スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ツェルマット

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


ツェルマットの絶景イチオシホテル🇨🇭


8A9DDB97-BBB5-4325-98D4-10F8D2FD4D4B

IMG_1168

随分と長く間が空いてしまいましたが、

2022年12月に旅した

冬のツェルマット〜サンモリッツの旅の

続きです。
 


前回、ツェルマットで宿泊したのは、

2020年の夏に続き同じホテルで、

ツェルマット駅から徒歩5分の場所にある

チャーミングなホテル、

「ホテルユニークポスト ツェルマット」

(Unique Hotel Post Zermatt)です。



とてもフレンドリーなサービスの4つ星ホテルで、

豪華な5つ星ではありませんが、

このホテルの最上階にある1室だけの

スイートルームからの

マッターホルンとツェルマットの村、

背後にも連なる山々の景色が

それは素晴らしいのです!

IMG_6166 (1)

宿泊した部屋はメゾネットタイプで、

リビングルームの上にベッドルーム、

その上にルーフトップのテラスがあります。

ここからの景色が、360度の絶景!

上から2番目と、

以下2枚は夏に訪問した際の画像です。

F539C502-F468-4D17-A7AB-8AD71AF2508F


IMG_1221

夏はテラスでマッターホルンを眺めながらアペロ。

冬は雪景色を一望できる部屋です。

リビングの部屋の窓からも、

マッターホルンの眺めが最高〜。

(ただし、宿泊する部屋タイプにより、

マッターホルンは見えない部屋もあり)



ホテル内にある

チャーミングな郷土料理のレストランでは、

熱々のチーズフォンデュやその他、

スイス料理が味わえます。


同じホテルの、夏と冬のシーンを、

インスタグラムで是非ご覧ください 


朝食とツェルマット駅までの送迎は、

宿泊料金に込みでした。

是非またリピートしたいホテルです ♪


(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

マッターホルン モルゲンロート(冬)


IMG_6198

先日の旅、

ツェルマットとサンモリッツ

(2022年12月10日〜13日)

の続きです。



ツェルマットの朝 🇨🇭  

日の出時刻は午前8時。  

朝の気温は氷点下12℃!

IMG_6166

寒いけれど、

空気が澄み切っていて気持ちいい〜。  

宿泊したホテルの部屋から、

マッターホルンのモルゲンロートも

美しく眺められました✨


夏のマッターホルンも素晴らしかったけれど、

キリリと澄み渡る、

冬の冷たい空気の中、

雪を覆ったマッターホルンの美しさは

また格別でした。


続きで綴りますが、

今回宿泊をしたのは、

昨夏に滞在したのと同じホテルです。


利用した部屋のタイプは、

メゾネット(1階と2階に分かれている)

の部屋の上に、

プライベートで使用できるテラス

がついていました。


冬は雪に覆われたテラスですが、

夏はここで、朝はコーヒー。

夕方はビールやワインを飲み、

スナックをつまみながら、

アペロを楽しみました。

IMG_6186


ツェルマットの街並み、

反対方向に広がるアルプスの山々も

360度で一望することができました。

IMG_6168

IMG_8456


マッターホルンとは反対側の山の


モルゲンロートも美しい〜 ✨

IMG_6178


夏のモルゲンロートは、過去の記事にて 



美味しい山の空気を吸い、

雄大な大自然の景色を眺めて、

清々しい気分で1日の始まり〜。


(別の記事をはさんで、続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ツェルマットまでの道のり


IMG_5986

2022年12月10日〜13日まで、

ツェルマットとサンモリッツへ

国内旅行に出かけてきました。


今回の旅の大きな目的は、

執筆の仕事の取材を兼ね、

2019年に新登場した

氷河特急「エクセレンスクラス」の

旅を楽しむためです。


本日よりブログでも、

列車の旅の様子をレポートいたします。


まずは、

チューリッヒ〜ツェルマットまでの電車。

今回は制限付きで、
正規運賃より

最大70%引きになることもある、

スイス国鉄(SBB)の 

「Supersaver ticket

(スーパー・セーバーチケット)」

を購入しました。


土曜日乗車の1等車なので、

この日は70%オフにはなりませんでしたが、

正規運賃で購入するよりは、

ずっとおトクなな価格で購入できました。


と言っても、

ツェルマットまでの道のりは、

まあ、それなりに高額。

チューリッヒ州の自宅最寄駅から

ツェルマットまで、

ハーフフェアカード(halbtax)を使用し、

片道:89フラン(CHF89 / 大人 ひとり)

IMG_7840

スーパーセーバーチケットは割引が

魅力なチケットですが、

目的地までどの列車を利用してもOKな

一般のチケットとは異なり、

ルートで決まった時間の電車に

乗車しなければなりません。


なので、

乗り遅れや、乗り継ぎに失敗すると、

チケットはパーになってしまいます。


そのリスクは多少あるけれど、

ここはなんと言っても

電車がほぼ遅延せずにやってくるスイス。

雪降る1日でしたが、かけてみました。

IMG_5929

12月10日 土曜日。

チューリッヒ中央駅からツェルマットへ。

インターシティ【IC8 Brig行】に乗車し、

途中フィスプ【Visp】で

マッターホルン・ゴッタルド鉄道 (MGB) に乗り換えて、

3時間12分の鉄道の旅でした。  


我が家の旅のお供はいつもこれ、

Sprungli のハムクロワッサン。

IMG_5939


途中の通過駅で目にした看板。


スイスの観光地は魅力がいっぱーい!

IMG_5948

インターシティは

スイスの首都ベルンを経由して

フィスプ駅での乗り換え時間は6分。


乗り換えのため電車を降りると、

みんな同じ状況で、

ホームの上はスーツケースや大きな荷物を抱え、

別のプラットホームへ小走りする人々の

ラッシュでした。  


けれども、

結構な量の雪が降る中、

この乗り継ぎ時間で間に合うって、

スイスの鉄道は、

やはり凄いと実感させられました。  


なんとか間に合い、

ツェルマット行きの

「マッターホルン・ゴッタルド鉄道」に乗車。

昨夏にツェルマットを訪れた時も同じルートでしたが、

車窓からの雪に覆われた眺めは夏とは全く違っていて、

別の場所に向かっているかのようです ❄️


フィスプで乗り換えた後に通過した

ヴァレー州にある自治体

サンクト・ニクラウス (St. Niklaus) 

の教会が、

サンタクロースにドレスアップ。



雪の中、

列車は遅延することなく、

予定通り午後1時過ぎに、

ツェルマットへ到着〜


(別の記事の後、続きます)


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ