スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ロンドン

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


ロンドン、楽しい〜 🇬🇧


IMG_0509

コーンウォール・ペンザンス駅から

再び長距離列車に乗車して、

ロンドンに到着しました。  


ロンドンへの戻りの列車は

特に大きな問題もなく、

予定時刻の 5 分ほど遅れて

パディントン駅へ到着。

イギリス人の夫いわく、

この程度の遅延はごくごく普通

だそうです。


それよりも私がびっくりしたのは、

予定時刻よりも1分早く

列車がペンザンス駅を出発したこと。


まあ、何はともあれ、

結果的には、

大きな問題は起きず、

列車の旅が無事に終了して、

本当によかった〜。


イギリスでは昨年から

不定期で行われている

鉄道のストが、

まだ続行中だそうで、

次回がいつ行われるか、

実は気が気ではなかったのでした。


ペンザンスまでの、

往路の様子はこちらの記事です。 ↓




10 月下旬に差し掛かった

ロンドンの町は、

オックスフォード・ストリートや、

リージェット・ストリートの

クリスマスライトの準備が完了。

ライトの点灯はまだたったけれど、

町のお店やデパートは、

既にクリスマス商戦の真っ只中。  


スイスのこぢんまりとした

温もりのあるクリスマスの雰囲気も

素敵ですが、

イギリスの色とりどり、

華やかなクリスマスデコレーションも、

心が華やぐようで、とても素敵です。  

IMG_0352

IMG_0420

メルヘンチックな飾りから、

フォートナム & メイソンのような、

豪華なデコレーションまで…。

IMG_0356

IMG_0368

ショッピングをしながら、

クリスマスムードいっぱいの

ロンドンの街歩きを楽しみました。  


フォートナム & メイソンは、

この季節になると、

建物全体の窓が

アドベントカレンダーになります。  

IMG_0374

そして、

都会の夜は、また、楽しい ♪

IMG_0291


まるで日本にいるかのような、

お寿司屋さんのカウンター席で、

お寿司を堪能〜。

IMG_0479

こちらについては、

また別の記事で、続きを綴ります。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・   

ロンドン、あのお店が復活〜🇯🇵


IMG_3694

ヨーロッパで、

純日本の和菓子が手に入れられる

数少ないお店がロンドンにありました。

"宗家 源吉兆庵" さんです。

2021年秋に、

ロンドンの店舗を一旦クローズし、


オンライン販売のみで

営業を続けられていました。


過去のブログ記事に、

上記について、綴っています 

 

このたび、

なんと、なんと、嬉しいニュース。

9月1日から同じくピカデリーで、

営業を再開!

グランドオープンされることに

なったそうです ㊗️

IMG_6323

同社のインスタグラム(公式)にて、

発表されています。


わーい、

以前のブログを書いたときの

念願が叶いました〜!


やっぱりロンドンの中心地には、

日本のお店がなきゃね…。


今は京都の辻利さんも

ロンドンで出店されているし、

今後もスイスから都会のロンドンに

出かける楽しみが、

また一つ増えました 🎶


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

購入したもの@リバティ ロンドン🇬🇧


IMG_0588

前回のロンドンの記事の続きです。



ロンドン滞在中、

リバティ ロンドン (Liberty London)

を訪れました。


英国らしい伝統を感じられるお店、

ロンドンに滞在すると、

リバティとフォートナム&メイソンは

必ず訪れます。


約3年ぶりのリバティは、

商品の位置がかなり変わっていて、

以前はカード類が並んでいた

正面入り口入ってすぐの場所には、

高級品のスカーフなどが陳列。

お金持ちの海外からお観光客を狙って、

配置換えをしたのかも。


カードやステーショナリーは

上の階に移動していましたが、

以前に比べると、

ステーショナリー類の種類と、

以前はそれは豊富だった

カードの品数が、

大幅に減っている印象でした。

カードを送る人自体が減っているというのが

現実なのでしょう。


古い建物の店内は、

クリスマス商品はまだ抑えめで、

ハロウィン商品で彩られていました。

IMG_0605

IMG_0600

IMG_0603

すれ違う人と肩がふれあいそうな

狭い階段を1階ずつ上がって、

各フロアーを見て回りました。

相変わらず、横の敷地面積が広い〜。


今回は、ひと目見て気に入った、

リバティらしい花柄の

布製エコバッグを購入しました。

IMG_0804

一つはスイスで使用する用、

もう一つは東京の自宅用に ♪

この旅で、

エコバッグをいくつ買ったかな!?(笑)


美しいものを眺めながら、

店内を散策し、

英国情緒にひたれたひと時でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

1週間


IMG_0943

ロンドンの旅を終え、

スイスの自宅へ戻りました。

往復共に飛行機の遅延も

ロストバゲージもなく、

ロンドン滞在中はトラブルもなく、

夫婦ともどもに元気で、

とても充実した今回の旅でした。


ロンドン旅行の様子は、

自分用の記録としても綴っているため、

もう少し続きます。


さて、

今日は久しぶりにスイスの話題を少し。

先日から結果待ちの延期となっていた、

SWISS(スイスインターナショナルエアラインズ)

のパイロット達によるストライキは、

10月22日と23日に行われた

交渉・話し合いの結果、

ストの決行は回避されたそうです。


実は、ロンドンからの戻りの便や、

11月の日本行きの飛行機に

影響が出ないかと、

内心ヒヤヒヤしていました。

交渉がうまく進んだようで、

ホッとしました。


公共交通利用時の

マスク着用の件については、

まだ話し合いの途中で、

結論は出ていないもようです。

とはいえ、

隣国ドイツでは既に、

公共交通利用時のマスク着用義務が

再開されていますから、

スイスも今後のコロナの状況次第では…

という気もしています。

なんらかの結論が出れば、従うしかない。

こればかりはどうしようもありません。



ロンドン滞在中には、

英国の前首相が40日という最短記録で退任し、

新しい首相が誕生するという、

とても衝撃的な出来事がありました。

その影響もあってなのか?

関連はないのかは不明ですが、

先週 日曜の夜は、

ロンドン市内のピカデリー周辺では、

パトカーや消防車が

大音響のサイレンを鳴らしながら、

町を走っていました。


車の台数や警察官の様子から、

普通の事故などではなく、

なんとなくただならぬ雰囲気で、

最初は、もしやテロ?

とも懸念しましたが、

そんな事態ではなく、

大ごとではなかったようです。

もしかすると、

小規模な衝突や、

デモなどが行われたのかもしれません。


都会の夜はエキサイティングで楽しいけれど、

大きな町がゆえにリスクもある。

そこは日本ではないのはもちろん、

スイスにいる時の普段より

用心しながら昼夜を歩き、

久しぶりの地下鉄を利用する際も、

細心の注意を払いました。


フォートナム&メイソンの窓は、

アドベントカレンダーになって、

すごく華やかでした。

IMG_0700

一方、冒頭の画像は、

昨日のチューリッヒ。

まだ秋の様子は残っていますが、

紅葉した木々の葉は、

もうかなり落ち葉となっていて、

秋の終わりに近づいたのだなぁと

感じさせられた市内の光景です。


あっという間に過ぎ去った、

この1週間でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ロンドンの骨董市とポートベロー・マーケット🇬🇧


IMG_9883

ロンドン・ノッティングヒルを訪れた日、

気になっていたブティック

The Jacksons でショッピングの後は、

土曜日のポートベロー・マーケット

にも立ち寄りました。
 

 


マーケットの正式名称は、

「ポートベロー・ロード・マーケット」 
(Portobello Road Market in London 🇬🇧  )

ノッティングヒルの

ポートベロー・ロードに屋台がずらりと並ぶ、

地元の人々はもちろん、

旅行客でも賑わうマーケットで、

ロンドンの観光スポットのひとつでもあります。


大規模なストリートマーケットには、

骨董品や生活用品、食品などが、

全長2Kmに及び並んでいます。

IMG_0820

IMG_9898

映画「ノッティング・ヒルの恋人」

の舞台としても有名な場所です。


映画の舞台となった

トラベル・ブックストアは、

ツーリスト・オフィスになっています。

IMG_9881

IMG_9875

マーケットは毎日開催されていますが、

骨董市が並ぶのは土曜日だけだそうです。


英国アンティークがいっぱい。

IMG_9681

一般のお店では目にしない

ちょっと変わった商品や、

パン、野菜、スイーツ、

ストリート・フードの屋台まで、

様々なものが並び、賑やか!


IMG_0815

IMG_9661

IMG_9861

ジャクソンズ(The Jacksons)の

お店の方から歩き始めると、

ストリートの最初は、

骨董品市やアーティストの作品などが

軒を並べ、

続いて食べ物系が多く並んでいました。

食欲のそそるパエリアの、

美味しそうな香りが漂ってきました。

IMG_9742

夕食は少し早めの時間に、

特別ディナーの予約をしていたので、

何も食べずに、ひたすらガマン。


途中、アートな!?トラックや、


IMG_9723


ハロウィンの前だったので、

こんなディスプレイの車にも遭遇〜。


IMG_9790


オリーブ、オイスター

ペストリー、パイなど…。

美味しそうなものもいっぱい。

IMG_9778

IMG_9784

IMG_9809

IMG_9812


こちらは、

映画「ノッティング・ヒルの恋人」

に登場した映画館 📽


IMG_9824

IMG_9893


ストリート・パフォーマンスをする、

ナイスなガイ達 🎶

とても素敵でした。



日本のガイドブックに、

ポートベロー・マーケットを訪れたら、

これは、ゼッタイに買うべき!

と書かれていたエコバッグも購入。

IMG_0808

お天気にも恵まれ、

屋外での1日を楽しんだ

土曜日でした。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ