スクリーンショット 2022-02-08 23.34.28

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

日曜日の夜から吹き荒れた嵐が去った後、

スイスでは全般的に気温が上がり、

木曜日まで良いお天気が続きそうです。

スクリーンショット 2022-02-08 22.26.46 (1)

チューリッヒ湖畔の街も、

日中は10℃前後まで気温が上がり、

うららかな初春の日差しに

ようやくほっこりしているところです。

 
水曜日は出かける予定も入っているので、

春の気配を感じつつ、

少し歩いてみようと思います。

 
ただし、

気をつけなければならないのが、

コロナだけではなく、花粉も〜。

昨日のニュースによると、

いよいよスイスでも各地で

花粉の飛ぶシーズンが到来だそうです。

南部のティッチーノ州では、

1月から既に飛んでいたのだとか。


スイスに来た後も

花粉には一切反応したことがなかった私も、

この季節になるとここ数年、

花粉症らしき症状が出て悩まされています。


実は既に数週間前から鼻がムズムズ。

そして、クシャミの連発。

時期が時期なので、

我ながら大丈夫なのか!?

と思いつつ、

コロナの簡易検査を何度かするも、

全て陰性。


ちょうどその頃、

ヘーゼルナッツの花粉が既に飛び始めた

と知り、

そうだったのか〜

他にも色々と飛んでいるんだろうな

と、自分的には納得。


先週はお天気が崩れ、

花粉も一旦おさまったようで、

鼻の方も安定していましたが、

ここ数日はお天気も良いので、

また鼻が敏感になってきました。

フェーン現象もそろそろ起きそそうなので、

頭痛にも注意が必要な季節です。


さて、昨日は河野太郎氏の、

日本への入国に関しての

こんなツイートを目にしました。


日本へ入国前に、

MySOSのアプリを利用して、

検疫の一部を事前に済ませられるのだそうです。


2月7日から試験的に導入され、

まずは関空でスタートとのこと。

スクリーンショット 2022-02-08 23.34.55



成田空港や羽田空港でも実用化されれば、

入国までの空港での待ち時間も、

少しはこれで軽減されるのかもしれません。


といっても、

成田と羽田の場合、

宿泊先の割り振りや、

宿泊先へ行くまでの専用バスの不足で

待ち時間が長引いているそうですから、

強制隔離の緩和がされない限り、

待ち時間の短縮は難しいでしょう。


でもまあ、色々と、

少しずつ入国の緩和に向けて

動いていると捉えて良いのかな!?

いろんな意味で、春は近いのかも・・。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村