
(本日の画像はイメージ、記事との関連性はありません)
国連の関連機関による
「世界の幸福度ランキング」2018年版が
14日に発表されました。
このランキングは2012年より行われており、
3月20日の "世界幸福デー" に伴い
その数日前に発表されました。
今年の調査は156カ国を対象として行われたそうです。
ランキングをつける上での調査方法は、
対象国の人々(それぞれ約1000人)に、
幸福度の度合いを10段階で評価してもらった後、
国別に過去3年の平均値(2015-2017年)を算出し、
・ 一人当たり国民総生産値
・ 社会的支援の充実度
・ 平均寿命
(寝たきり、介護などを必要としない、
健康な状態で生活ができる上での平均寿命)
・ 性の平等
等、その他…
を分析して行われたのだそうです。
その結果、
1位はフィンランド、2位 ノルウェー、
3位 デンマーク、4位 アイスランド、
スイスは5位との事です。
ちなみに夫の母国である英国は19位、
日本は54位。
(日本は2016年が53位、2017年は51位)
スイスは2015年には1位でした。
最下位は、アフリカのブルンジ共和国。
今回のランキングについては、
調査をした国々に住む
移民の「幸福度」も調査対象となったのだそうです。
ランキングの上位となった10カ国では、
国民・移民共に幸福度が高いという点も、
注目点の一つであったとの事。
上位30カ国のランキングは以下の通り。

World Happiness Report 2018
1. フィンランド
2. ノルウェー
3. デンマーク
4. アイスランド
5. スイス
6. オランダ
7. カナダ
8. ニュージーランド
9. スウェーデン
10. オーストラリア
11. イスラエル
12. オーストリア
13. コスタリカ
14. アイルランド
15. ドイツ
16. ベルギー
17. ルクセンブルク
18. 米国(アメリカ)
19. 英国(イギリス)
20. アラブ首長国連邦
21. チェコ
22. マルタ
23. フランス
24. メキシコ
25. チリ
26. 台湾
27. パナマ
28. ブラジル
29. アルゼンチン
30. グアテマラ
・
・
・
54. 日本
156カ国の全ランキングリストはこちら
→ World Happiness Report 2018
あくまでも一部の人々を対象とした調査での
格付けではありますが、
ちょっと驚きな日本の順位だとも感じました。
日本の場合は特に、
住んでいる地域や環境によっても、
結果は大きく変動するのでは?
という気が個人的にはします。
置かれた状況での、
幸福の感じ方は十人十色、人それぞれ。
実際に今自分が住んでいるスイスでは、
生活面において、
多くのスイス人がそう感じるのと同じで、
確かに幸福度はすごく高いけれど、
それでもやっぱり、
不便だと思う事や、融通の利かない事、
納得いかない事も結構あったりして、
調査の対象項目以外では、
自分にとっては100%が完璧なワケではない。
今年は国民以外の人々の回答も
ランキング対象となっている事も、
ランキング変動に影響しているのかも!?
将来、日本を含めて、老後はどこに住もうか?
と考慮中の我が家においても参考になりそうな気もする、
2018年 幸福度のランキングでした。
ブログのランキングに参加しています。
下のバナーを


ランキングの応援をよろしくお願い致します。
みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆