
夫婦で一時帰国中の我が家です。
一昨日京都から東京へ戻ってきました。
京都の旅の続きの途中ですが、
自分用の記録として
時系列順に記しておいたいと思いますので、
一旦先週の東京の話題へ飛びます。
先週の日曜日は夫婦で千鳥ヶ淵をお散歩。

千鳥ヶ淵は目黒川とともに
桜の名所として有名ですが、
広々としたお堀の周りに咲く桜は、
普段歩いている目黒川沿いとは
また異なった趣があって、
どちらも好きです。



更なる画像と映像は、
インスタグラムでご覧ください ↓ ↓
今年は旅先の京都各地でも、
美しい日本の桜を鑑賞することができました。
(この件はまた後日、ブログに綴ります)
東京の自宅に戻ると、
友人から送られた宅配便が届きました。
箱を開けてみると〜…
なんと、
美しい桜のデザインが描かれた
七宝焼のバッグハンガーでした。

スイスで仲良くしている日本人の友人からの
サプライズプレゼントでした。
一緒に出かける時に、
友人が日本で手に入れた
素敵なバッグハンガー
(いただいたものとは別)を使用していて、
私がたびたび、
「それ、素敵ね〜♪」
と言っていたのを
覚えていてくれたのでした。
箱を開けた瞬間、
「わー!素敵〜!!」と、
高らかな声をあげてしまいました。
自宅のテーブルで実践してみると、
少し重いバッグでも吊り下げられて、
よい感じです。

ちなみにスイスのお店だと、
空いている席にバッグを置くという習慣が
あまりありません。
ミシュラン級のレストランなどでは、
バッグを置く専用に
小さな椅子を準備してくださったりしますが、
一般的にはバッグは、
自分の腰掛けている椅子の横に
直に添えて置いたり、
ショルダーバッグであれば、
椅子にかけたりしてい女性が多いです。
そんな状況ですので、
こんなタイプのバッグハンガー
(スイスにはおそらく売っていない)
を前々からすごく魅力的に感じていました。
銀座の資生堂パーラーでは、
お客様にお店のシンボルマークの
椿のデザインのバッグハンガーを
貸してくださるので、
以前、
「これ、販売していませんか?」
と、
お店の方に尋ねたことがありましたが、
非売品とのことでした。
それで一応、
似たような商品を
100円ショップで見つけはしましたが、
どうもいまひとつイメージが違っていて…。(苦笑)
今回、
素敵なバッグハンガーを手に入れたことも
もちろん嬉しいけれど、
なんと言っても、
友人が、私がそれを欲しがっていたことを
覚えていてくれて、
わざわざスイスから日本のサイトで手配して
プレゼントしてくれたこと、
こんな優しい気遣いをしてくれたことが、
何よりも嬉しい出来事でした。
今つけているネイルとも、
お揃いのようにぴったり!
これから出かける時にはいつも持ち歩いて、
大切に使わせていただこうと思います。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。