スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

外国人

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


英国人の夫、日本お気に入りベスト5


IMG_2475

昨日のブログ記事で、

スイス人女性が初めて訪れた日本の

お気に入りの場所を綴った後、

ふと、

夫 Banana は、

今まで訪れた日本の場所で、

どこが一番好きなのだろう?
 
と、思いました。


もちろん、

訪れた先々の様子や感想で、

その場所がすごく好きなんだな…。

と思ったところはいくつもありますが、

あえて本人に尋ねたことがなかったので、

尋ねてみました。


すると、

意外と予想外の回答が返ってきました。


☆ 日本で訪れた一番好きな場所ベスト5 ☆

1. 東京(都心部から下町まで、東京すべて)


2. 北陸 兼六園 東茶屋街(金沢 石川) 、

 永平寺(福井)、富山から眺めた日本アルプス  

❇︎ 日本海側の町の独特の雰囲気が好き


3. 四国 桂浜(高知)、同後温泉(愛媛)、こんぴらさん(香川)

❇︎ 四国八十八箇所を歩いてみたい


4. 京都


5. 熱海 伊豆

❇︎ 海と温泉


他、順不同で、

軽井沢(長野)、飛騨高山 白川郷 (岐阜)

桜島(鹿児島)、湯布院 別府(大分)、福岡市


だそうです。


東京は本人名義で

持ち家のマンションを所有していますので、

訪れた場所で好きというより、

いろんな意味で1番なのだと思います。

IMG_1936

IMG_9757

2位に北陸、3位に四国と答えたのは、

少し意外でした。

確かに、

また行きたいとはいつも言っていたけれど。

そんなに好きだったとは…。

定年後は、

四国八十八箇所を歩いてみたいと

よく口にしていますが、本気だったのか〜…。

そういえば、

以前、日本のバザーがあった際、

お遍路さんのDVDを購入してました。


私の方が、

京都大好きだと言うことが判明。(笑)


熱海も、いつも好きだと、

確かに言っている。

老後は熱海に住みたいと、

私にだけではなく、

友人たちにも口にしていたのは、

本気だったのかぁ…。


もちろん、他にも、

訪れた数多くの場所で、

お気に入りの場所は他にもありますが、

絞り抜くと上記になるそうです。


Banana の場合、

温泉と海が大好きなので、

基本的に温泉で訪れた場所や、

海のそばが、

お気に入りなのかも。


夫の好みは全て心得ていると

思っていた私でしたが、

意外と知らなかったんだなと、

ちょっと新しい発見をした気分です。


春の一時帰国は、

旅行先を追加できるよう、

少し見直してみようかな!?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ファストトラック緑の威力 外国人の夫と入国〜私の場合(2022年5月成田入国)


IMG_5911

今回の一時帰国は、

コロナ以来、

初めて夫(=外国人の家族)

を伴っての日本入国でした。 


つい先日のニュースでは、

岸田総理が6月以降、

日本も海外からの

観光客の受け入れを

他国と同等レベルにすると

検討していると語ったと

報道されていますが、

この先はどうなるのでしょう?

遂にビザの取得は必要無くなり、

日本も元の世界に戻るのか!?


現時点では、

日本人の家族として

入国が許可される外国人にも、

ビザの取得が必要です。


必要書類をしっかりと揃え、

英国人の夫と日本入国に挑みました。



今回もスイスからは、

SWISSの直行便 LX160便を利用。

搭乗した日の様子は、

ビジネスクラスは、ほぼ満席状態。

エコノミークラスも

かなり混んでいたようです。


いつもはピークシーズンを避けて

日程を組むため、

あんなに混雑している

チューリッヒ空港内、

そして、

搭乗ゲート前を目にしたのは

初めてでした。


ビジネス目的で渡航されるらしい

旅行者の姿も多く、

外国人の一人旅の人の姿も

意外にも多かったのが印象的でした。


5月6日(金)発 LX160便、

チューリッヒ - 東京

の飛行ルートは南回りで、

12時間41分。

スクリーンショット 2022-05-07 18.11.14

LX160便 5月6日の飛行ルート


翌日の09:01分に

成田空港に到着すると、

いつものように地上係員の方が、

乗客を入国手続き前の検査へと

いざないます。


その前、

一番目のチェックポイントは、

MySOSのアプリのチェック。

検疫事前登録

ファストトラックへ進めるかどうか。


事前に友人や知人から、

MySOSが緑になっていることが

重要だと知らされていましたが、

まさしくその通りでした。


係の方に緑色になっている

MySOSの画面を見せると、

パスポート番号と、

検疫事前登録

現在のステータス 審査完了

となっている部分を確認。


左のレーンへ進んで下さいと案内され、

待つことなく、すぐに抗原検査へ。

MySOSが緑になっていない場合、

この最初のチェックポイントで、

順番が回ってくるまで、

椅子に座って待たされるようです。


MySOSが緑になっている場合、

検査の後も何度か

緑色画面を見せながら、

それぞれのチェックポイントで

係の方がチェック。


過去の体験を思い浮かべると

信じられないくらいに

スイスイと進んで、

あっという間に検査待ちの場所へ。

MySOS、

緑色の威力に驚かされました。


決められた番号の椅子に座って

検査結果を待たなければならないため、

座席番号の割り振りの手続きをして、

そこで、

30分くらい待ったと思いますが、

夫 Banaan と連番で番号が呼ばれて、

次の係の人の元へ。


そこで検査結果を知らされて、

共にめでたく陰性。

ここまでで、

飛行機を降りてから

1時間とちょっとでした。


ちょっと気になったのが、

結果を知らせるために、

次へ進むためのその番号は、

パスポートの裏に貼られる

番号シールの

下4桁なのですが、

これを知らせる方法は、

アナウンスのみでした。


時には日本語の後に英語で

アナウンスするのも聞こえましたが、

日本語のみで番号を呼んで、

英語は省略しているアナウンスの時も。


隣に座っていた一人旅行者の

外国人男性に、

番号を確認して欲しいと

話しかけられて思ったのですが、

このシステムは、

全く日本語が話せない外国人には、

とても難しいやり方なのだと、

気の毒に感じました。


「銀行や役所のように、

番号が電光掲示板に出れば良いのにね〜」


と話す Banana 。

他の日本人の方々も、

同じようなことを

言っていたのを思い出しました。

本当にそうだと、私も思います。


番号が呼ばれて、

検査の結果が陰性となれば、

その先は、

入国審査へと進みます。


今までは、

Banana は外国人の入国レーンへ

一人で。

私は日本人専用の自動チェックへと、

その場で分かれて進んでいました。


けれども今回は、

Banana が日本のビザを取得しての

入国だったので、

何か尋ねられたりした時に、

一人よりは、

一緒にいた方が分かりやすいかな?

という気もして、

その場にいた係の方へ尋ねてみると、

私も一緒に

外国人レーンに進んで問題なしとのこと。

初めて、日本の入国で、

外国人用の入国レーンに

Banana と共に並びました。


ここでは、

一人一人の審査に時間がかるので、

並んで30分くらい待ちました。


一緒に入国審査を終えて、

荷物をターンテーブルから引き取って、

税関を通過して、

晴れてニッポーン!


この時点で午前11時。

着陸して約2時間でした。


コロナ禍になって、

私は今回で6度目の帰国ですが、

とてもスムーズで、

検査結果の判明も、

前回の2月帰国時の

6時間以上待ちから比べると、

驚くほどに早く済みました。


もしも今回も一人で、

入国審査を日本人用の

自動ゲートで通過していれば、

もっと早かっただろうと思います。


結局、準備していた戸籍謄本は、

どのチェックポイントでも必要とされず。

ちょっと拍子抜けな気も・・。


私はそんな印象でしたが、

初めてこの日本の入国システム

(海外各国の目から見ると、非常に厳しい)

を体験した夫 Banana は、

戸惑いを隠せず、

かなりショックだったようです。


MySOS緑のレーンに行くための、

ちょっとしたバトルにも見える、

早足競争にも驚いたようです。

(私は事前に情報を得ていたので、

覚悟して臨んだ)


これらは事前にちゃんと、

何度も何度も、

Banana には説明はしておいたのですが。


今も行われている

日本入国のシステムは、

実際に体験してみた人にしか

理解することが難しいかもしれない、

現在の日本の、

とてもびっくりな一面なのだと、

あらためて実感させられました。


と、同時に、

私が前回までに空港で体験した、

あの厳しい入国のプロセスと、

入国後14日間の隔離生活を、

夫には体験させずに済んでよかったと、

今はそんな気がしています。


(今回の記事は、あくまでも私が体験して感じたことと、内容です)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

私たち、日本人です!


BlogPaint

日中の気温はまだ15℃前後まで上がる、

比較的暖かい秋の日が続いています。

そんな中、スイスのスーパーには、

既にクリスマスの特設コーナーが・・。


今日も友人達と、

「年々、早くなるわよねー。

来年は9月から始まるかな?

そのうち、年中クリスマスコーナー、

開いてるんじゃない!?」

などと話しながら、特設売り場を通り過ぎました。

流石にまだ、ゆっくりとクリスマスグッズを

吟味する気分にはなれません。(笑)


ところでその後、

その友人達と自宅近くの MIGROS のカフェで

お茶をしていた時の事です。

3人で散々日本語で喋りまくり、

そろそろ帰ろうと席を立った時、

背後のテーブルに腰掛けているご年配のご夫婦に

声をかけられました。


最初、女性の方が、私達の方を見て

突然大きな声で話しかけてきたので、

私達、うるさ過ぎたのかな!?

そんなに大声で話したつもりは、無かったのだけれど・・。

と、不安な気持ちに。


「あなたたち、うるさいわよ。」


と、怒られているのかと、

一瞬ドキッ。


しかしよく話を聴いてみると、

私達の話していた "言語" について、

何語で話しているかを尋ねられていただけでした。

間違いなく背後に聴こえてしまっていた事は確かです。


「日本語です。私達、日本人なんですよ。」


と答えたところ、


『日本人! あー、そうなんですか。

皆さんの見た目が(アジア人なので)

かつて私がバリー(スイスの靴・バッグブランド)

で働いていた当時の、

会社の同僚のベトナム人に似ていたので、

彼女のお友達かと思いまして・・。』

とのこと。


「ええっ!?」


日本人を見て "ベトナム人" って、

海外ではよくあるあるの、


『アジア人=みな同じ』


のパターンです。


しかも、


「彼女のお友達かしら〜??」


とは・・。

アジア人はみんな知り合いだと思われたのかな?(苦笑)


久しぶりに自分たちの、

スイスでの "マイナーさ" を感じさせられた、

郊外の街の一場面でした。

まあ、まずこんな事は、

チューリッヒ市内では有り得ないだろうと思います。


とてもフレンドリーなご婦人で、


「スイスドイツ語は難しいでしょう?

私はイタリア人で、夫はスイス人、

わたくしも、なかなか言葉には苦労をしましたのよ。」


なんて、にこやかに話を続けられ、


「お時間をとらせてごめんなさいねー。」


と声をかけて下さり、

全く嫌な感じで話しかけられた訳ではないので

それ自体は問題はありません。


しかし、なんとなく以前から気がついてはいたけれど、

やっぱり私達って、

自分で思っているより、

地元の人達に見られているんだなぁ・・。

と感じてしまいました。

3人固まっていたので、余計目立っていたのかも??


品行方正に生活しなきゃね。

一人一人がある意味、日本代表選手だもの。

(特に日本人をよく知らない人が多い、郊外の街では。)


あらためて身を引き締めた、

海外在住日本人の、ある日の午後でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
まぐまぐのメールマガジン、

「スイスの街角から(番外編)」

次号【Vol.42】は、10月29日(火曜日)配信です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログには書けない、書いていない話題と、情報、
そして、裏バナシも満載のメルマガ
【無料お試し読み】ご希望の方は、
こちらよりご登録下さいませ。
「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ 

メルマガのサンプル版は、ご登録なしで、
下記よりご覧いただけます。
「スイスの街角から」 番外編〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ【サンプル版】

♪ 初月無料、ご登録いただきますと、
【号外】を含むひと月分の全てを、
無料で試し読みしていただけます。

♪ 1ヶ月分の無料購読OK!(今月は10月分)

♪ 登録解除は、いつでも可能です!

バックナンバーはこちらから↓ご購入いただけます。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そう甘くはなかった!(スイスCパーミット更新 続報3)

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

我が家のスイス海外生活、

Cパーミット更新についての続報です。

本日は、自分の覚え書きとして、

また、スイスにお住まいで、

今後、

パーミットを更新されるご予定の方々にも

ご参考になるかもしれませんので、

記録しています。


今回の記事は、

遂にキタ〜!!スイス滞在許可証 Cパーミット更新(続報2)〜我が家の場合

からの続きです。


昨日、夕刻に仕事終わりの

夫 Banana と待ち合わせ、

Cパーミット更新に必要な書類を持参し、

住まいのある町の役所

(Gemeinde) を訪れました。


実は前回の記事を綴った後に

気づいたのですが、

Banana の書類と私の書類は

とても良く似てはいたものの、

よーく見てみると、

表記と内容の一部が少し異なっていました。


Banana の書類には、

【EU】と記載がされており、

「パスポートと、

現在所持しているCパーミットを持って、

期限が切れる2週間前までに、

役所に来てください」

とだけ書かれています。


Banana が自分の書類を見て、

役所に行くだけで済むなんて、

カンタン〜。

と言っていたのを耳にし、

夫婦で同じだと、

(外国人同士だし)

勝手に思い込んでいた私でしたが、

自分の書類をゆっくりと見直してみると、

当然のこと、

【EU】とは記載されおらず、

「指紋採取が必要」と、

書かれていました。

やっぱり日本人の私の場合、

指紋は5年前のそのままという訳には

いかないようです。


役所の係りの女性に書類を提出し、

Cパーミットを更新したいので、

訪れた旨を伝えると、

すぐに手続きをして下さいました。


まずは、

パスポート、

及び

Cパーミットの写真と、

私達の顔を見て本人確認。


続いて、


1. EU(欧州連合)

出身者である Banana については、

必要事項を書き込んだ書類の提出と、

パスポートのコピーを取られただけで終了。

Banana の新しいCパーミットは

役所に届くので、

届いたらお知らせしますとの事。

(役所にピックアップしに行く)


2. EU出身ではない私については、

同じく書類に必要事項を記入。

書き込み欄で Banana と異なっている点は、

なぜ、現在、スイスに住んでいるのか?

私の場合は、

夫である Banana と結婚してるから。

(= Ehefrau だから)


日本人の私は新しい指紋が必要なので、

今回も移民局に出向く必要があり、

指紋採取のアポイントをその場で予約。

係りの方の手元にあるコンピューターで、

すぐに空き状況を確認し、

こちらの都合の良い日で

予約をして下さいました。

で、私の分だけ、その場で、

Cパーミットの更新費用、

112フランを支払わされました。

私の新しいCパーミットは、

指紋採取をして書類の手続きも完了した後、

自宅へ郵送されてくるそうです。


ちなみに、EU離脱問題で揺れる

英国出身の Banana の方は、

今回も指紋採取はナシ。

(彼は一度も採取されていない)

ニュースの報道や、

以前、こちらからの問い合わせに対して、

移民局からご回答をいただいた内容通り、

既にCパーミットを所持している者に関しては、

英国出身者でも、

特に大きな変更は無いようです。

Banana の新しいCパーミットは

役所でのピックアップなので、

その際に、

更新料を支払うのだと思います。

(多分、私のより安い。)


上記はあくまでも、

現時点(2019年3月)の状況で、

次回、5年後の更新時には、

どうなっているかは分かりません。


やはり、

EU出身ではない私の更新は、

そんなに甘くはありませんでした!

役所だけで済まされる訳には

いきませんでしたが、

思い起こしてみると、

このプロセスは、

5年前に初めてCパーミットを取得した時と

全く同じ。

今回も、

一定の手続きで更新していただける事に、

感謝をすべきなのだと思っています。


次は移民局へGO!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・   

二重国籍

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

スクリーンショット 2018-10-01 18.03.53

現在、スイスに住む人々の6人のうち1人が、

二重国籍を所持しているのだそうです。

One in six people living in Switzerland now a dual national
(The Local)

スイスの英語ニュース The Local より。

2016年のデータによると、

スイス在住の永住権を持つ

15歳以上の住民の約17%(916,000人)が

少なくとも2つのパスポートを

保持する権利を持っており、

その数字の半数は、

ジュネーブに住む住民なのだそうです。


帰化をしてスイスの市民権を取得した人々の割合は、

イタリア人が最も多く、

全体の24.7%を占めているのだそう。


イタリア人に次ぎ、フランス人(約11.2%)と、

ドイツ人(7.8%)と続くそうです。


★ 二重国籍を持つ15歳以上のスイス居住者 2016 上位10ヶ国

BlogPaint

昨年(2017年)は、

44,900人がスイス市民権を取得したとの事です!


チューリッヒ、バーゼル・シュタット、ティチーノ、

ヴォー、ヌーシャテルの各地では、

15歳以上の永住者の20%以上が

二重国籍を持っているという事です。


上記の数値は、

連邦統計局(FSO)のデータとして、

9月25日に公開されました。


ここから先は余談なのですが、

多重国籍が承認されている国々の中には、

2つの国籍(パスポート)を所持している事が

問題のない国もありますが、

日本の場合、

日本側で22歳に達するまでしか

二重国籍が認められていないので、

色々とややこしい問題に直面している

スイスの日本人達の話をチラホラと耳にします。


スイスは多重国籍を認めているので、

スイス旅券を保持する権利は

一度与えられれば、

それを無効にされる事はないのだそうです。

日本の法律では、二重国籍であった場合、

22歳に達する前に、どちらを選択するか、

決断しければならないという事です。

(スイス&日本のご両親を持つお子様は、

スイスと日本の両方のパスポートを

所持している事が前提)


実例として、私の知る日本人は、

スイス人の旦那様と結婚し、

その間に生まれた友人達のお子様方は、

日本側の法律である22歳に達する前に、

国籍(パスポート)は、

スイスを選択した人達がほとんどです。

実際に住んでいるのがスイスであれば、

特別な理由がない限り、

それは当然の流れでしょう。


ここで意外な問題を耳にするのは、

1990年代前半頃までに来られた日本人の方々。

当時はスイス人と結婚してスイスに住めば、

ほぼ無条件でスイスのパスポートが与えられて

いたそうです。

ある知人の話では、

申請もしていないのに、ある日突然、

スイスのパスポートが郵送されてきたのだとか・・。

そんな時代もあったのだそうです。


そのまま日本のパスポートも所持している場合、

スイスの法律では問題は無いものの、

しかし日本の法律では、

引っかかってしまうケースがあるそうなのです。

最近、同じような状況を複数、

中にはとても深刻な出来事を耳にしました。


私は当事者ではなく、第三者の立場なので、

この場でこれ以上明言する事は避けますが、

多重国籍を持つ事、

母国以外のパスポートを複数で所持する事は、

かなり複雑なのだと感じています。

国によっては、

全く問題は無いのかもしれませんが。


ちなみに私は、英国人と結婚し、

現在はスイス在住ですが、

今も日本国籍である事は変わりませんので、

現在もパスポートは日本旅券だけを保持しています。


九州ほどのサイズの小さな国、

スイスが実は国際的なのだなぁと感じる反面、

国際化する社会の中で、日本は今後、

どのように変わってゆくのだろう?

と、考えさせられたニュースでした。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ