スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

バーンホフシュトラッセ

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


愛されたデパートの跡地に「& Other Stories」

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_1906

チューリッヒの目抜通り、

駅前のバーンホフシュトラッセは、

数年前と比べると、

大きく変わりました。


私がチューリッヒ州に住み始めた

15年以上前は、

駅前には軒並みにスイス資本のお店が

ありました。


現在もスイスのお店はありますが、

ここ数年で、

いくつかのお店は閉店するか

別の場所へ移転し、

今では海外資本のお店が

一気に増えた印象です。


駅前に変わらずにあるのが、

スイスの薬局と、

レダラッハ🇨🇭(チョコレート屋さん)

それに、デパートの GLOBUS など。


ショッピングエリアの中心部分、

スイスのブランド バリー(BALLY)

があった場所は、

現在は、

スペインのアパレルメーカー

ZARA のお店です。


長い間ご商売を続けられていた

駅前のスイスのお肉屋さんは、


今は外国人向けの SUSHI レストラン

になっている… など 等。


そんな中、

2020 年 1 月に、

惜しまれながら

バーンホフシュトラッセの

店舗を閉店した

デパートの MANOR の跡地は

長い間工事中でした。


このほど、遂に改装工事を終え、

近々新しい姿で

お目見えするそうです。

 

MANOR がまた同じ場所に入ることは

ありませんが、

1 階には、

昨日のブログ記事でも登場した

スウェーデンのアパレルメーカー

H&M の子会社で、

プレミアムブランドの

「& Other Stories」が、

9 月 8 日にスイスでは初の店舗として

オープンします。

衣料品、靴、化粧品、ジュエリーを

販売するそうです。


こちらのスクリーンショットは、

ロンドンの支店 🇬🇧

スクリーンショット 2023-08-31 22.30.51

これまで、

「& Other Stories」の商品は、

スイスではオンラインショッピングでしか

購入できなかったそうですから、

ファンにとっては、

待望のオープンなのでしょう。

そして、

路面店を開店するということは、

ビジネスの方も

好調ということなのでしょう。


H&M は一時期、

銀座にもお店をオープンし、

開店当日には、

お客さんが行列を作って

待っていたことが

ニュースでも話題になりました。

残念ながら日本の支店は、

その数年後に閉店しました。

スイスでは今も、

若年層を中心に人気です。


Jelmoli デパートも、

来年 2014 年末で閉店することが

決定しています。

この先の数年で、

チューリッヒの中心部は、

またさらに大きく変貌してゆきそう…。


ずっと変わらないでいて欲しいなぁ…

と思う町の景色も、

いっぱいあります。

IMG_1864

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

たった1日だった…。


IMG_8129

たった1日の快晴の日でした〜。

今週の月曜日のことです。

日中の気温は27℃まで上がり、

夏の日でした。


その日の夕刻から

また雨が降りはじめ、

一昨日は曇りのち、雷雨。


昨日は曇りで、

正午の気温は13℃と、

前々日との気温差は14℃!

風もあって、

かなり肌寒い1日でした。

昨日もチューリッヒまで通院でしたが、

私の体感温度では、

5月の一番寒い1日でした。


私は5月初旬に日本から戻ってから、

こんなお天気と付き合っていますが、

スイスは4月からずっと、

こんな感じのお天気だそうです。

もう、みんな、

ストレス溜まりまくりのようです。


日本から戻った後、

友人達から届くメッセージにはどれも、

こんなお天気で、

びっくりしてるんじゃない??

と、付け加えられています。


先にスイスに戻った夫 Banana から

噂は耳にしてはいたものの、

はい、本当に驚いています。

こんな5月は、

19年間のスイス生活で、

きっとはじめて…。


欧州全体がお天気が悪い

と、いうわけではなさそうで、

英国の親戚の住むコーンウォールからは、

連日晴れのビーチから

画像や映像が届いています。

ロンドンも晴れている様子。

一方、北イタリアの一部では、

大雨が続き、被害が深刻だそうです。


スイスは雨に関しては

そんな心配はまだないので、

それだけでも、

よしと考えるべきなのかも?


週末までまた、

曇ったり、晴れたり、

雨が降ったりが続きそうですが、

今週末はお天気は回復しそうです。

ということで、

月曜日に撮り溜めした

お天気の日の画像を、

アップします 🇨🇭


チューリッヒ中央駅(HB)についで、

第2のメイン駅、

シュタデルホーフェン駅周辺は、

藤棚の藤の花の見頃を終え、

駅前の花壇には、

今年も鮮やかな花々が咲いています。

IMG_7879

大きな噴水も水しぶきをあげ、

涼しげ〜。
 
IMG_7891

眩しい新緑の中、

テラスでランチを楽しむ人々の姿を

目にしていると、 

もう真夏がやってきたようでした。 

IMG_8001 (1)


チューリッヒ湖岸も賑やか〜。

IMG_7956

IMG_7980


チューリッヒのメイン通り、

バーンホフシュトラッセも、

すっかり夏の雰囲気でした。

久しぶりに目にしたトラム

(路面電車)も、

新しいラッピング車両が走っていました。


IMG_8039

ずっと寒かったので、

すっかり忘れていましたが、

この日こそ、

日本で購入してきたアレが

出番だったのに…。

IMG_7203

駅で電車を待っていた時、

汗が出てきて、

あー、なんで今日、

忘れちゃったんだろう!と、

外出時に持参しなかったことを

後から後悔。


次回、夏日がやってきたら、

持って出かけよう ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ