スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

フラン

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


新しい100フラン紙幣と、こんなアプリ!

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

スクリーンショット 2019-09-28 6.46.16

2019年9月12日、

スイスの新しい100フラン紙幣の流通が始まりました。

スクリーンショット 2019-09-28 6.39.48

これで、2016年から導入されてきたスイスの紙幣が

全てリニューアルされ、

全部の紙幣(10, 20, 50, 100, 200, 1000)

が新しく出揃った事になります。


ところで新紙幣の導入にちなみ、

ちょっと興味深いものを発見。

スイス国立銀行によって作られた

スイス紙幣の公式アプリ、

'Swiss Banknotes' app

なるものが登場しています。

The 100-franc note (SNB BNS)

スクリーンショット 2019-09-28 7.10.59

新紙幣には偽造防止の対策のため、

15種類もの特別なセキュリティ機能が

組み込まれています。

アプリをスマートフォンにダウンロードすると、

新しくなったそんなスイスフラン紙幣の概要が

詳しく見られるのだそうです!


こんなアプリが登場するなんて、

流石は金融の国のイメージもあるスイス。

そして、時代は変わったものだとも感じます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「スイスの街角から」まぐまぐの有料メールマガジン、

次回【Vol.38】は、10月01日(火曜日)の配信です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
まぐまぐのメールマガジンは、1ヶ月の【無料】試し読みができます。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
メルマガのサンプル版は、下記よりご覧いただけます。
「スイスの街角から」 番外編〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ【サンプル版】

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

世界で最も価値の高い紙幣 新しくなった1000スイスフラン (by TRiP EDiTOR)

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

スクリーンショット 2019-05-21 23.02.43

私が配信させていただいている 

メルマガ "まぐまぐ" の提携サイトである、

「TRiP EDiTOR(トリップエディター)」に、

メルマガで配信した記事の一部が掲載されました。


TRiP EDiTORは、

『旅と人生は、もっと楽しく編集できる』

をコンセプトに、

各界のプロが語りつくす新しい旅行メディアです!

TRiP EDiTOR(トリップエディター)


今回の内容は、世界で最も価値の高い、

スイスの「1000スイスフラン」紙幣について。


「1000スイスフラン札」のリニューアルに伴い、

綴った内容です。

世界で最も価値の高い紙幣。
新しくなった「1000スイスフラン」

(掲載の画像は一部、編集部にて追加編集されています)


通常、メルマガの方は、

ご登録(初月無料)が完了していないと

【無料サンプル版】以外は

ご覧いただく事が出来ないのですが、

こちらはご登録がまだの方々にも、

お気軽に読んでいただける抜粋版となっております!


ご興味がおありの方、是非、ご一読を〜。

TRiP EDiTOR に抜粋掲載されている

記事一覧はこちらです。

「スイスの街角から」 番外編~3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ


記事が面白い、興味深い!
と思って下さった方がいらっしゃいましたら、
メルマガへのご登録はこちらでございます。 

「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ  (サンプル号 無料)

♪ メルマガは週に一度 ✳︎火曜日✳︎ に配信です。

♪ 初月無料、ご登録いただきますと、
【号外】を含むひと月分(今月は5月分)の全てが配信されます。

♪ 登録解除は、いつでも可能です!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

メールマガジン【Vol.20】は 5月28日(火曜日) 配信です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新スイスフラン紙幣、来年いよいよ発行決定!

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

48


アイルランドへの旅行の記事、及び、

同国で海外の結婚式に参列をした記録の途中ですが、

本日はスイス国内での話題です。


昨日読んだ興味深い国内ニュースより。

ずっと遅延となっていたスイスフランの新しい紙幣が、

いよいよ来年(2016年)を皮切りに、

順次リニューアルされる事が、遂に決定したそうです!


スイスナショナル銀行(SNB)の発表によると、

来年2016年に、まずは新しい50フラン紙幣を発行予定で、

その後、2017年には20フラン紙幣を発行。

2019年までには新しい10フラン、100フラン、200フラン、1000フラン

の紙幣が順次発行される予定なのだそうです。

New banknotes to be released — six years late(The Local Switzerland)


スイスフランリニューアルのニュースに関しましては、

このブログでも注目をし、過去の記事でも綴っておりました。

(過去の記事はこちら)

スイスの新紙幣 また延期(2012年 2月12日)

幻の紙幣〜発行されなかったスイスフラン(2012年 2月6日)



当初のリニューアル予定(2010年)からは、

2012年、2013年と延期を繰り返し、

約6年遅延しての、来年の新しいスイスフランのお目見え。

現在使用している紙幣はセキュリティ上に問題があり、

新しい紙幣には偽造を阻止するため、

最新のセキュリティを導入して完成させたため、

当初からすると、大幅な遅れも生じてしまったもよう。


ハイテクな技術を導入して、セキュリティ面でも安全な紙幣は、

少なくとも15年間は使用される予定なのだそう。

来年の新しい50フランの発行が楽しみです。


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ