スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

京都の桜

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


旅の途中

IMG_9168

夫婦で一時帰国中の我が家です。

今回の日本では、

今年の 2 月に定年退職をした

夫 Banana へのねぎらいの意味も込めて、

記念旅行を兼ねた国内の旅をしています。

4 月に入って、

日本滞在時の恒例となりつつある、

ジャパン・レール・パスの使用もスタート。

今週は夫婦で一緒に京都に来ています。


今回の京都は、

いつもの私だけのひとり旅の時とは

異なるスタイルで、

Banana の希望に沿ったプランを

組み立ててみました。

大まかに言うと、

旅行者で混雑していない場所で、

お寺や庭園の散策など、

京都の雰囲気をいっぱい感じられるところ…。

桜も見たい…。

と、まあ、こんな感じです。


お天気や各地の桜の開花状況を確認しながら、

かなり時間をかけて計画を立ててみましたが、

いまのところ我ながら、

100 点満点を超える気がする

大成功をおさめています。


「こんなに人のいない、

京都の美しい場所があるなんて〜!」と、

Banana もびっくり。

IMG_9126

IMG_9286

目的地に到着するまでの道のりで、

予想していなかった

数々の素晴らしい風景にも出会えました。

IMG_9208

今はまだ旅の途中ですので、

また後日に画像と映像を整理して、

ご紹介させていただこうと思っています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

京都 平安神宮 神苑 非公開エリアの見学と桜鑑賞(春の京都 2025 その2)


IMG_8215

東京からの日帰り京都の旅。

桜満開の醍醐寺から平安神宮へ

移動しました。


平安神宮での参拝は、

ここ数年の京都への旅で

ほぼ毎回お世話になっている

JR東海ツアーズさんの

「そうだ 京都、行こう。」の

春の特別拝観プランを

利用させていただきました。


前回のブログ記事からの続きです ↓ ↓



期間限定、人数限定で開催される

企画の数々ですが、

今回は通常一般公開されていない

平安神宮 神苑の非公開エリアを

見学できるプランで、

可憐に咲く枝垂れ桜を鑑賞しました。


動画はインスタグラムでご覧ください ↓ ↓


過去にも度々、

「そうだ 京都、行こう。」の

特別拝観プランを利用していますが、

素晴らしい思い出の数々になっていて、

京都好きの私は、

かなり愛用させていただいています。


今回も現地へ集合して係の方のいる受付へ。

受付が済めばそこから先は完全自由行動です。

静まり返った平安神宮の神苑 非公開のエリアへ。

IMG_8221

人数限定のプランの上、

みなさんそれぞれ入苑される時間が異なるので、

私が到着した時は、

ほんの数組の先客達がお茶で一服しながら、

桜を鑑賞されているところでした。


こういった企画やずらし旅のスタイルなど、

カップルや少人数で利用できるプランが、

本当に気に入っています。


今年の秋も、

京都のホテルはすでに予約済みの

ワタクシです…。(笑)


神苑の非公開ではない一般のエリアも

それは素晴らしく、広大で、

季節ごとに訪れてみたいと思いました。

IMG_8255

IMG_8257

IMG_8265

IMG_8325

IMG_8118

平安神宮の桜は、

一部を除いて見頃には少し早い印象でしたが、

普段は立ち入ることのできない場所にも

足を踏み入れることができて、

今年の春も、素晴らしい体験でした。


帰りは琵琶湖疏水の桜並木を散策しながら、

地下鉄東西線の東山駅まで歩きました。

IMG_8338

こちらのソメイヨシノは

ちらほらと開花していましたが、

琵琶湖疏水の周りの桜は、

今週あたりがちょうど見頃でしょう。

IMG_8374

IMG_8378

烏丸御池駅で地下鉄烏丸線に乗り換えて、

京都駅へ…。


早めの夕ご飯は、

ジェイアール京都伊勢丹レストラン街の

いつものお店で ♪

IMG_8400

今週もまた、

今度は夫 Banana と一緒に

京都旅行へ出かけます。

まだまだ続く、

京の桜が楽しみです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ