられて、

屋外学習にやってくる場所でもあります。


特に暑い真夏は、

直射日光が遮られる涼しい森の中は、

散策コースとしてはもちろん、

ちょっとした休憩場所として、

住民達が集まってきます。


住宅街の木々の葉もほとんど枯れ落ちて、

秋もほぼ終わりに近づいてきたようです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

晩秋の空が、凄いことになった。


IMG_7364

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

インスタグラムをフォローして下さっている皆様は

既にお気づきかと思いますが、

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

晩秋のスイスの空が、凄いことになりました。 


昨日は美しい青空が広がった

晩秋のチューリッヒ地方の1日。

湖畔の街の自宅から眺めた

チューリッヒ湖の夕暮れが、

素晴らしかった〜✨✨

IMG_7329

IMG_7335

美しい夕陽が沈んだ後、

10分ほど経過すると、

突然、湖上を目にしたことの無いような

大きな雲があっという間に覆い、

空も、雲も、チューリッヒ湖も、

不思議な色に輝きました。


こちらはそのまた、10分後(日没から20分)


秋から冬にかけて、

空気が澄みわたる頃には、

毎年、自然の凄さを感じる、

バラ色や紫がかった色合いの、

神秘的な湖の景色を眺めることができますが、

こんな雲に覆われた湖を目にしたのは、

18年住んでいるスイスで、

初めてのような気がします。


自然の驚異に思わず空を見上げた夕暮れ。

秋が終わり、冬の訪れを感じた日でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村  

晩秋のスイス 今年の紅葉は美しい!


IMG_7072

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

今年は紅葉がとても美しいスイス。

チューリッヒ州の湖畔の街にある自宅周辺も、

木々の葉が赤や黄色に美しく紅葉しています。


週明けの月曜日は終日の雨で、

日中でも気温はなんと3℃。

肌寒い週の始まりでした。

火曜日は青空が広がる湖畔の街でしたが、
 
今週は晴れたり曇ったりのお天気が続きそうです。 


本日の画像は、

ポカポカ陽気だった先週の日曜日、

晩秋のチューリッヒ湖畔の街の風景です。

IMG_7073

紅葉のピークは少し過ぎた様子で、

あちらこちらに落ち葉が散ってはいますが、

まだまだ美しい色合いが見頃の木々もありました。

 
近くのワイナリーの葡萄の木の葉も紅葉し、

金色に輝いていました。


IMG_7022

IMG_7014


散策途中では、

牛や馬、ニワトリ達の姿も目にします。


ここはチューリッヒ市内から約20キロ。

チューリッヒの中心部からは少し離れた

郊外にある街ですが、周りには自然がいっぱい。

IMG_7039

コロナ第2波の到来で揺れる欧州各地で、

それはスイスも同様ですが、

のどかな日曜散策で、

心穏やかにリフレッシュできた

束の間のひと時でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

美しい1日(2018年 晩秋)

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

週末のチューリッヒ湖畔の街、

冬の気配を感じていたチューリッヒ地方の

日中の気温は15℃。

透けるような青空の広がる、

それは美しい、秋の日が戻った1日でした。


あまりにも美しいお天気だったので、

日曜日の午後は、夫 Banana と共に、

自宅近くの散歩道を散策しました。

BlogPaint

BlogPaint


過去のブログ記事でも何度か登場したこの場所は、

湖畔の地元の住民達だけではなく、

遠方から車で訪れて、

付近に車を駐車してまでこの道を歩く人もいる、

人気の散策道です。

 BlogPaint

我が家からは住宅街を抜け、

結構険しい坂道を登って、

徒歩15分ほどでこの散歩道に到着。


そこから長く続く1本道を、

アルプスの山々と

チューリッヒ湖を眺めながら散策します。

BlogPaint

一部の場所では、

先週初め辺りが紅葉のピークだったのかなぁ

という気もしましたが、

散歩道辺りは、ちょうど紅葉が真っ盛りでした!

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint


こちらは夕刻、

自宅から眺めた三日月と、チューリッヒ湖の風景です。

BlogPaint

日が暮れると一気に冷え込見ました。

あと数日は安定したお天気が続きそうですが、

今週末からは気温が徐々に下がり、

来週は一気に冬の日がやってきて、

日中の気温も5℃前後となる予報です。


まだまだ先の事だと思っていたら、

いよいよ来週の11月22日からは、

チューリッヒ市内の

クリスマスマーケットもスタート

寒さも一気に加速しそう・・!?


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ