スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

トーンハレ

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


音楽と景色と、お料理と…。

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_3089

チューリッヒのトーンハレ(音楽ホール)へ、

新春クラシックコンサートへ出かけてきました。

今年のお正月は大きな旅行や

遠出の予定はなかった今年のお正月ですが、

芸術に触れたり、

身近な美しい自然と景色を楽しんだりしながら、

とても穏やかな数日でした。


数日遅れではありましたが、

おせち料理も作りました。

限られた時間だったので、

今年はかなりの簡単仕様でしたが、

やっぱり、気分だけでも…。

IMG_2996

昨日からは、夫 Banana の仕事が始まり、

私も普段の生活に戻りました。

お天気は晴れたり曇ったりで、

外の空気は冷たく、

氷点下になることもありますが、

冬の空気はとても澄んでいて、

朝晩には遠くのアルプスがよく見渡せます。

IMG_8520

1 日ずつ、少しずつ、

日が長くなっているのが感じられて、

すでに春を待ち遠しく感じている

冬の毎日です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

クリスマスコンサートとスイスドイツ語


IMG_2016

昨夜は夫 Banana と一緒に、

チューリッヒのトーンハレ (Tonhalle, Zürich)

で開催された、

クラシックのクリスマスコンサートに

出かけてきました。


トーンハレは 1895 年に

ブラームスによって落成された、

チューリッヒの美しいコンサートホールです。

スイスを代表するオーケストラの 1 つである

チューリッヒ トーンハレ管弦楽団の本拠地ですが、

昨日は、

プラハ・ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団

の演奏でクリスマスコンサートが行われました。

IMG_2007

何度訪れてみても、

本当に美しいホールです。

コンサートはとても素晴らしくて、

久しぶりに夫婦で楽しい時間を過ごしました。

IMG_2018


帰りは雨上がりの街をそぞろ歩きして、

今年はもうこれで見納めとなる

クリスマスマーケットの雰囲気も

心に留めて…。

IMG_2034

IMG_2021

IMG_2072


コンサートは午後 3 時の部だったので、

街歩きの後は、

カジュアルなスイス料理のお店でディナー。

IMG_2064


最近覚えたスイスドイツ語のメニュー、

「シュニッポ(Schnipo)」を注文。

IMG_2049

「シュニッポ」とは、

シュニッツェル

(仔牛などの肉を薄く伸ばして揚げたカツレツ)

+ ポムフリ(フライドポテト)の

メニューの略なのだそうです。


それにケチャップとマヨネーズをつけると、

「シュニッポ・ロート & ヴァイス」

(Schnipo Rot und Weiss)

なのだそう。

【Rot = 赤  Weiss=白】


頭の中でカタカナに置き換えてみると、

いったい何語〜!?

と思ってしまった私。(笑)


この日はポークの
シュニッポでした。

素朴な味わいが美味しかった ♪

IMG_2062

IMG_2028

雨上がりの街は、

雨に濡れた路面が

イルミネーションの光にあたって

キラキラ光り、

とても綺麗でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ