スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

レマン湖

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


モントルー レマン湖岸の絶景プロムナード

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_9016

先週に引き続いて、

ジャズフェスティバルが開催中の

モントルーを再び訪れました。 


今回も夫 Banana のお供で 1 泊。



Banana がジャズフェスティバルに

参加している間、

私は自分の自由時間を過ごしました。


先週はかなり疲れていたので、

夜は外出せずに、

ホテルで大人しくしていましたが、

せっかく遠出して出かけたので、

今回は夕暮れ時のレマン湖畔を

散策しました。


IMG_9053

レマン湖岸の散歩道から眺める湖と、

アルプスの美しさに魅せられながら、

しばらくの間、湖畔に佇んで夕涼み。 

IMG_9019

フレンチアルプスが一望できる

湖岸のプロムナード、

「レイクサイドプロムナードフルーリ」

(Promenade sur les quais de Montreux)

には季節の花々が咲き、

湖沿いに絶景の散歩道が続いています。

スクリーンショット 2024-07-18 7.33.57

IMG_9033

IMG_9038

バックグラウンドにはジャズ。

モントルージャズフェスティバルの期間中、

会場となるホール以外でも、

通りや湖岸のプロムナードで、

ジャズの演奏を耳にすることができて、

あちらこちらで、

ストリートパフォーマー達による

演奏も聴こえてきます。

IMG_9357

1 年のうちで、

モントルーの街が最高に盛り上がる 2 週間。

ジャズフェスティバルで賑わう、

大勢の人々が集まる場所にも

行ってみました。


(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

スイス列車の旅 レマン湖とラヴォーの景色にうっとり🇨🇭


IMG_8297

久しぶりにスイス国内の

列車の旅に出ています。

チューリッヒ中央駅を出発し

ベルンを経由、

ローザンヌで乗り換えて、

フランス語圏のモントルーへ。

スイスの列車は日本の電車同様、

車内も綺麗で、時間に正確で、

揺れも少なくとても快適です。


ローザンヌでの乗り換えは、

列車は降りたホームの向かいのホームに

数分後に到着しました。

ダイヤが緻密に組まれていて、

乗り継ぎが便利で楽なのも魅力です。

IMG_8059

列車がローザンヌに近づくと、

美しいレマン湖と、

世界遺産のラヴォーの景色が

車窓に広がります。

どこまでも続く

緑のワインヴィンヤードの風景は圧巻!


IMG_8210

目の前に広がる壮大なフレンチアルプスと、

美しいレマンの景色にうっとり…。

(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

レマン湖クルーズ 2022(ローザンヌ〜モントルー2)


IMG_3118

レマン湖クルーズ

ローザンヌ〜モントルーの続きです。

 

 jFotoJet

キュリーを出港すると、

目の前のラヴォーの葡萄畑の景色が

更に広がり、

正面に見えるフレンチアルプスも

雄大な眺めが続きます。


乗船した船のルートでは、

ローザンヌからクルーズを出発すると、

進行方向左手がラヴォーの葡萄畑、

右手にフランス側のアルプスが

見渡せます。

IMG_3079

IMG_3097

この日は平日で、

1等デッキは

さほど混み合っていなかったので、

時々左右に移動しながら

景色を堪能しました。

決して飽きることのない

スイスの美しい風景にうっとり。

IMG_3053

クルーズの動画は、

インスタグラム(リール動画)でご覧ください 


★ キュリー → リバーズ → ヴヴェイ


50分ほど乗船すると、

ヴヴェイに到着〜。

ここで乗り換えてモントルーへ。

IMG_3107

乗り場は下船した乗り場と同じで、

その場で次の船の到着を待ちます。

10分ほどで、

次の船がやってきました。

IMG_3124

クルーズの旅記録、続きます。


2020年のレマン湖クルーズ 

ブログ記事はこちらです 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

レマン湖クルーズ 2022(ローザンヌ〜モントルー1)



IMG_2947

前回のブログ記事からの続きです。

 

翌日は午前中に

ローザンヌのホテルを出発。

レマン湖のプチクルーズで、

船でモントルーへ移動しました。


美しいレマン湖畔の朝 ☀︎

IMG_2890

普段、この界隈を旅行する際は

車で出かけることが多いのですが、

今回はちょっと異なったスタイルの

フランス語圏への旅にトライ。


船の乗船チケットは、

乗り場でも購入できますが、

SBB(スイス国鉄)のアプリで

購入できてとても便利です ♪


鉄道チケット同様にアプリで購入し、

チケットはスマホに保管。

jFotoJet

ローザンヌからモントルーまでは、

レマン湖をフランス側に横断して

湖をギグザグに行くコースも

ありますが、

以前にそのコースは体験済みで、

今回は世界遺産ラヴォーの景色を

眺めたかったので、

シンプルにスイス側の湖岸を行く

船にしました。


乗り換えを入れても2時間弱の

プチクルーズです。

IMG_2907

IMG_2910

船が到着〜。

ローザンヌは始発なので、

前に乗ってきた乗客が降りてから乗船。

IMG_2922

1階が2等、2階が1等船室です。

2階船室の屋内部分のテーブルでは、

事前に予約をしておけば、

ランチクルーズも ♪

IMG_2932


2階(1等)のデッキ

IMG_2952

IMG_2954

私達も外に座って

景色を堪能したかったので、

しっかりと帽子を持参し、

屋外の席に陣取りました。

船の上から眺めるラヴォーの風景。

どこまでも続く葡萄畑…。

IMG_2965

クルーズの様子【動画】は

インスタグラム(リール)にて  


最初の停泊地、キュリー(Cully)に到着。

IMG_2980

クルーズの旅記録、続きます。


2020年のレマン湖クルーズ

ブログ記事はこちらです 



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 

誕生日とレマン湖の月


4C46D1DC-90D6-4C4A-940E-20901FD6A504

7月12日は私の誕生日でした。

ということで、

我が家はそのお祝いも兼ね、

昨年に続いてレマン湖畔に

バースデー旅行へやってきました。



本日の画像は、

びっくりするくらい美しい、

フレンチアルプスと、

レマン湖のに浮かぶ月です。


同じスイス国内とはいえ、

フランス語圏はドイツ語圏とは

また情緒が異なっていて、

こちらも素敵です。


ひとまず、

今年も晴れ夫婦健在です (笑)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ