スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

天ぷら

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


銀座の名店で季節の天ぷらコース


IMG_1882

久しぶりの夫婦一緒での一時帰国。

時差ぼけは多少残っていますが、

時間は無駄にできません。


到着翌々日は、

久しぶりに銀座へディナーに出かけました。 

お邪魔したのは銀座の名店、

「銀座おのでら」(並木通り店)で、

季節の天ぷらコース。  

IMG_1845

お料理はひと手間かけられた

天ぷらの数々と共に、

旬の食材と料理長こだわりの

全国各地から選りすぐりの食材を

ふんだんに取り入れたおまかせコースです。

IMG_1876


日本酒はこの季節の限定品。

フルーティな味わいで、

春にも、お料理にもピッタリでした。

ボトルもかわいい 🌸  

IMG_1877


ぜんぶ美味しくいただきました。  

 
個人的には、

この日のお気に入りは

ウロコ部分の食感パリパリがたまらなかった

甘鯛の天ぷらと、

とろーり熱々のウニの天ぷら。

鰆も最高〜。 

IMG_1866


半熟卵の天ぷらをトッピングしたすき焼きは

初体験でした。

お箸でつつくと、とろーっと卵がお肉の上に。

IMG_1871


締めくくりはかき揚げ丼とデザートで。

IMG_1885

夫婦でうなった、

春の味わいの天ぷらコースでした。


久しぶりに銀座で大ヒットのお店でした。

サービスも素晴らしく、

また次回の帰国時にもリピ決定です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

嵐山散策とおひとりさま天ぷら


IMG_3236

紅葉が眩しい京都の旅、

前回のブログ記事からの続きです。



もみじのお寺、宝厳院を訪れた後、

桂川の方へ。

IMG_3190

山の木々の葉の紅葉が美しい!

パレットの上に広げた絵の具のような、

こんな風情のある光景は、

日本ならではの景色だと感じます。

この日は2022年11月15日です。


その翌週の嵐山がこちら。



1週間後もほぼ変わらずに

この時点で既に紅葉していました。

今年の京都の紅葉ピークは、

例年よりも少し早めだったそうです。

渡月橋の上は、歩く人も大渋滞。

川沿いには、

食べ歩きできる人気のお店が並び、

大勢の若者達が列を作っていました。

川べりに座って景色を堪能する人々の姿も…。

IMG_3239

ほぼ1日中歩いて、

私もそろそろお腹が空いてきたので、

ホテルへ戻り、着替えてから夕食へ。


前日は料亭で、

京都料理(ランチ)をしっかりといただいたので、

この日はおひとり様天ぷらの予約をしました。

 

京都で東京の天ぷらのお店…

なのですが、

前日のランチ同様、

ひとりでも美味しいものを

気兼ねなく利用できる場所ということで、

またジェイアール伊勢丹の中の

レストラン街を選びました。

IMG_3240

夫 Banana と一緒の時は、

カウンターで天ぷらを味わいますが、

この日は初めての、

おひとりさまカウンター天ぷら。

しかも、ディナーでコース料理を。

最初はちょっと緊張したけれど、

全然問題なく大丈夫でした。

IMG_3244

IMG_3251

IMG_3246

天ぷらは9種類ほど。

箸休めのローストビーフも美味しかった〜。

IMG_3249

IMG_3261

食事が終わる頃には、

担当してくださった料理人さんと

少しおしゃべりも ♪


ご旅行ですか?

とお声をかけていただき、

スイスから一時帰国していることを

お伝えすると、

スイス、行っていたいなぁ!

から始まり、お話も弾みました。


そう、こういう場所だと、

きっと旅行で京都を訪れているんだろうな

と、先方も周りの人も思うらしいので、

色々と詮索されずにラクなのです。


今回の旅では、

友人達といくつか、

美味しいものを食べる予定が

入っていましたが、

天ぷらの予定は無かったし、

東京では一人で行くのもちょっと気後れで、

良い機会でした。


美味しかった〜! ご馳走さまでした。

またお邪魔しよう ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

久しぶりに天ぷらカウンターで ♪


IMG_6301

今回の一時帰国は、

久しぶりに夫も一緒なので、

夜も時々外食に出ています。


昨夜は以前から夫婦で時々通っていた、

グランドプリンスホテル高輪の

天ぷらレストラン

"若竹" さんの天ぷらカウンターで

コースのディナー。


夫 Banana が日本に戻ると、

お寿司、天ぷら、鉄板焼は

外せません。


Banana の場合、

これらに追加で、

彼が日本食の中のみに限らず、

世界で一番好きな食べ物だという、

お豆腐料理も入ります。


久しぶりに訪れた

グランドプリンスホテル高輪は、

ちょうど庭園いっぱいの新緑が美しく、

広大な敷地内を

しばらく散策しました。

IMG_6266

IMG_6276

東京の真ん中とは思えないほど、

まるで公園のように広々とした庭園。

IMG_6289

池の上の岩には、

白鷺の姿も・・。

IMG_6278

グランドプリンスホテル高輪といえば、

桜の季節には、

敷地内の美しい桜並木と、

池の周りに咲くさまざまな種類の桜、

都内の桜の名所としても

知られています。

IMG_6285

こちらに桜の開花基準木がありました。

IMG_6287


ホテルロビーも

洗練されていて素敵です。

IMG_6290


目の前で職人さんが揚げてくださる

揚げたてのアツアツの天ぷらは、

やっぱり美味しかった〜!

Banana ももちろんご満悦。


夫婦で並んでいただくお味は

また格別で、

幸せなひと時でした。


店内はGW明けの平日とあり、

同じ時間帯のカウンターは、

私たち夫婦と

別のカップルの2組だけ。


テーブル席にも何組か

お客様がいらっしゃったようですが、

まだコロナの影響もあって、

完全にお客様が戻っている状態では

無いようでした。


ホテルに宿泊するゲストも増えれば、

またこれから少しずつ

お客様も戻られるのでしょう。


冒頭の画像が

この日いただいた食材。

こちらに、

タラの芽や北海道産のアスパラガス、

新玉ねぎ、お茄子、舞茸など、

美味しいお野菜が入ります。


特にお気に入りは、

車海老と、穴子、タラの芽にアスパラガス。

IMG_6304

IMG_6307

そして、

ウニを鯛のお刺身で包んで

大葉を添えて揚げたもの。

これが絶品〜!

IMG_6320

旬の食材で織りなす

天ぷらのお味はもちろん、

従業員の方々、

天ぷらを揚げて下さった職人さんも

気さくで対応はご丁寧で、

居心地も良かった。

素敵な夕食の時間を過ごしました。


ライトアップされたお庭も、

とても綺麗でした。
 
IMG_6334

昨夜、食べて飲んだ分、

今日はしっかりと歩こう!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ