
久しぶりに登山鉄道を利用して、
中央スイス地方を代表する山、
リギ(リギ・クルム)に登ってきました。

ブログをご覧くださっている皆さまには、
きっとお聞き覚えのある
山の名前だと思いますが、
我が家の自宅から季節の風景を
お届けしているこの山です。

前回のブログ記事からの続きです。


なになにー!?
こんなところ(断崖)に、
ハイキングコースのサイン。

よく見ると、
柵にはゲートのような扉があって、
ここを開けて崖のすぐそばの
ハイキングコースに出られるようです。
試しに扉を押してみたら、
開きました〜。

高所恐怖症の私には考えられない、
超絶景を眺めながら歩く、
ハイキングコース!
お天気の良い日のリギ山頂からは、
フィアヴァルトシュテッテ湖(ルツェルン湖)
【=フィアヴァルトシュテッターゼー】や、
アルプス山脈、ジュラ山脈の山々、
ドイツの黒い森(シュヴァルツヴァルト)まで
見渡せます。
本日も画像と映像は、
インスタグラムにてご覧ください。
山のお土産物屋さんで、
可愛いものをみっけ〜🇨🇭

エーデルワイスの石鹸と、
エーデルワイスを自宅で育てるキット。

旅の思い出に買ってみました。

エーデルワイスの花が
自宅で咲いたら、感激しそう!
うまく育てられると良いなぁ…。
リギの山をおりた後は、
宿泊先のフィッツナウの
湖岸のホテルへ。
(続きます)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。