スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ハイキング

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


欧州で一番高いエレベーターとハイキング in スイス(The Hammetschwand Lift at Bürgenstock 前半)

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

絶景の場所にあるホテル 〜 オードリーヘプバーンの愛した場所
(Bürgenstock)

からの続きです。

ランチを済ませた後、

ホテル内にある屋内外展望エリアから

大パノラマの風景を楽しみ、

付近のハイキングコースを歩いてみる事にしました。


ビュルゲンシュトックでも、

ちょうど紅葉が真っ盛り!

スイスの木々の葉の紅葉の色合いは、

黄色がメインです。


スイスの山々には、

紅葉(もみじ)がほとんど無いので、

日本で目にするような、

赤い色合いと、黄色やオレンジ、

それぞれ異なった複数の色が織り重なって

色彩豊かな紅葉は、

なかなかスイスでは目にする事が出来ません。


山の中ではなく、逆に町なかでは、

もみじや、その他葉の色がオレンジっぽくなる

観賞用の木々が植えられていたり、

一般宅にも(外部にも見える庭などに)

もそれらを植えていたりして、

木々の葉が赤やオレンジに色付いているのを目にすると、

日本の美しい紅葉を思い出し、

胸がワクワクしてしまいます。


この山道では、

見事に紅葉した黄色の葉と、

生き生きとした緑色の葉の色合いの

コンビネーションが二重に重なり豊かで、

こちらもとても綺麗でした。

BlogPaint

このコースは、

おそらく山歩きになれた人たちからすると、

ハイキングというよりも、

ウォーキングコースに近いであろう、

初級者用のほぼ平坦で、整備された道です。

何年スイスに住んでいても、

ハイキング初級の我が家は二人とも、

これくらいの山歩きがちょうど合っています(笑)

BlogPaint

BlogPaint

背後にはピラトゥス (山)、

進行方向に向かって左は

フィアヴァルトシュタッテーゼー(ルツェルン湖)

を眺めながら歩きます。

BlogPaint

BlogPaint

右側はうっそうとした森の中です。

BlogPaint

BlogPaint

緩やかな坂道を登りきったところで行き止まり。

ここまでで片道約30分。

小さなお子様連れで、

バギーを押して歩かれているご家族もいました。


実はこのハイキングコースは、

ここからがメインイベントです!

道の終わりには、

更に山の上へと登る、

まるで遊園地のアトラクションのような

エレベーター

The Hammetschwand Lift


が設けられています。

BlogPaint

このエレベーターは、

屋外にあるものとしては、

ヨーロッパで一番番高い場所にある

エレベーターなのだそうです!

BlogPaint

料金は往復で、大人一人13フラン。

片道料金のみ(10フラン)も

料金設定されています。

行きだけエレベーターで登り、

帰りはハイキングしながら、

歩いて降りてくる登山者達もいるからです。

BlogPaint

私達夫婦は、もちろん往復エレベーター(笑)


早速、欧州一のエレベーターで、

ビュルゲンシュトック山の上〈標高1,132m〉

の展望台へと登ってみる事にしました。


エレベーターで山頂へ!
(The Hammetschwand Lift at Bürgenstock 後半)


に続きます。


ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

絶景の場所にあるホテル 〜 オードリーヘプバーンの愛した場所(Bürgenstock)

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

美しい秋晴れの先週末、

ルツェルン郊外の山の上にある

ビュルゲンシュトック(Bürgenstock)
Wikipedia

へ出かけて来ました。

山々と湖が一望できる、それは美しい場所です。


この地は晩年をスイスで過ごした女優、

オードリー・ヘプバーンが、

レマン湖のほとりに住む前に、

居住していた地としても知られています。


チューリッヒ州の自宅からは、

車で約1時間ちょっとのドライブ。

運転はいつものように、英国人の夫 Banana です。


ルツェルンの市街地は通らず、

ハイウェーを下りた後はひたすら田舎道を通り、

山の上へとどんどん登っていきます。

途中、車窓からは、

ピラトゥスがとても近くに眺められました。

BlogPaint


のどかな田園風景。

BlogPaint

今年の秋、

スイスの紅葉は本当に美しい!

BlogPaint

ビュルゲンシュトックに到着後、

訪れたのは、

Bürgenstock Hotels & Resort (The Palace Hotel)

The Palace Hotelは数年間の大改装を終え、

2017年に再オープンしたばかりで、

かねてよりとても気になっていた場所です。

目の前には

フィアヴァルトシュテッターゼー

の絶景が広がり、最高のロケーション!!

BlogPaint

リゾート内には近々、あともういくつか

宿泊施設がオープンする予定との事。


このホテルに滞在した有名人・著名人達の

写真が飾られていました。

オードリー・ヘプバーンや、

ソフィア・ローレンもこのホテルに

度々滞在したのだそうです。

BlogPaint

オードリー・ヘプバーンの

2度目の結婚式もここで、

彼女が結婚式を挙げた小さなチャペルが

ありました。

BlogPaint

周りには美しい景色を堪能しながら歩ける、

ハイキングコースがあります。


歩き始める前に、

ホテルの中にあるアジアンレストランでランチ ♪

BlogPaint

メニューの中には、

日本食(寿司)、中華、ベトナム、

タイ、インドネシア 等

を組み合わせて注文可能と説明を受け、

それを聞いた時には、

よく海外にありがちな

"なんちゃってアジア料理" なのかな??

と思ってしまったのですが、

それがなんと嬉しい予想に反し、

オープンキッチンでお料理される品々は、

どれもとても美味しいお料理でした。

BlogPaint

飲茶メニューからいくつかと、

葉っぱにくるまれて調理されている

ナシゴレンっぽいインドネシアのチャーハン、

(シーフードがいっぱい詰まってました!)

BlogPaint

BlogPaint

ベトナム料理から、

フライドライスヌードルをいただきました。

全部 Banana と一緒にシェアしていただけたのも、

色々味わえてよかった!


食後はホテルの敷地内にある展望エリアから、

正面には陽の光を浴びて青く輝く

フィアヴァルトシュテッターゼー

(ルツェルン湖)と右手にはリギが眼前に迫り、

美しく雄大な景色を眺めました。

BlogPaint

下の画像上、湾になった部分の左岸がルツェルンの町。

ルツェルン湖では、

大きなイベントが開催されているようで、

ヨットがたくさん浮かび、

上空ではスイスアーミーの航空ショー

が開催されていました。

BlogPaint

ため息が出るほどの美しい景色を堪能し、

お腹も着いたところで、

湖を眺めながらのハイキングへ出発しました。


(続きます)


ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリック して、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スイスの絶景ハイキングコースを歩く 3.(パノラマルート メンリッヒェン〜クライネ・シャイデック)

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

BlogPaint

スイスの絶景ハイキングコースを歩く 2.

(パノラマルート メンリッヒェン〜クライネ・シャイデック)

からのつづきです。

メンリッヒェンからクライネ・シャイデックまで、

パノラマの道(Panoramaweg =パノラマトレイル)

のハイキングは、後半にさしかかりました。


アイガーを正面に、

ダイナミックな絶景が続くこのコース。

景色は変わり、

今度はグリンデルワルトの村が見えてきました。

BlogPaint

BlogPaint

緩やかな下りが続くハイキングコースの

ところどころにはベンチが設けられ、

水分補給の休憩をしたり、

しばしそこへ腰掛けて、景色を楽しむ事も ♪

BlogPaint

クライネ・シャイデックが近づいてくると、

アイガーの隣にはメンヒ、

その横に、世界中からの観光客で賑わう、

Top of Europa「ユングフラウヨッホ」の展望台も

確認できます!

BlogPaint

クライネ・シャイデックが見えてきました。

ここまで来たら、目的地まで、あともう一息!

BlogPaint

青々とした緑色が目を引く貯水池。

BlogPaint

クライネ・シャイデックのホテルでは、

この貯水池の水を利用しているのだそうです。


午前10時に歩き始め、

ちょうど正午頃にクライネ・シャイデックに到着。

写真を撮ったり、

美しい景色や高山植物を眺めるのに

立ち止まったりしながら、

かなりのんびりとしたペースで歩いて

約2時間のハイキングコース。

休憩せずにひたすら歩けば、

表示通りの1時間30分程で、

クライネシャイデックまで下れると思います。


前回訪れた時と同じ、

眺めの良いレストランで、ランチ休憩。

BlogPaint

BlogPaint

このレストランのテラスからは、

アイガー北壁と、メンヒ、氷河などの

素晴らしいアルプスの景色がが一望できます。

ランチのピークの時間に少し早めに着けたおかげで、

特等席で食事を味わえました。

BlogPaint

注文したのは前回と同じ、

思い出の「スイスバーガー」

BlogPaint

なぜ、これが思い出なのかと、

なぜこのハンバーグに見える料理が、

"スイスバーガー" なのか?

ご興味がおありの方は、過去の記事をご覧下さい。

アルプスの絶景テラスで意外な!?ランチ
(2011年9月14日)


クライネ・シャイデックの駅です。

BlogPaint

前回はここから登山鉄道を利用し、

グリンデルワルト グルンドの駅まで降りましたが、

今回はここで一つ、

予期をしていなかった決断をし、

ここから歩いて、

グリンデルワルトグルントまで降りました。


今回のアルプスのハイキングの記事は、

これで一旦終了です。

機会があれば、

グリンデルワルトまで下ったハイキングの様子も、

またアップしてみたいと思います。

ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリック して、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


(関連記事)過去に同じルートを歩いた際の
ブログ記事はこちら
アルプスの山を歩く〜おすすめハイキング
(スイス・メンリッヒェン〜クライネシャイデック
2011年9月20日)


スイスアルプス、パノラマの道
(アイガー・メンヒ・ユングフラフ
2011年9月22日)

パノラマの道(動画)スイス・メンリッヒェン
〜クライネ シャイデック(2011年9月22日)


湖の逆さアルプスと氷河を眺める
(クライネ・シャイデックからのハイキング

2011年9月25日)

☆ ユングフラウヨッホ観光についての関連記事は、
下記カテゴリ別より 過去の記事をご覧いただけます。

ユングフラウヨッホ(スイスの街角から 🇨🇭)

スイスの絶景ハイキングコースを歩く 2. (パノラマルート メンリッヒェン〜クライネ・シャイデック)


BlogPaint

スイスの絶景ハイキングコースを歩く 1.

(パノラマルート メンリッヒェン〜クライネ・シャイデック)

からの続きです。


ハイキングコースのスタート地点や分岐点には

分かりやすい標識が掲げられています。

メンリッヒェンからは、今回歩いたルート以外にも

ハイキングコースが広がっています。

BlogPaint

ここから、

ラウターブルネンや、ヴェンゲンまで下る人たちも。

BlogPaint

スイスのハイキングコースはよく整備されている事で

知られていますが、

特にこの「パノラマの道(Panoramaweg)」は、

平坦で緩やかな道が

クライネ・シャイデックまで続いているため、

老若男女が楽しんで歩けるコースです。

ガイドブックによると、

バギー(乳母車)を引いて歩く人もいるそうです。

私達が歩いた日は、

中にはかなりご高齢に見える方のお一人歩きや、

小さなお子さんを連れて歩かれている

親子連れのハイカー達も目にしました。


ハイキングコースをスタートすると、

すぐに目に入ってきたのどかな光景。

BlogPaint

6年前にこのルートを歩いた際は9月の中旬で、

すでに牛は山の下に降りている頃だったため、

こんなに間近で牛を見た記憶はないのですが、

今回は8月中とあり、

山の草の上で牛達がまどろむ姿を、

コースのあちらこちらの場所で目にしました。


普段の生活では見かけない高山植物にも

興味をそそられます。

BlogPaint

BlogPaint


アイガーを真正面に、山に向かって歩く。

何という贅沢な時間。

BlogPaint

● アイガー(Eiger :ベルナーアルプスの一峰でスイスを代表する山。標高3,970m)



青い空、美味しい空気、壮大な景色に囲まれて、

ノーストレスのわたくし ♪

BlogPaint


景色は変わり、

アイガーに加え、その隣のメンヒも見えてきました。

こちらもノーストレス、英国人の夫 Banana。

BlogPaint


ちょうどハイキングの半分くらいに差し掛かったあたりです。

BlogPaint

振り返ってみると、出発地点のメンリッヒェンの

ゴンドラ乗り場がとても小さく見えました。


(続く)


ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリック して、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スイスの絶景ハイキングコースを歩く 1. (パノラマルート メンリッヒェン〜クライネ・シャイデック)


BlogPaint

前回の記事アルプスへ! からの続きです。


天気予報通が当たり、

雲ひとつない美しい朝を迎えました。

出かけたのは

ベルナーオーバーラントの可愛い村、

グリンデルワルトです。

チューリッヒ郊外の湖畔にある自宅から、

車で出かけました。


この村に宿泊をするのは久しぶり。

今回宿泊をした、

サンスター アルパイン ホテル グリンデルワルト

のお部屋からは、ユングフラウの一部分と、

アイガーの雄大な姿が眼前に眺められました。


あまりにも山が近くて、大きくて、

部屋のバルコニーからはアイガーがフレームに納まりきれず、

冒頭の写真は、

ホテル1階にあるテラスからの撮影です。


以前にも歩いた事があって

とても気に入っているハイキングコース、

メンリッヒェンからクライネ・シャイデックまでの

「パノラマの道(Panoramaweg)」を歩くため、

早起きをしました。


メンリッヒェン(2225m)

まで登るゴンドラ乗り場があるのは、

グリンデルワルトの隣の駅で、

"グリンデルワルトグルント" の駅。

車で移動し、巨大駐車場のあるグルントの駅へ。

ここに車を駐車して、

ゴンドラでメンリッヒェンまで登りました。

グリンデルワルトグルントからメンリッヒェンまで、

約30分間のゴンドラの旅です。

メンリッヒェン(Männlichen GGM)公式


ゴンドラを含むメンリッヒェンまでの行程は、

過去の記事にも綴っておりますので、

割愛させていただきます。

ご興味がおありの方は、

こちらの過去の記事 をご覧ください。

ヨーロッパ最長のロープウェイでアルプスへ
(スイス・メンリッヒェン 2011年9月11日)


ほんの数年前に

このハイキングコースを歩いたつもりでしたが、

もう6年も前の事でした。

山の上は、以前と比べると、

ちょっと進化していました。

プレーエリアのようなものが出来ており、

色々と新しいものが出来ていました。

BlogPaint


ゴンドラを降りてスグに、

これはなんだ〜!? と思ったアート。

BlogPaint


その正体は、滑り台でした!

BlogPaint


ミニボーリング ♪

BlogPaint


美しい景色と、最高のお天気だけは、前回と同じ!

BlogPaint


遠くはトゥーン湖まで見渡せます。

BlogPaint

ここからクライネ・シャイデックまでは、

緩やかな坂道が続く、ゆっくりと歩くと約2時間のハイキングコース。

ベルナーオーバーラント三山

(アイガー・メンヒ・ユングフラウ) を見渡しながら、

前半はアイガーを目の前に向かって歩く・・

という、絶景コースです。

BlogPaint

IMG_2248

午前10時、クライネ・シャイデックへ向け、いざ出発!


ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリック して、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ