
コロナに罹患して早 2 週間が経過しました。
感染が確認された日から
約 1 週間後には陰性となり、
他の人に移す心配は無くなったので、
外出したり、
会社勤めをしている場合は
堂々と仕事にも復帰できるはずです。
けれども私の場合、
2 週間が経過した現在も、
咳が出だすと止まらず、
胸も少し苦しくて、
体調が優れません。
本日の記事は、
罹患後のコロナの症状の続きです。
ご興味がない方は、
ここでスルーしてください。
では、
先日のブログ記事からの続きです。
自宅近くのスーパーへ、
車で買い物には出たりしていますが、
疲れやすくて、
相変わらずすぐに眠くなってしまう日々が
続いています。
一方、
私の後に感染が確認された夫 Banana は、
今回が 2 回目の感染でしたが、
さほど症状は酷くなく、
既に陰性になりました。
来週からはオフィスにも復帰できると
張り切っています。
私の方は、
ネットで調べた限りではありますが、
専門家の言葉によると、
残念ながら、
コロナの後遺症と呼ぶ症状のようです。
既に感染経験のある友人たちから
聞いていた話よりも、
明らかに辛い期間が
長びいている気がします。
2 週間経っても咳が続く後遺症は、
特に中高年に多いのだとか…。
ドンピシャです…(苦笑)
週末まで様子を見て、
週明けも状態が変わらないようであれば、
ホームドクターにアポをとって、
一度診察をしていただこうと思っています。
本当は、
元来のお医者さん嫌いの私なので、
よほどのことがない限り、
クリニックで受診することはないのです。
だけど今回は、
重症化はしていないものの、
コロナに生活が染まった状態で、
数週間も経つと、
流石に精神面でも
キツくなってきました。
心身共に、
疲れ果てたという感じです。
早く健康な体を取り戻したい。
最初は喉の痛みもあったので、
日本で購入してきた、
医薬品、医薬外品の
各種のど飴をいろいろと試しました。
スイスで市販のものも各種試しました。
あくまでも私の症状で、
一番効果があったのが、
「南天のど飴」でした。
春に一時帰国した際、
ドラッグストアで久しぶりに目にして
購入してきました。
これが、
のどぬーるスプレーと共に、
私の症状にはよく合いました。
こんなことになるのなら、
南天のど飴は、
もっと余分に購入しておくべきだった〜。
日本のサイトでネット購入しようとしたら、
どこのサイトも売り切れ中のようです。
昔から販売されていて、
今も引き継がれている商品って、
薬品に限らず、
やはり効果があって、
信頼できるのだなぁと、
つくづく思いながら、
服用しています。
のど飴は、
きっと都内の自宅の近所の
ドラッグストアを何軒かまわれば、
お店にはありそうな気はしますが、
ネットでは販売数も
制限しているのでしょう。
日本国内でも、
インフルエンザとコロナが同時でえ
患者さんの数も増加しているようなので、
売り切れてしまうんですね。
ひとまず、
日・瑞の他ののど飴のストックは
まだあるので、
こちらでなんとか頑張って、
スイスで手に入る
種類豊富なハーブティーも一緒に、
喉に良さそうなものを選んで
たしなんでいます。
前向きになるしかない… と、
思いながらのここ数日です。
そんなこんなで、
ブログの更新は、
しばらくの間、
少し不定期になるかもしれませんが、
ゆるりとお付き合いいただけますよう、
よろしくお願いいたします。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ご興味がない方は、
ここでスルーしてください。
では、
先日のブログ記事からの続きです。
自宅近くのスーパーへ、
車で買い物には出たりしていますが、
疲れやすくて、
相変わらずすぐに眠くなってしまう日々が
続いています。
一方、
私の後に感染が確認された夫 Banana は、
今回が 2 回目の感染でしたが、
さほど症状は酷くなく、
既に陰性になりました。
来週からはオフィスにも復帰できると
張り切っています。
私の方は、
ネットで調べた限りではありますが、
専門家の言葉によると、
残念ながら、
コロナの後遺症と呼ぶ症状のようです。
既に感染経験のある友人たちから
聞いていた話よりも、
明らかに辛い期間が
長びいている気がします。
2 週間経っても咳が続く後遺症は、
特に中高年に多いのだとか…。
ドンピシャです…(苦笑)
週末まで様子を見て、
週明けも状態が変わらないようであれば、
ホームドクターにアポをとって、
一度診察をしていただこうと思っています。
本当は、
元来のお医者さん嫌いの私なので、
よほどのことがない限り、
クリニックで受診することはないのです。
だけど今回は、
重症化はしていないものの、
コロナに生活が染まった状態で、
数週間も経つと、
流石に精神面でも
キツくなってきました。
心身共に、
疲れ果てたという感じです。
早く健康な体を取り戻したい。
最初は喉の痛みもあったので、
日本で購入してきた、
医薬品、医薬外品の
各種のど飴をいろいろと試しました。
スイスで市販のものも各種試しました。
あくまでも私の症状で、
一番効果があったのが、
「南天のど飴」でした。
春に一時帰国した際、
ドラッグストアで久しぶりに目にして
購入してきました。
これが、
のどぬーるスプレーと共に、
私の症状にはよく合いました。
こんなことになるのなら、
南天のど飴は、
もっと余分に購入しておくべきだった〜。
日本のサイトでネット購入しようとしたら、
どこのサイトも売り切れ中のようです。
昔から販売されていて、
今も引き継がれている商品って、
薬品に限らず、
やはり効果があって、
信頼できるのだなぁと、
つくづく思いながら、
服用しています。
のど飴は、
きっと都内の自宅の近所の
ドラッグストアを何軒かまわれば、
お店にはありそうな気はしますが、
ネットでは販売数も
制限しているのでしょう。
日本国内でも、
インフルエンザとコロナが同時でえ
患者さんの数も増加しているようなので、
売り切れてしまうんですね。
ひとまず、
日・瑞の他ののど飴のストックは
まだあるので、
こちらでなんとか頑張って、
スイスで手に入る
種類豊富なハーブティーも一緒に、
喉に良さそうなものを選んで
たしなんでいます。
前向きになるしかない… と、
思いながらのここ数日です。
そんなこんなで、
ブログの更新は、
しばらくの間、
少し不定期になるかもしれませんが、
ゆるりとお付き合いいただけますよう、
よろしくお願いいたします。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。