スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

手作り

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


買った〜!納豆を作ります


IMG_4713

以前から欲しかった、

納豆を作れるヨーグルトメーカーを

遂に買ってしまいました。


日本のヨーグルトメーカーは、

納豆他、その他の発酵食品

をおうちで作れるモードが

付いているものが

基本だと思いますが、

食文化の異なるスイスでは、

納豆モード付きの

ヨーグルトメーカーは

目にしたことがありませんでした。


こちらのヨーグルトメーカーは、

温度設定を調整できるものが

少ないのだそうです。


まあ、納豆自体、

スイスでは

食べる文化がありませんし、

日本食材店で

冷凍したものが売られてはいますが、

スイスの人々の食卓で、

納豆を見かけることは、

まずありえません。


数年前、

スイスに住んでいた

日本人の友人が、

一時帰国した際に、

日本のヨーグルトメーカーを

購入してスイスへ持ち帰り、

自家製の納豆を

おすそ分けしてくれたことが

ありました。


日本の電化製品は欧州で

そのまま使用できないため、

変圧器を使って

日本のヨーグルトメーカーを

使用していたそうです。


その時の彼女の手作り納豆の、

それは、それは、

美味しかったこと!


その後、私も帰国した際には、

そのヨーグルトメーカーを

購入して持ち帰ろうと

計画はしたものの、

毎回荷物が多くて調整が効かず、

意外とかさばり、

重量もありそうな

ヨーグルトメーカーを

結局スイスまで

持ち帰ることは叶わずで、

それから早、数年が経過。


冷凍していない納豆は、

日本に帰ったときに

食べることにしようと、

半ば諦めかけていました。

(実際に日本では、

ほぼ毎朝、実行しています 笑)


そんな時にたまたま目にした

あるSNSの投稿で、

スイスでも納豆機能付きの

ヨーグルトメーカーが

購入できることを知り、

早速購入〜!

IMG_4721

だって、だって、

お値段も安いし、

(しかも割引価格だった)

サイズもコンパクトで、

キッチンの隅に納まりそう。

変圧器無しで使用できるのも

とてもありがたい 


そして、何と言っても、

あの時の友人の自家製納豆の

美味しさがいまだに忘れられず・・。


今回購入したものは、

販売元はスイスで、

製造元はドイツの商品です。

IMG_4715


説明書にはちゃんと、

Natto(納豆)の作り方も

記載されている ♪

IMG_4718 (1)

スイスで購入した商品

ということもあり、

説明書はドイツ語と

フランス語のみでしたが、

納豆のためならば、

頑張ってみよう!


スイスのBIOショップなどでも、

大豆は手に入りますが、

今回は日本で大豆を

仕入れてこようと思います。


実際に使用するのは、

その時までのお楽しみ〜。

少し先になりそうですが、

家での納豆作りにトライして、

またご報告します ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

手作りの桜餅 ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

初めて手作りした桜餅(さくら餅)♪

今月のお料理教室で、

和菓子のレッスンを受けてきました。


画像はみんなで(この日は参加者5名)で作った桜餅です。

どれもなかなかのフォトジェニックちゃん。


一気に春がやってきた気分で、

初めて自分で作った桜餅を美味しく味わいました。


この他、

うぐいす餅と豆大福の作り方を教えていただきした。

「売っていなければ、自分で作るしか無い!」

が鉄則の海外生活。

日本の味が恋しくなった時に、

大いに活躍する事、間違いナシ!


お教室はまだ現在進行中なので、

本日の写真は現時点でこの1枚だけご紹介〜。


クラスが全て終了した頃に、

またブログの記事にもアップしようと思います!


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ