スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

季節

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


友人からのお土産 ♪


BlogPaint

5月の一時帰省で日本滞在中、

東京を発つ前、

最後の最後に会えた友人から、

とても美しいお土産をいただきました。


彼女は福岡に住んでいた頃、

小・中と、共に一緒に学校に通った幼馴染で、

現在は結婚して、首都圏の街に住んでいます。

前回今年2月の帰省では、

スケジュールの関係で連絡が出来なかったので、

昨年以来の再会でした。


こちらの都合で、

その日たった1日しか空いていなかった平日の午後、

スケジュールの合間をぬって時間を空けてくれた

友人と、数時間ではありますが、

何とかお茶をする事が出来ました。

約1年分、積もる話がいっぱいで、

楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。


別れ際に友人からいただいたお土産は、

初夏の日本を感じさせる、

美しくてとても涼しげな和菓子。

BlogPaint

いつ、どの季節に帰省しても、

本当に惚れ惚れしてしまう、

季節感のある日本のお菓子ですが、

いただいたこの和菓子も、

食べるのが勿体ないくらい、本当に美しい!!


京都で目にした、青紅葉と鯉の泳ぐ池や、

日本各地の美しい新緑の風景を思い出しました。

BlogPaint

お菓子の画像はまだ、

パッキングされた状態です。

賞味期限まであと数日あるので、

もうしばらく眺めて、目で楽しませていただいた後、

大切にいただこうと思います。

Yちゃん、ありがとう ♪


今回は約1ヶ月の日本滞在中、半分が旅行、

あとの半分は、

家探しも含めてほぼ毎日予定が入ってしまい、

お友達にはほとんど連絡できず、

会う事が出来ませんでした。


今回、連絡出来なかったお友達、

ごめんなさい。

次の機会には是非、一人でも多く、

友人達と再会したいと思います!


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

季節のフレーバー ♪

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

BlogPaint

ここ数日のブログ記事では、

目で見て肌で感じる

スイスの夏から秋への移り変わりの様子など

ご紹介して参りましたが、


目で見て味わいながら、季節感を感じもののひとつが、

チューリッヒの老舗のお菓子屋さん、

Confiserie Sprüngli(シュプルングリ)のお菓子、

「Luxemburgerli(ルクセンブルグリ)」です!


見た目がパリのマカロンに似ているため、

観光客の方々の間では "マカロン" と親しまれているこのお菓子、

チューリッヒのルクセンブルグリは実際にはマカロンとはレシピが異なり、

地元では正確には別物として認識されています。)


こちらは9月の始め頃、

ある日のお店のショーウィンドウには、

季節のお味、「パッションフルーツ」が展示されていました。

BlogPaint

市内にいくつもある持ち帰り用の一般の店舗では、

2個とか、3個・・と、

少量を買い求めるのは少々勇気が必要で、

私の場合は10個とか、

それ以上の数をまとまった個数で注文するか、

100グラム単位でフレーバーを選びながら注文する事が多いのですが、

バンホフシュトラッセにあるシュプルングリの本店2階のカフェでは、

ケーキを買い求めるカウンターのショーケースに、

このルクセンブルグリも並べられており、

それらを好きな個数で注文ができるため、

カフェ内でお茶をいただきながら、少量ずつ季節のお味をいただけます。


シュプルングリ本店カフェでのケーキの注文方法は

知っていれば簡単なのですが、少々日本とは異ります。

(詳しくはコチラ の過去の記事に掲載中。

やっぱりチョコレートケーキ!そして判明、正しいケーキの注文方法


友人たちとお茶に立ち寄ったこの日は、

チョコを2個、パッションフルーツを1個注文しました。

ちなみにこの日のお茶は、お店のハウスメイドのアイスティーです ♪

BlogPaint


夏の終わりから秋にかけてのフレーバー、

「ワイルドベリー」も見つけました。

BlogPaint

夏の終わりは名残惜しく、

秋の訪れはこれから先の、

もうそう遠くもない厳しいスイスの冬の到来を想像させ、

少し物悲しくもあり、

寂しいような、また、怖いような気持ちにもなりがちなのですが、

毎日の生活の中の小さな発見に

ちょっとした嬉しさを感じつつ過ごす日々です。


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

夏は終わったのかな〜? と感じる今日この頃・・。


BlogPaint



涼しいを通り越し、肌寒い日々が数日続いていたチューリッヒ地方。


日に日に陽も短くなってきて、

はっきりと肌で感じる
夏の終わり

忍び寄る秋の訪れの気配に寂しい気持ちで過ごした数日ですが、

昨日は久しぶりに暖かい・・というよりも、

汗ばむ陽気の美しい1日でした。


BlogPaint


BlogPaint



スイスで夏の名残を感じられるのは、あと何日でしょう・・?


心は迫り来る短い秋と、

その先の長く厳しい冬の準備がまだできていません。


1日でも夏の日が続いて欲しいと願う、スイスの8月の終わりです。



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。





お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


本日の1枚・・。(2012年 11月9日)


BlogPaint



季節の焼き菓子、

柿と葡萄のタルト(奥)と、

モンブラン、スイスドイツ語で「Vermicelles」(手前)


スイスでも日本の柿は、「KAKI 」として、

人々に親しまれています ♪



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。





お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ