スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

マイエンフェルト

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


ここにもあります、スイスのおすすめワイン!

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

先日より "ハイジのふるさと" としてお伝えして参りますマイエンフェルト。

実はこの地方、「ハイジの村」として有名なだけではなく、

ぶどうの栽培も盛んで、

スイスワインの美味しい地域 でもあります。


BlogPaint


BlogPaint





マイエンフェルトの駅を降り立つと、

ハイジの村への地図と共に並ぶのが、このワイナリーのマップ。

BlogPaint





町のあちらこちらにも、ぶどうに関するサインや絵が描かれています。

BlogPaint





秋に収穫予定のブドウの実は、着々と成長している様子。

BlogPaint


BlogPaint





今年の秋の収穫の時期にはまだかなり早いものの、

数あるワイナリーの中のひとつ、

「Weingut Pola」のお店でで昨年のワインの試飲をしてみました。


BlogPaint




こちらはお店の奥がレストランで、

そのすぐ隣りではワインのも試飲の他、団体客は簡単な工場見学も行えるようです。

私達も最初は団体客の一部だと勘違いされたのか?

こちらの部分を見せて下さいました。

BlogPaint





その後いくつか試飲をして購入したワインがこちら。

BlogPaint




私はもともと白ワインが大好きで、普段はシャルドネを好むですが、

こちらの地方の特産でもある、

「GRAUBURGUNDER (グラウブルグンダー)」は

独特の風合いと口当たりで、すっかりトリコに・・・。


BlogPaint





チーズやチーズ料理との相性も抜群です!


BlogPaint



グラウブルグンダーは夫が東京からスイスに赴任後、

数年前にオーストリアのグラーツに単身赴任していた事があり、

私も週一でスイスとオーストリアを1年間、

行ったり来たりしていた事があるのですが、

その際に気に入ってよく飲んでいたブドウの品種。


400px-Rulaender_Lehrensteinsfeld_20080928

(こちらの写真は Wikipedia より)



お店のご主人らしき男性はとても親切に説明をしてくださったのですが、

この「グラウブルグンダー」は、ピノ・グリと同種なのだそうです。

同じく試飲して気に入った赤、

「BIAUBURGUNDER (ピノ・ノワールと同種)」と共に購入。


一緒にマイエンフェルトを訪れた友人夫婦も、

日本へのお土産に数本購入しました!

都心に住む友人夫婦ですが、

日本ではスイスのワインをめったに見かける事は無く、

このマイエンフェルトのワインはもちろん初めて・・。

とてもよいお土産になったと喜んでいました。


shop


aktuell


team

(上記3枚の写真はお店のウェブサイトよりお借りしました。)



ちなみに私達が購入した「POLA」のワインは、

こちらのインターネットのサイトからでも注文が可能だそうです!

Weingut Pola Shop





人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

ブログランキングに参加しています。
大変お手数ですが、上の応援の クリック を、
どうぞよろしくお願い致します。



携帯電話からご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



ハイジの村へ再び 1. マイエンフェルトと美味しいスイス料理

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

1年振りに「ハイジの村」マイエンフェルトへ出かけて来ました!

今回の目的はもちろん、現在我が家に滞在中の友人ファミリーを

ハイジのふるさとへと案内するためです。


BlogPaint


BlogPaint



チューリッヒ郊外にある湖畔の自宅からは公共交通を利用。

自宅からマイエンフェルト(Maienfeld)までは

いくつかの経由地のオプションがありますが、

今回も昨年同様、朝自宅からチューリッヒまで出て、

チューリッヒ中央駅
(Zürich HB)からはスイスの国内列車、

IC または IR に乗車しまずはサルガンス(Sargans)まで。

チューリッヒーサルガンスまでは約1時間、

サルガンスーマイエンフェルトはローカル列車に乗り換え約8分で到着。


BlogPaint




駅前にはいろんな場所にハイジのサインがありますよー。

BlogPaint


BlogPaint




マイエンフェルトはチューリッヒからは意外と近く、

日帰りで充分におすすめできる場所!





BlogPaint


BlogPaint


BlogPaint



ハイジの村の詳細とハイジの家への行き方など、

ご興味のおありの方は過去の記事をご覧下さいませ。


(昨年の夏、マイエンフェルトを訪れた際の過去の記事)

ハイジの村へ 1.  マイエンフェルトの風景

ハイジの村へ 2. 村の散歩道

ハイジの村へ 3. ハイジの家に到着!

ハイジの村へ 4. これがハイジのおうち



お天気は曇り、その後晴れ。

子供たちはハイジの村を元気いっぱいに駆け回り、

スイスの夏を満喫したようです!


BlogPaint




まずはマイエンフェルトの村でランチ。

BlogPaint




こちら、お食事をした「CAFE RATHAUS」 のランチョンマット、

さすがはハイジのふるさとです、可愛いでしょうー!

BlogPaint





友人の旦那さまはまずはビールをご注文。

BlogPaint




子供たちはスイスチーズを使用した「チーズトースト」

BlogPaint





私は典型的なスイス料理の「ロシティ」

(Rosti=ポテトを使用したスイスの料理

にソーセージが乗せてある郷土料理
をいただきました!


BlogPaint



うっすら塩味のポテトにソーセージの組み合わはシンプルながら最高!

美味しくいただきました。


お腹が膨らんだ後はハイキングへと出発!

このサインは「ハイジの家(Heididorf)」への赤のルートです。

BlogPaint





このサインを追って歩けば、

ハイジの家へ最短距離で辿り着くのは過去の記事でもご案内した通りです。


BlogPaint



今回はこちらのサインの20分の赤コースではなく、

ハイジの泉のめざし、

ちょっと遠回りの別ルートを辿ってみました。



次回はハイジの村からハイジの泉へと向かう

ハイキングコースの様子へと続きます。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

ブログランキングに参加しています。
大変お手数ですが、上の応援の クリック を、
どうぞよろしくお願い致します。



携帯電話からご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村





記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ