BlogPaint

本日のトピックは、

先日のオランダ旅行記が途中のままでしたので、

今回はその続きとなります。


春のオランダ旅行記、

海辺のブティックホテル(春のオランダ旅行 2019-11)

からの続きです。

今回も自分用の記録も兼ねているため、

写真が多めです。

ご興味がおありの方は、お付き合い下さい。


海辺のホテルで2泊した後は、

アムステルダムへ移動しました。


アムステルダム滞在中の記事は、

順序が少し逆になっているパートもあり、

先の記事で綴っている部分もあります。


今回は、アムステルダムの街散策の様子です。


午後に宿泊したホテル、

ホテル ドゥ ヨーロッパ アムステルダム

(De L'Europe Amsterdam)に到着した後、

夕刻の運河クルーズに出る前に、

街を歩いてみる事にしました。


観光名所の一つで、

ガイドブックやネットの情報サイトでも

大きく取り上げられている

アムステルダム最大のフラワーマーケット、

「シンゲルの花市場」が、

ちょうどホテルからすぐそばだったので、

その周辺を歩いてみました。


位置関係は、下の地図の通り。

宿泊先ホテルから花市場まではすぐです。

運河にかかる橋を渡って、

徒歩で約4〜5分。

アムステルダム中央駅方面から歩いてみると、

私の徒歩で、25分ほどかかりました。

BlogPaint


こちらは、

ホテルの部屋からちょうど正面に眺められた

「ムント塔」(ムントトーレン Munttoren)

BlogPaint

花市場はこのすぐそばです。

ムント塔はかつて、城壁の一部でもあり、

「ムント(Munt)」とは

"貨幣、鋳貨する" のだそうで、

貨幣鋳造所として使用れていた事から

名付けられたとの事です。


ムント塔を過ぎると、カラフルな家々を背後に、

花市場が見えてきました。

運河に面したこちら側は市場の背後で、

反対側にお店が並んでいます。


元々はボートで運河を渡り、

その上でこちらの岸で花市場を開いてそうで、

現在の市場も、

運河の上のボートに浮かんだ形になっています。

BlogPaint


お天気がよく、チューリップが満開で、

観光シーズン真っ只中だった事もあり、

花市場は観光客で賑わっていました。

BlogPaint


4月中旬の訪問だった事もあり、

どこを見渡しても、

チューリップ、チューリップ、チューリップ

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

ここで購入した球根は、

世界中に送っていただけるとの事です。


フラワーマーケットなので、

もちろん、主役のチューリップの他、

様々な種類のお花と球根、

花・野菜の種も並んでいます。

BlogPaint

BlogPaint


盆栽〜!!

BlogPaint

こんなものを見つけ、買おうかどうか!?

夫 Banana と散々悩みましたが、

結局、今回はパス(笑)


アマリリスの球根も、たくさん並んでいました。

BlogPaint


オランダのお土産、カラフルな木靴も、

大小サイズを取り揃えて、いっぱい!

BlogPaint


街のあちらこちらで見かけた、

この巨大木靴は、写真撮影のスポットです!

BlogPaint

アムステルダムの街散策、

続きます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

メールマガジン【Vol17】は 5月07日(火曜日) 配信です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、
「スイスの街角から」番外編 〜
3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 

配信中です!
 
「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれて
ブログでは書けないあれこれ  (サンプル号 無料)

♪ メルマガは週に一度 ✳︎火曜日✳︎ に配信です。
定期配信の他、月に1〜2度、【号外】も配信。

♪ 初月無料、ご登録いただきますと、
【号外】を含むひと月分(今月は5月分)の全てが配信されます。

♪ 登録解除は、いつでも可能です!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆