スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

全日空

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


デュッセルドルフを経由して、スイスに戻りました。

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

昨夜(11月1日)、

8日間の短い日本一時帰省を終え、

無事スイスに戻りました ♪


東京滞在中の30日に1泊で、

日本シリーズ第3戦を観戦するため、

往復ANA の国内線を利用し1泊で福岡へ。


翌日31日に東京へとんぼ帰りし、

その次の日には(ドイツ経由)スイスへの

ANAの国際線に搭乗〜。

今回の旅は往復とも、

デュッセルドルフを経由です。


野球の試合を見たいばかりに、

ハードなスケジュールを組んでしまいましたが、

予定通りにコトは進み、

ホッとすると同時に、疲れもドッっ(苦笑)

とはいえ、念願の野球観戦ができて、

最高に楽しい秋の日本帰省でした。


日本滞在中の睡眠時間は毎日4時間程度で、

結局日本に到着した時からの時差ボケは治らないまま、

スイスに戻ってきたような気がします。


スイスへの出発の日は、

早朝7時30分にホテルを出発だったので、

前日は早めに休みたかったのですが、

日本シリーズをテレビで見ながら、

最終の荷造りをしたり、所用を済ませたり、

結局就寝は深夜となってしまい、

寝不足の状態で成田空港へ。


昨夜はチューリッヒ湖畔の自宅に到着したのは

夜だったため、

疲れと睡魔で朝までぐっすりと休め、

久しぶりに7時間ほど睡眠が取れました。

留守中に冬時間へと切り替わり、

現在、スイスと日本との時差は8時間です。


今朝のスイスの空は、

どんよりと曇って寒々としています。

冬到来という印象。

けれども、夫 Banana に言わせると、

留守中だった先週は雨も降り、

もっとひどい天候だったらしく、

今日のグレーの空は、

まだまともな方なのだとか・・。

気持ちをスイスモードに切り替えて、

心も体もしっかりと、

スイスの厳しい冬に備えねばなりません。


こちらはスイスへの帰国前日31日の東京の夜景。

東京タワーが美しくライトアップされていました。

BlogPaint


出発の日は眠くて食欲も時間もなく、

朝食は空港のANAラウンジで、

おうどんをいただきました。

今回の帰省では麺類をいただく機会を逃していたので、

最後の最後に〜。

BlogPaint


午前10時55分に出発した ANA209便の窓から、

今回も富士山が眺められました。

国内線に比べると、遠巻きではありますが、

それでもやっぱり嬉しい!

BlogPaint

ちなみに冒頭のANA機の画像は実際に搭乗した飛行機ではなく、

出発ゲートの近くに待機していた飛行機です。

(搭乗した便は行き帰りとも、ドリームライナー)


今回の旅では体調を整えるために、

日本滞在中は、

大好きなアルコールを抑え気味でした。

無事に予定通りのスケジュールをこなせたので、

ちょっと気も緩み、普段通り機内では、

アペリティフにキールロワイヤルと、

食中は白ワインをいただきました。

BlogPaint


日本からの便の機内食は現在、

名店「奥田」さんのお料理でした。

(ビジネスクラス 和食の場合)

BlogPaint

BlogPaint

デザートは月替わりのもの

(11月はベリー系の酸味のあるケーキ)か、

ピエール・エルメを選べたので、

ピエール・エルメのモンブラン風ムースをいただきました。

BlogPaint

食事をいただいた後、3時間ほど眠り、

その後で、映画を3本観ました。


CAさんのサービスもとても行き届いていて、

快適なフライトではありましたが、

やはり12時間のフライトは長くて、長くて、

体にこたえます!最近は特に〜(苦笑)

BlogPaint

デュッセルドルフ 到着後、

ユーロウイングスの飛行機

(コードシェア便で、ANAの便名も付いている)

で、チューリッヒへ。


長い空の旅で、

昨日の疲労度はマックスでしたが、

無事スイスに到着しました。


関連記事、

ドイツでの乗り継ぎ(東京ーデュッセルドルフーチューリッヒ 2018年 秋)

へと続きます。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

機内のサービス温かく、日本到着、寒い!


BlogPaint

木曜日の夕刻、無事に日本に到着しました。

昨年の今頃は夫 Banana の仕事の関係で、

スイスでの住まいの環境はそのまま、東京に短期赴任しており、

私も月に1度の割合でスイスー日本を行ったり来たり・・。

7月にスイスへ本帰国して以来、今回は約9ヶ月振りの日本 ♪

こんなに感覚が空いたのは久しぶりの事で、

しつこいようですが、

待ち望んだこの日がやって来るのが、本当に長かった!!


今回は帰国前にかなり慌ただしくしてしまった事もあり、

直前に日本の天気予報チェックをする事を怠ってしまったのですが、

初めて国際線で利用するため到着した羽田空港の印象は、

「寒い !!」のひと言。


複数の友人達から、

「日本は寒さが戻ったようだから、気をつけてね・・。」

とメッセ―ジをいただいたものの、

それを目にしたのは既に自宅を出発した後で、時、既に遅し。

初夏のような暖かさから一転、

寒の戻りで、

東京のみならず日本全国が寒さに震えた数日間であったのだそうで、

90年振りに4月の雪が観測された場所もあったのだとか・・。


冒頭の写真は新潟上空の雪景色。

スイスからフランクフルトを経由してANA便で戻る際の機内からです。


数日前のニュースで見た東京の印象=

「お花見日和の好天で、気温は20℃を越す暖かさ」

というのが頭にあったため、

かなり薄着で出て来てしまい、

スーツケースの中身もほとんど夏服ばかりに近い状態。

しかも、私は洋服をほとんど日本で購入するため、

日本行きのケースの中は、お土産以外はほぼ空で、

必要最小限の衣類しか持ってきていませんでした。


最初の2日間は薄いインナーにスプリングコートを羽織りながら、

随分と寒い思いをしてしまいましたが、

明日あたりからはまた気温も徐々に上がり、

来週はまた、初夏のような暖かな気温が戻って来るのだそうです。



普段は機内ではあまり長時間は眠れない自分なのですが、

今回ばかりは疲れもたまっていたためか、熟睡。


灯りが着いて、ようやく目覚めた私に複数のCAさんが、

「今日は綺麗な景色が眺められますよ。」

と教えて下さらなければ見逃してしまうほど、

眠りこけたという感じで、

夕食のあとは爆睡で、8時間は眠ってしまったようです。

しかも窓から眺めた風景が雪景色だったので、

シベリア上空かと思いきや、既に新潟上空と聞き、

もう日本なんだ〜!と、更にびっくり(苦笑)


ベッドにする際の座席には、以前は無かったマットがついていたのも、

心地よい眠りを助けてくれたようです。


日本に到着すれば、いやというほど食べられるのに、

選択肢があれば、機内食もやっぱり和食を注文してしまいます 。

BlogPaint

BlogPaint

今回は海外発であった事もあってか、

機内食の和食のお味の方は今ひとつでしたが、

いつもながらのANAのCAさんたちの、

優しく、ご親切できめ細やかなサービスに、

「ああ、日本のサービスって、本当に素晴らしい!!!!!」

と大感激しつつ、とても快適なフライトでした。


スイスから直行便で戻る方が、体はずっと楽なのですが、

海外暮らしも長くなり、

旅行に関わらず、日々の生活で "雑" なサービスに慣れかけている自分には、

帰省であまり時間に追われていない時には、

乗り継いで時間をかけてでも味わいたい、12時間の日本のサービスなのです。


東京の桜はほぼ散っていますが、

ところどころ満開を過ぎた桜が咲いている様子も見受けられます。

早く暖かくなりますように・・。


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ