スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ランチ会

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


イスラエル料理のランチ会にお招きいただきました ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

クリスマスも近づいた師走のある日、

友人のお宅で開催された

ランチ会にお招きいただきました。


今回のランチのメニューは、

今、ロンドンで大人気のイスラエル・イングリッシュシェフ、

ヨタム・オットレンギ(Yotam Ottolengh)

のお店のメニューをベースに彼のレシピから、

イスラエルのお料理をご馳走いただきました。


ヨタム・オットレンギは英国のスターシェフ。

ノッティングヒルにあるお店は、

トレンディでオシャレだと、

ロンドンっ子達に大人気なのだとか。

彼のお店はロンドンに数店舗あり、

ニュースのコラムを書いたり、

フードライターとしても活躍される、

今が旬のシェフなのだそうです。


こちらがヨタム・オットレンギ レストランの公式サイト

Ottolengh-Home


中東のお料理といえば、

以前にレバノン料理のお店へは、

チューリッヒで2度ほど出かけた事がありましたが、

イスラエル料理は初めての体験です。

しかも、それをレストランではなく、

ご家庭でいただけるなんて、興味津々!


お宅へ到着し、玄関のドアを開けた瞬間から、

支度中のお料理の食欲をそそるイイにおい ♪

心がウキウキです。


オトナ女子のランチ会だったので、

ロゼのシャンパンを持ち寄らせていただきました。

まずは、カンパーイ!

BlogPaint


お料理は、

ナッツがいっぱいの、ヘルシーほうれん草サラダ

BlogPaint


右上の赤いお料理は、ビーツをペースト状にして、

ゴートチーズをトッピングしたものです。

BlogPaint


ラム(羊肉)のミンチボール ♪

ヨーグルトのソースをかけていただきました。

エシャロットとイチジクがラム肉とよく合って、

美味しかった〜!

BlogPaint


お食事の後は、別の友人が持参した、

とても貴重な日本のお土産をいただきました。

BlogPaint

富山県にある、最中の皮専門店の最中です ♪

皮を噛むと、

サクッと響く音がするスティック状のもなか。

添えられた餡も、お上品な味わい!


この日ランチを共にしたお友達は、

自らを、”バブルの申し子” と呼んでおり、

私はバブルが崩壊する寸前を、

ほんのちょっとだけかじった世代 (笑)


(ちなみにお若い世代の読者の皆様、ここで述べたバブルとは、

"バブル景気" と呼ばれた社会現象の事です)


シャンパンを開けたあたりから、

若かった頃の昔話も始まり、

自分もバブルを知っていると思っていたけれど、

友人達の、当時の思い出話を聞いていると、

さらにゴージャスで、

あの輝かしかった記憶が蘇ってくるようでした

美味しいお料理を思い切り食べて、

思い切り話して、笑って、凄く楽しい時間でした。


本当はもうお一人このランチ会にご招待されていたのですが、

残念ながら、どうしてもご都合がつかずで、

今回はお会いできませんでした。

次回は是非ご一緒にお会いしたいなぁと思います。

ご招待下さったYさん、おご馳走様でした。

楽しい時間をありがとうございました ♪


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
2つのランキングの応援をよろしくお願い致します。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

秋のランチ会にお招きいただきました ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

先日、とても素敵な、

秋のランチ会にお招きいただきました。


いつお邪魔しても素敵なお宅ですが、

キッチンをリフォームされ、

更に輝きを増したお住まいでした


リフォーム完成直後の慌ただしい中、

とても温かで完璧なおもてなしをいただきました。

秋らしい季節を感じられる、

テーブルセッティングです。

BlogPaint

BlogPaint

木々の紅葉を思わせるかのような

鮮やかでカラフルな色合いの

テーブルのコーディネートとお料理の数々 ♪


● 前菜はポルチーニのサラダ

● カリフラワーのムース

BlogPaint


● ムサカ(ギリシャ料理)

BlogPaint


● デザートは、ヨーグルトケーキとピーチのコンポート添え

BlogPaint

師であり、友人でもあるTさんの、

いつもながらの

真心こもった素敵なおもてなしと、

レストランのような素晴らしいお料理に感激〜

それに、

気の合う、気さくな仲間たちとのおしゃべりで、

楽しく幸せな時間を友人たちと共有できて、

あっという間に時間が過ぎてしまった、

秋の午後でした。


おご馳走さまでした ♪

楽しい時間をありがとうございました!


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スイスで手巻き寿司ランチ会 ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

友人のお宅で、

素敵な手巻き寿司ランチ会にお招きいただきました。


とてもここが海の無いスイスだとは思えない、

超お豪華な手巻きの具たち。

なんと、なんと、

この一皿ずつが一人分なのだと。

一緒に招かれた友人と共に、嬉しい絶叫〜!

BlogPaint


金粉入りの金沢の日本酒に、

BlogPaint


名酒、獺祭!

個人的には、弾んでしまうほどに嬉しい納豆も!

友人手作り、関西風の出汁巻も美味しかった〜。

BlogPaint

まるでお正月がもう一回やって来たようです(笑)

そして、うつわも酒器も美しい〜。


しかも、日本酒以外、

全ての食材はスイスで調達したのだそう。

これまたスゴイ!!


手巻き用のお海苔は、

日本の友人から一時帰省の度にお土産にいただく

有明産のパリパリのお海苔をお持ち寄り。

豪華な具材に、

美味しいお海苔が手巻き寿司を引き立ててくれました ♪

BlogPaint


デザートもかわいい〜 ウサギちゃんだそうです。

BlogPaint

さて、こんな豪華で素敵なおもてなしランチの後に、

お招き返しをするのは

かなりハードル高しではありますが、

今度は我が家で心を込めた手作り料理を作って、

友人をお招きしようと思います。

お料理教室で習ったレシピを総浚いせねば〜。


ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ