スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

日本食

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


町の日本食ブームと、昨日のおうちご飯


IMG_5455

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

昨晩のおうちご飯は、

いくらとまぐろの漬け丼でした。

クックパッドを参考に

まぐろの漬けを作ってみましたが、

町のスーパーで購入したまぐろで、

意外と簡単に、美味しく出来上がりました。


ひと昔前までは、

海の無いスイスで魚を生で食べるとなると、

信頼できる魚屋さんで

お刺身用のかたまり(サク)を購入するか、

スーパーの魚コーナーでは、


「これは生で食べても

大丈夫なクオリティのものか?」


と尋ねて、

慎重に確認してからでないと

安心して購入できませんでしたが、

現在では、

私の利用する普通のスーパーの鮮魚コーナーでも、

お刺身用のまぐろのサクが

「SASHIMI(刺身)」として売られていて、

手軽に利用できるようになりました。


が、スイスでお刺身としていただけるのは、

サクでの販売なので、

一番難しいのは相変わらず、

まぐろを自宅でお刺身用に、

薄く切るところです。(苦笑)

IMG_5460

いくらとさつま揚げは、

先日注文したオランダの北海水産のもの。

自宅バルコニーで成長中の

赤と青の紫蘇(大葉)も彩りで。

IMG_5458

こうやって自分が並べた食卓を見ても、

スイスにいながらも、

手に入れようと思えば

日本の食材が手に入れられる、

便利な時代になったものだと感じます。


さて、そんなここ数年のスイスですが、

先日出かけたチューリッヒで、

興味深い光景を目にしました。


場所は市内にあるブックストア

Orell Füssli (オーレルフースリ)の、

バンホフシュトラッセに近い

Füsslistrasse の店舗で。


他の店舗はドイツ語の本ばかりですが、

この店舗には英語の書籍も置いているので、

久しぶりにちらりと見学しておこうと

ぶらっと立ち寄ってみた時のこと。


上の階の棚のひとコーナーが

全部日本のもので埋め尽くされ、

JAPANコーナーになっていました。

IMG_5944

特設として短期間での

ディスプレイなのかどうかは

わかりませんが、

棚の前後(裏表)ほぼ全て、

『日本の食』に関連するモノ。


ここ2〜3年の間に、

チューリッヒ市内だけでも現地資本での、

お寿司屋さん、ラーメン屋さんなどが

次々とオープンし、

既にあったお店に加わり、

日本食を提供するお店も急増しています。


それらを一度味わった人々の中には、

お料理教室に通ったり、

自宅で日本食を作ってみたいと考える人々も

少なくはなく、

家庭で気軽に使用できる

日本食の料理本も需要があるようです。


私がスイスにやって来た18年前には、

村上春樹さんの小説が並んでいたのが

唯一見かけた日本関連の書籍でした。

当時を思い出すと、

とても考えられない本屋さんの今の光景です。


日本人としては、ちょっと嬉しいサプライズ。


日本食に興味を抱く人々が

スイスでも増えゆくことによって、

日本食材も手に入れやすくなったことも、

スイスで生活をする上で、

喜ばしい限りです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

スイス 現地スーパーの日本食品いろいろ


IMG_0896

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

本日は、先日の買い出しで新たに見つけた、

日本の食材をご紹介します。


今回は特別な日本食材店ではなく、

スイスの人々が利用する一般スーパーの、

アジア食品コーナーの陳列です。

IMG_0987 (1)

以前から並んでいる見慣れた調味料や食品、

お醤油、お酢、お米、麺類などの中に、

新たに見つけたもの。

ワサビマヨネーズ!

以前からあったのかもしれませんが、

私は初めて目にしました。

カタカナで書かれた

「マヨネーズ」の横棒の向きが惜しい (笑)

IMG_0990 (1)

ジャパニーズスタイルの、

MAYO WASABI  と書かれていますが、

どちらかと言えばワサビというよりも、

マスタードっぽい色合いという気が!?


自宅にはキューピーマヨネーズと、

チューブ入りのわさびは常備しており、

作ろうと思えば作れるので、

今回は購入しませんでしたが、

この商品はどちらかといえば

現地の人向けのなのかなという気がします。


COOPでも同じ商品が発売されていました。

スクリーンショット 2021-01-15 23.20.12


ワサビ味の〇〇は(〇〇はさまざまなモノ)、

以前からスイスでも人気で、

色々と商品化されています。


ここ数年で本当に商品も増えてきましたが、

私がスイスに来た18年前からある、

元祖なものが、

COOPのワサビピーナッツ、

"Fine Food Wasabi Coated Peanuts" 

スクリーンショット 2021-01-15 22.43.43

その後、次々と、

ワサビチップス、ワサビペースト、ワサビチーズ など等、

様々なものが登場し目にしましたが、

最近のお気に入りは、

COOPで販売されているワサビ海苔チップスです。

IMG_1142

チップスと表記されていますが、

普通にパック入りのワサビ海苔です。

ビールなどのおつまみに合いそうですが、

私は辛口ワインのおつまみにすることもあります。

白ごはんのおともにもよさそうです。


冒頭の画像は先日のお鍋の記事でもご紹介した、

パック入り常温保存できるお豆腐。

これもCOOPで購入しています。



使用したことはありませんが、

同じくパック入りのお味噌汁も出現

さりげなく、ワカメも!

(これらは MIGROS)

IMG_0992


番外編では、

この日本酒 酔心(すいしん)も、

10年以上前からCOOPで販売されています。

IMG_1146

私は日本食をちょっと美味しくしたい時に、

料理酒として使用させていただいていますが、

れっきとした日本から輸入された日本酒ですので、

もちろんそのまま味わえるお酒です。


ワサビ味に限らず、

こんなにどんどん日本の調味料や、

若干"なんちゃって感"は否めませんが、

日本食材も増えているということは

それだけスイスでも、

日本食の需要が増えてきたのだと、

日本人としては、嬉しく感じています。


月曜日からのセミロックダウンで、

チューリッヒ市内にある日本食材やアジア食材店には

少し足も遠のきそうですが、

店舗のオンラインショップを利用したり、

時には地元の一般スーパーで手に入る

アジアフードを活用しながら、

ひと月以上続く予定の

ミニロックダウンを乗り切ります!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村
  
 

スイスで手に入る食材で、和食おうちご飯 ♪


BlogPaint

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

今週火曜日の夜は、

夫 Banana が仕事の後、

勤務先のバンドグループのメンバー達との練習で、

不在でした。


6月からはスイスのロックダウン も緩和し、

ソーシャルディスタンスを保ちつつ、

バンドの仲間同士がまた集う事ができ、

どことなく楽しそうにも見える、英国人の夫です。


私はと言うと、

そんな夜は、一人だけの手抜き晩ご飯。

ここぞとばかりに、作り置きしておいた、

冷凍庫にある食材で、

和食の夕ご飯を済ませました。


ロックダウン以来、

もう半年以上も日本への帰省が遠のき、

今年の年始に日本から調達してきた日本食材も

ほとんど底をつきました。


調味料などは、

チューリッヒ市内の日本食材店まで出かけるか、

または、

同店のオンラインショップでも購入可能なのですが、

やはり、日本国内でしか手に入らない、

デパ地下で手に入れていた食品や、

こだわりのお取り寄せ食材からは遠のいてしまい、

もう随分と日が経ちました。


もう、日本も日本食も、

恋しくて恋しくて、仕方ありません。


そんな中、我が家では、

スイスで手に入る食材で、

出来る範囲で和食のおうちご飯を作り続けています。


今晩は夫も不在なのでラクチン。

作り置きしておいた冷凍のハンバーグを解凍して、

大根おろしをすりおろし、

ポン酢と紫蘇(大葉)をたっぷりかけて、

「和風おろしハンバーグ」にしました。

BlogPaint

付け添えは、きゅうりの海老塩あえと、

昨晩のおかずの残りの、

セロリと鶏胸肉の塩炒めをレンジでチンして。

一人なのでお味噌汁は、

今夜は手抜きをして無し(笑)


ここまでは、

全てスイスの普通のスーパーで手に入れた

食材で作りました。


白ご飯だけは、

チューリッヒの日本食材店から取り寄せた、

新潟のコシヒカリです。


ご飯もまとめて炊いて、

個別パックに分けて冷凍しておき、

一人の時はレンジで温めて食べます。


和風ハンバーグには、

たーっぷりの大根おろしと、

自宅バルコニーで健やかに成長中の紫蘇を添えて。

BlogPaint

今では大根もきゅうりも、

スイスの一般のスーパーで

販売されていますが、

私がスイスに住み始めた17年前は、

大根はとても大きなスーパーに出向くと、

運よく時々手に入る程度。

きゅうりは、日本のものとは異なる

巨大サイズの、味の薄いきゅうりしか

売られていませんでした。


時代は変化し、食に関しては、

随分と便利になったスイスでの海外生活です。


スイスでは野菜は、町のスーパーの他、

屋外マーケット(マルクト)、

農家の直売所などで、

新鮮な野菜やフルーツ、卵などを手に入れられます。


こちらは先日出かけた、

農家の直売所で購入した野菜とイチゴです。

BlogPaint

スイスのとれたて野菜は新鮮で、美味しい!


ちなみにイチゴは日本では、

冬から春先までが旬だと思いますが、

スイスでは春から夏にかけて春のフルーツで、

今もスーパーには、イチゴが並んでいます ♪






ー・
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村   

毎日の食卓に登場中〜。


BlogPaint

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

先日、ガーデンセンターで手に入れてきた紫蘇 (大葉)が、

スクスクと成長中です。



BlogPaint

夕飯は毎日に近く和食が中心の我が家の食卓には、

この紫蘇が欠かせません。

最近のおうちご飯にて、ほぼ毎日登場中!


和食好きな英国人の夫 Banana のお気に入りは、

チキンの香味焼きと、明太いくらパスタです。
bFotoJet


ある日のおかず、さつま揚げと共に。

BlogPaint

テレワーク中の夫 Banana が

勤務先へ出勤した日、

ある日のお昼は前日の晩の残り物で

ひとりお昼ごはん。

BlogPaint

海外生活では貴重な青シソを、こんもりと山盛り!


ささやかな夏のお楽しみは、

まだまだ続きそうです。






ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログには書けない、書いていない話題と、情報、
そして、裏バナシも満載のメールマガジン、
【無料お試し読み】ご希望の方は、
こちらよりご登録下さいませ。
「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ  

♪ お試し読み期間の最初の1ヶ月間配信分は、
クレジットカードのご登録は必要ありません。

♪ 初月は "メールアドレスのご登録のみ" で、
【号外】を含むひと月分(今月は6月)全てを、
無料で試し読みしていただけます。

♪ 登録解除は、いつでも可能です!

メルマガのサンプル版は、ご登録なしで、
下記よりご覧いただけます。
「スイスの街角から」 番外編〜 3つの文化に囲まれて 
ブログでは書けないあれこれ【サンプル版】

バックナンバーはこちらから↓ご購入いただけます。
https://www.mag2.com/archives/0001685027/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

英国人3人 初めての日本食にチャレンジ!


IMG_6881

週末ロンドン旅行の記事の続きです。

 



今回のロンドンでは、

初めて "Airbnb(エアビーアンドビー)" を利用し、

ロンドン中心の住宅地にあるタウンハウスに滞在中です。


コーンウォールから休暇を取りロンドンにやって来た

英国人の親戚(夫 Banana の娘夫婦と、息子)

ローラとジミー、オーエンも一緒です。


実はこの英国人3名、

まだちゃんとした日本食を

味わった事がありませんでした。


スイスの我が家に遊びに来る時は、

夕食はだいたい外食です。

ローラとオーエンが幼い頃に日本へ遊びに来て、

当時の自宅があった東京に滞在した際は、

まだ子供だった彼らに、

私がほぼ毎晩料理をしましたが、

出来るだけ子供の好きそうな

(しかも西洋人の好みそうな)

ものを吟味して、

料理した記憶があります。

オムライスを気に入ってくれた事は、

いまだに記憶にありますが、

大人になってから、

日本食を味わった事は一度も無い彼らでした。


という事で、

さほど日本に興味は持っていない彼らにも、

一度きちんと日本食を紹介したかった私としては、

良い機会なので、

今回はロンドンの

居酒屋風日本食レストランを予約しました。


以前にもブログにアップした事のある、

酒蔵(SAKAGURA)というお店です。



IMG_6883

IMG_6891

3人とも日本食レストランは初めての体験なので、

ワクワクしている彼らとは裏腹に、

日本人の私としては、

気に入ってもらえるかどうか、

ちょっぴり不安でした。


が、その心配は取り越し苦労で、

初めてのカジュアルスタイルの日本食を

とても気に入ってもらう事ができました。


まずは、ビールで乾杯!

IMG_6893

最初のおつまみには、

外国人にウケの良い枝豆を注文しました。

予想通り、これがとても気に入った様子で、

二皿をペロリと平らげました。

IMG_6895 (1)

IMG_6898

居酒屋メニュー王道の唐揚げ、

イカのフライ、焼き鳥、

天ぷら、コロッケなど・・。

美味しい、美味しいと言いながら、

みんなでこぞって平らげます。

上記のメニューの中では、

コロッケが一番気に入った様子。

IMG_6902

ジミーはお箸を使用するのは、

この日が初めて。

お店に到着し、

Banana がお手洗いに席を立ったすきに、
 
YouTube で一生懸命に、

お箸の使い方を勉強。

頑張れ、ジミー!!


日本にも来た事もあり、

時々中華料理も楽しむローラとオーエンは、

お箸の使い方は余裕です。


食事の途中、ジミーのお箸の使い方に

時々ハラハラしながら見つめていましたが、

粗相もなく、

お店の方にフォークをお願いする事もなく、

時折ローラが助けてあげながら、

頑張りました ♪

意外にも、

実はお箸でワサビを取るのも難しかったそうです。


彼らは3人は生粋の英国人です。

通常、

料理は一人一皿出されるのに慣れている人達です。

けれども、この日は習うより慣れよで、

お箸の使い方はもちろん、枝豆の食べ方、

各自で料理を取り皿に取り分け、

食べるカジュアルな日本式な食事スタイルも、

楽しみながら、完璧にこなしました。


「ライスワイン(日本酒)を飲んでみたい」


というローラのリクエストで、

初めての日本酒にもチャレンジ!

Banana の好きな純米吟醸が無難だろうと、

純米吟醸酒を注文しました。

もちろん、大好評!

IMG_6904

美味しそうに日本酒を味わうローラに対し、

ジミーは軽く一杯飲んだ直後から、

ほろ酔い気分の様子。

いつもはシャイで口数の少ない彼が、

饒舌に話し始めました。(笑)


最後に、お寿司も少しだけ。

生の魚を食べた事のない英国人3名は

もちろんお寿司も初トライなので、

生の魚は避けて、

カリフォルニアロールを注文。

Banana と私は普通のお寿司をシェアしました。

IMG_6905

3人とも、カリフォルニアロールを

とても気に入ったそうで、

美味しそうに "初SUSHI" を体験。


また是非、

日本食を味わってみたいという彼らに、

私も嬉しいのひと言でした ♪

BlogPaint

次回は、生の魚にもチャレンジできるかな!?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村
  
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ