
「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログ記事のタイトル通り、
英国人の夫、セミロックダウン中のスイスで
一人頑張っています。
先日の記事でも、
夫 Banana の孤独感について綴りましたが、
その後、10日ほど経過し、
精神的疲労のピークがやってきているようです。
正直なところ、とても心配。
昨夏、昨秋の一時帰国の際は、
スイスはロックダウンではなかったので、
週に一度はオフィスに出勤したり、
バンド仲間たちと練習したり、
少しは気晴らしをする機会はあったようですが、
今回はロックダウンの緩和も見送られ、
少なくとも私が日本にいる間は、
スイスのセミロックダウンはほぼ現状のまま
継続されることは確実です。
ほとんど弱音を吐かない彼が、
「今回ばかりはきつい」と、
毎日ビデオ電話するたびに言うのですから、
本当に大変なのでしょう。
気温も5℃以下で、
お天気の良くない雨の日も続いたそうなので、
私が家にいないとホームオフィスで、
仕事の電話で相手と話をするか、
私や英国の娘、息子と電話で時々話をするくらいで、
誰とも接触が無い生活が続いていますから、
気持ちも尚更滅入っていたのでしょう。
仕事の方は相変わらず多忙で、
コロナ以前は月一で海外出張していた業務を
各国の支社の同僚たちや、世界各地のクライアントと
朝から晩まで相手を変え、電話会議をしており、
時には早朝から夜まで、
数時間の休憩は入りはしますが、会議は続きます。
一人きりの今の現状では、
人と関わらず、
黙々とPCだけを相手に仕事をする業務よりは
救われているのだと思います。
そんな夫から、ここ数日は、
わりとポジティブな画像が
Lineで届くようになりました。
先週末あたりからお天気がよく、
急激に暖かくなり、
本格的な春の到来なのだそう。
自宅近くの散策は大雨が降らない限り、
日々のルーティンで自宅近くを毎日散策し、
ポカポカ陽気の春を感じているようです。


先週日曜日のBanana からのLine電話、
(夏時間に変わり、現在は7時間の時差があるので、
日本の午後がスイスの朝)
Banana
「今からチューリッヒまで行ってくる」
私
「えっ?だって今日、日曜日よ。
お店も全部閉まっているのに、
わざわざチューリッヒまで何しに行くの??」
Banana
「買い物に出るわけじゃないから。
いつも同じ景色しか見ていないから、
こんなにお天気もイイんだし、町を歩くだけで気分転換。」
で、快晴のチューリッヒ到着後、
Banana から再びのLine電話。
青空の下、ミュンスタープラッツから、
フラウミュンスターを通り、
リマト川と、
グロスミュンスターが見える橋の上までライブ中継。
本人も爽快そうで楽しそうだったけど、
私も久しぶりに目にした
大好きなチューリッヒの街の風景を眺めて、
少しテンションが上がりました。
こちらは以前、私が撮影した画像ですが、
イメージ的にはこんな感じ。

夫、市内をかなり歩いたようです。
チャイナガーデンからチューリッヒ湖沿いの
プロムナードを歩き、リマト川沿いへ。
スイスの桜も開花したと、画像が送られてきました。

自宅近くも暖かな春がいっぱい。
自炊もそれなりに頑張っているようで、
少し安心しました。
しかも、今が旬の食材を使用して、
日本にいる私より、ちゃんと料理をしている(笑)

一番気にかかるのは、
今週金曜日からのイースター休暇。
土曜日をはさみ、勤務先は4連休です。
結婚して以来、祝日の連休を一人で過ごしたことは、
おそらく初めてだと思います。
しかも、セミロックダウン中。
今週末は私も日本から、
Banana の心のケアを心がけます。
オット、あと数種間がんばれ〜。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログの読者登録はこちらより ♪
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログの読者登録はこちらより ♪

