スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ビジネスクラス機内食

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


ANA THE Roomでロンドン-東京(2025年2月版)


IMG_5579

夫婦で日本一時帰国中の我が家。

5 日目でようやく時差ぼけも治ってきました。

週末はお天気が良かったので、

夫婦で梅を見に公園を散策したり、

私は日本に帰国すると

ほぼ真っ先に訪れる美容室を訪れたりで

数日が過ぎました。


日曜日の日中は、

気温が20℃近くまで上がった東京でしたが、

週明けからお天気が崩れ、

なんと今日は雪が降るかも?

なのだとか…。

予報が当たれば、

日本で雪を目にするのは

かなり久しぶりの体験になります。


さて、順番が前後しましたが、

今回のスイスから日本への帰国便は、

スイスからイギリス(ロンドン)を経由して、

ロンドン(ヒースロー)- 東京(羽田)

の ANA を利用しました。


昨年の秋、

一人で一時帰国した時と同じ組み合わせです。

ANA の飛行機はビジネスクラスに、

「THE Room 」が搭載された機種でした。


前回のブログ記事はこちらです ↓ ↓



今回も自分用の記録を兼ねて綴ります。

座席の画像をあまり撮影していませんので、

機内食の画像が中心です。


先日のブログ記事の続きです ↓ ↓

 


ANAの出発ゲートは前回同様に

ヒースロー空港 第2ターミナル

B ゲートから。

IMG_5540


今回は夫婦一緒でしたので、

あえて窓側か通路側のソロシートではなく、

真ん中の2席並びの座席をアサインしていました。

IMG_5545

2席並びの座席と座席の間は、

離着陸の際には

仕切りを開けておかねばなりませんが、

安定飛行中はスライディング式で

ドアを閉めておくことができます。

一人旅でたまたまこの座席になった場合は、

閉めると個室になり、

プライバシーが保たれます。

IMG_5584

眠っている時以外は、

ずっと開けたままにしておきました。


安定飛行になったら、

食前酒と機内食のサービスがスタート ♪


★ 食前酒のキールロワイヤルとアミューズ

IMG_5550


2回の機内食は、

私はいずれも和食を選択しました。

ロンドン→東京の便ですので、

おそらく機内食は

現地で作られたものだと思うのですが、

見た目も季節感があって

美味しくいただくきました。

夫 Banana も和食にしましたが、

美味しくいただけたそうです。


★ 1回目の機内食 (前菜)

IMG_5564


★ 主菜

IMG_5567


★ デザート

IMG_5571


★ 着陸前の2回目の機内食 / 和食

IMG_5591


★ 洋食

IMG_5587

2回目の機内食は、

Banana が選んだ洋食

(クリーム系のパスタ)

がとても美味しそうでした。

私の和食の方はごく普通でしたが、

1回目の方が美味しかったかも…。


座席前の物入れの内側には鏡もついています。

IMG_5598

個人的な感想としては、

やはり窓側のソロシートの方が、

ずっと快適度は高く感じました。

この日は着陸直前、

進行方向に向かって左側に

富士山が美しく見えていたようで、

窓側に座っていた外国人の男性が、

これでもかというくらいに

写真を撮っている姿が印象的でした。

他人の姿を見て、

ああ、あれ、いつもの私だ〜!

と、感じてみたり…。(苦笑)


スイスを出発してから乗り継ぎもうまくいき、

快適な空の旅でしたが、

実は機内でプチトラブルが発生しました。

(後半)に続きます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

ANAビジネスクラス THE Room 搭乗記(NH212 ロンドン 羽田)


IMG_6680

数日ブログの更新が滞ってしまいましたが、

水曜日に無事日本へ到着しました。

今回はチューリッヒ空港から

ロンドン ヒースロー空港を経由して

ANA の便で羽田空港に到着しました。


前回のブログ記事の続きです。



チューリッヒからロンドンまでは

SWISS の便で約 2 時間のフライトです。

その後、ロンドンからはANAの夜便、

NH212 に乗り継いで、約 13 時間。

今回も日本まで、長〜い旅でした。

スケジュールでは 14 時間の予定でしたので、

これでも早く到着していただけて、

ありがたい限りです。


出発したチューリッヒ空港は、

クリスマスムードが素敵でした。


ロンドンから搭乗した飛行機

ANA の B777-300ER は、

ビジネスクラスに ”THE Room”が

設置された機材でした。  

IMG_6685

THE Roomでは、

ワイドなシートを前後の向きを組み合わせて

配列されています。

横向きのスライディングドアと、

縦に上下するパテーションを下げると

完全個室になる、

広くてプライベート感がいっぱいの

快適なシートです。


真ん中 2 列のカップルシートだと、

二人の間にあるパテーションを

上げ下げできるようになっています。  


"THE Room" には、

過去に一度だけ搭乗経験があります。

ファシリティなど詳細は、

過去のブログ記事に綴っています ↓ ↓





進行方向に背中を向けることになる

窓側の席を事前にアサインしました。


一部のレビューで、

このシートは離着陸の際に

多少違和感があるものの、

飛行中は全く気にならない…

という内容をいくつか目にしていたのですが、

私の場合は離着陸の際も全く違和感は覚えず、

もちろん水平飛行中も全く何も感じず、

とても快適でした。

IMG_6698

IMG_6704

IMG_6740


機内食は和食をお腹いっぱい

楽しませていただきました。  

IMG_6716

IMG_6732

IMG_6735

IMG_6745

サービス面で、

初夏のスイスへの戻りの際に利用した

ANA 便と大きく変わっていたこと…。

ビジネス・ファーストクラスでは、

機内 WIFI が無料で使用できるように

なっていました。

IMG_6702

客室乗務員さんからいただいた

カードをスクラッチして、

無料コードの欄に

コードを入力して使用する

仕組みでした。


今回も欧州からの日本行飛行ルートは南周り。

日本発欧州への便は、

北極ルートになることが多く、

窓からの壮大な景色を楽しむことが

できるのですが、

この日はずっとゴツゴツした岩のある風景が続き、

景色は今ひとつでした。

ですが、夕刻になって日本上空に入ると、

夕焼けの空が美しく眺められました。  

IMG_6762

日本の自宅に到着後、

最初に向かったのは、

都内の自宅近くにある、とある本屋さん。

執筆させていただいたエッセイの発売から

8ヶ月が経過し、

もう平積みはされていませんでしたが、

本棚の中にしっかりと置いてくださっていました。

感激〜。


ただいま帰国 3 日目で時差ぼけ中なのですが、

これからしばらくの間、

秋の日本を楽しみたいと思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ