スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

チューリッヒ

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月18日に発売予定です。


駅前が危ない!トラムの連続事故

スクリーンショット 2024-03-18 3.24.25

先日チューリッヒ市内で同じ日の

しかも 1 時間以内に 2 件、

トラム(路面電車)による

死亡事故が発生しました。


チューリッヒ中央駅前で起きた事故は、

男性がトラムの下敷きになって死亡するという、

とても恐ろしく、

いたましい事故になってしまいました。


実はチューリッヒ駅前のその場所は、

以前からもトラムと人が接触する事故が

たびたび発生している場所でした。


ちょうど駅から出てきた人たちが、

バーンホフシュトラッセ方面に向かう際、

トラムの線路のある道路を横断する際に

接触事故が起きてしまうのです。


駅を出てすぐのところには

信号が設置されているのですが、

トラムが通過する位置は、

「トラムに注意を」

のサインがあるだけで、

人々は頻繁に行き交うトラムの進行の

一瞬の隙を狙って、

早足で横断する場所です。


ほとんどの人はトラムがやってくると、

渡るのは諦めて、

トラムが通り過ぎるのを待つのですが、

一部の人々の中には、

ああ、危ない!

と、声をあげてしまいそうなほどに、

無理をして横断する人も、

見かけることがあります。


死亡した男性については、

どのような状況で事故に遭ってしまったのかは

わかりませんが、

このニュースをちょうど

イギリスに滞在中に聞いて驚きました。


実はこの駅前の

トラムにまつわる事故の

過去のストーリーも、

私が執筆したエッセイにも綴っていて、

ほんのひと月ほど前に、

そのトピックの 1 枚となる

駅前のトラムが行き交う場所の画像を

撮影しに出かけていたばかりでした。


まさかそのすぐ後にその場所で、

死亡事故が発生してしまうなんて、

想像もしていませんでした。


下の画像は先日撮影したものですが、

このトラムの運転士は

一瞬だけ歩行者のために車両を停止したため、

それを見た歩行者が

一斉に渡っているところです。

IMG_6953

今回の事故は、

3 月 8 日 金曜日の夕刻に発生しました。

駅前で発生した事故は、

男性が 7 番のトラムの

下敷きになってしまう状態となり、

そのまま車両に

引きずられてしまったのだそうです。

トラムの運転士も乗客も、

そのことに気がつかなかったといいます。


事故発生後、

消防隊員達はトラムを持ち上げて

事故の被害者を救出しました。

不幸にも負傷は重篤で、

事故現場で男性の死亡が確認されました。


事故に遭ったのは、

35 歳のスイス人男性だそうです。  

この事故の影響で、

中央駅周辺と橋の上は封鎖されて

全面通行止めとなり、

多くの市民の足にも影響を及ぼしました。


もう 1 件は、

チューリッヒ市内のアールガウシュトラッセ

(Aargauerstrasse)で、

4番のトラムと自転車に乗車していた

27 際の男性が衝突。

男性は重傷の状態で病院に運ばれましたが、

治療の甲斐もなく翌日に亡くなったそうです。


チューリッヒで発生した

2 件のトラムが関連する事故の原因は不明で、

チューリヒ・リマト検察庁と

チューリヒ市警察が捜査を続行しています。


スイスでは、

公共交通の運行の妨げをしてはならないという

法律があるため、

かなり極端に言ってしまえば、

トラム側の運転士は、

信号や横断歩道のない道路に

歩行者がいたとしても、

止まる義務はないという解釈に

なるのだと思います。


過去にも人とトラムが絡む事故が発生した際、

事故に遭った人や、

トラムにあててしまった車の運転手が、

損害賠償を支払わねばならなかった

というニュースは度々耳にしました。


スイスで運転をはじめる際に言われるのは、

トラムやバスには、

絶対にあてないように…

ですが、

これは決して大袈裟ではないのです。


トラムが通過する道路を横断する際には、

私も気をつけなければ…と、

あらためて肝に銘じた事故のニュースでした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

静かな生活に最適な世界の都市はどこですか?


IMG_7913

静かな生活に最適な世界の都市はどこですか?

という調査で、

チューリッヒは世界 3 位となったそうです。

IMG_0762

IMG_7927

「Compare the Market」という企業の

オーストラリア支社が、

世界 50 か国の都市を比較して、

静かな生活に最適な都市を調査したところ、

1 位はオーストリアのグラーツ、

2 位はオーストラリアのキャンベラ、

そして、

3 位がスイスのチューリッヒでした。



4 位以下も気になるところですが、

残念ながらニュースには

示されていませんでした。


ランキングはこんな感じで

決まったそうです。

市場を比較するにあたり、

都市の人口と交通渋滞を考慮して調査。

世界平和指数、犯罪率、ハイキングコース、

公共の公園と庭園、

クラブ、バー、

ヨガのスタジオの数まで調査の対象として

含まれているそうです。


「Compare the Market」によると、

これらは静かな生活と、

よりよい生活の質につながる

最大の要因だそうです。


確かにチューリッヒは、

都市でありながらも静かな印象で、

まるで絵の中の世界のように、

大自然の景色や緑豊かな公園、

歴史ある建物が連なり、

美しい街並みがなどが広がっています。

犯罪率が低く、

公共の庭園がいくつもあるチューリッヒは、

平和な生活を送るための、

のどかな環境を提供していて、

都会でありながらも、

忙しい都市生活よりも、

平和と静けさを好む人々が居住するのに

最適な場所であるという

結果だったそうです。


ただし、

スイスの情報誌 20 Minuten が

それについて行ったアンケートによると、

実際にスイスに住んでいる人々の中には、

意外とそうでもないと考えている人も

いるようです。


「チューリッヒは静かな生活に適した街ですか?  」

というアンケートの答えは…

スクリーンショット 2024-03-18 4.21.19

⚫︎ はい、私はチューリッヒに住んでいて、
静かな生活を送っています。  → 20 %


⚫︎ いいえ、私はチューリッヒに住んでいますが、
のんびりしたものではありません。  → 10 %


⚫︎ いいえ、静かに過ごすには、
スイスにもっと良い都市があります。  → 39 %


⚫︎ 静かに暮らしたいなら、
田舎に移住したほうがいいと思う。→ 31 %

(8022 人の回答  3/18 現在)


余談ではありますが、

私はチューリッヒ州の街の在住で、

チューリッヒ市内には住んでいませんが、

田舎暮らしからすると、

バランスのよい

大好きなチューリッヒの街が

3 位にランキングされたことが、

よーく理解できる気がしています。

IMG_8195

けれども、都市部から見ると、

郊外の街は自然もさらにいっぱいで、

静かに過ごすにはグッドな環境。

チューリッヒまでも意外と近くて、

住むのには最適だと

思われているのかも?

そんな場所は他にも

スイス国内にはたくさんありそうです。


まあ、いろんな意味で、

隣の芝生は青いのかもしれません。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

イースターバニーがいっぱい

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_8416

ただいまスイスの街は、

イースターに向けて、

うさぎの形をしたイースターバニーが

街中にひしめきあっています。


イースターバニーとは、

うさぎの形をしたチョコやお菓子、

イースターにちなんだ

うさぎの形をした飾りなどをそう呼んでいます。


今年のイースターは 3 月 31 日ですので、

まだ少し先のことなのですが、

バレンタインデーが終わった頃から、

お菓子屋さんのディスプレイも

一気にイースタームードに早変わり!


イースターバニーの画像と動画は

インスタグラムにて 

うさぎや卵の形をした

チョコやお菓子が、

これでもかと言うくらいに、

いろとりどりに並んでいます。

IMG_8396

この季節は、

いろんな形をしたうさぎが並ぶ

お店のショーウィンドウを

眺めて歩くのも楽しみな季節。

イースターバニーは

チョコレート専門店のほか、

お菓子屋さん、スーパー、

パン屋さんなどでも販売中です。


スーパーで販売されているものは、

比較的求めやすい価格ですが、

有名チョコレート屋さんに並ぶものは、

結構なお値段です。

IMG_8357

価格はうさぎの大きさにもよりますが、

たとえば、

チューリッヒの老舗のお菓子店

「シュプルングリ(Confiserie Sprüngli)」

のイースターバニーは、

15 スイスフラン(約 2,550 円 / 100グラム)

〜 250 フラン(約 42,500 円 / 2キロ)まで!

スクリーンショット 2024-03-06 4.36.50

可愛いうさぎちゃんも高級品です。

2 キロのうさぎをガブリと食べるのは

もったいない気もするけれど、

いつか大きなイースターバニーを、

イギリスの義理の孫へ

プレゼントしてみたい気がします。


街歩きの途中で、

レダラッハ(Läderach)のチョコを

自宅用に購入。

紙バッグもイースターバージョンでかわいい。

私は以前から知っていましたが、

夫 Banana は、

レダラッハのチョコがとても美味しいことに

最近気がついたようです。(笑)


元気をもらえそうな

ビタミンカラーのミモザも

出回るシーズンになりました。

IMG_8360

スイスの街角も春めいてきた〜

と思っていたら、

なんと、

昨日のチューリッヒ湖畔の街には

雪が降りました。

毎年こんなお天気の変化も

慣れっこではありますが、

本格的な春が1日も早くやって欲しいなぁ…

と、願います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

チーズの自動販売機 🇨🇭

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_8379

チューリッヒの街を歩いていた時、

チーズが売られている自動販売機を

見かけました。


自動販売機の中にチーズ!?

流石はスイスだな〜

と思いながら、

初めて目にしたのは1か月ほど前のこと。

チューリッヒ中央駅に面した

トラムの乗り場の前でした。


スイスの自動販売機は飲み物でも

常温保存で販売されていることが多いので、

外気が冷たいから、

冬の間は天然の冷蔵庫なのかな?

とも思いながら、

興味深く中身を見つめました。


2 度目に見た昨日の気温は

日中で 10 ℃。

冷蔵庫(冷蔵室)の適正温度は

2 〜 5 ℃だそうですから、

外気だと温か過ぎ…。

おそらく、

程よく冷えた適温に

温度が保たれているのでしょう。

切り売りのチーズから、

チーズフォンデュ用のチーズ、

他にも食品が一緒に入って

販売されていました。


気になって後から調べてみると、

「Alpomat」 という名称で、

可能な限り環境と動物に優しい

生産方法で生産された高品質の農産物や、

高山製品を取り揃えた

自動販売機だそうです。


主に都市部に配置されていて、

農家が加工した商品を

中間業者なしで製品を販売しているため、

消費者にお得な価格で

商品を提供できる仕組みなのだそう。

スクリーンショット 2024-03-05 7.22.19

このアイデアは、

2016 年の初めから

チューリッヒ オーバーラント州で、

小さな農場を経営する

若い農家のご夫婦が考案したそうです。

彼らはとりわけ、

優れたアルプスチーズを生産し、

それらを販売する

プロジェクトを立ち上げたのだそうです。

スクリーンショット 2024-03-05 7.02.14

そんな思いのこもった販売機だとは知らず、

チーズを販売する自販機なんて、

すごいな〜と、

単純に思っていました。


何事もアイデアと行動力!

素晴らしいなぁ... 。


自動販売機の中身をのぞいてみると、

売り切れている商品もありました。

既に人気の販売機なのかも ♪

世間に知れ渡り、

人気のプロジェクトになるとよいな

と、思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

観測史上、最も穏やかだった今年の2月🇨🇭

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_8150

今日は 2 月 29 日。

今年はうるう年で普段よりも 1 日多い

2 月の終わりの日ですね。

西暦年号が 4 で割り切れる年を

うるう年とするそうですが、

私はオリンピックが開催される年が

うるう年だと覚えています。


それにしても、

つい先日新年を迎えたと思っていたのに、

明日からはもう 3 月だなんて、

本当に早い。

個人的には、

年始から執筆のお仕事の方が

忙しかったこともあり、

年明けの 2 ヶ月間は

瞬く間に過ぎてしまった気がしています。


数日前のスイスのニュースによると、

今年のスイスは観測史上、

最も穏やかな 2 月だったそうです。

気象学者らお天気の専門家によると、

1864 年に観測が始まって以来、

今年は穏やかで落ち着いた天候が続いた

稀な 2 月だったと発表されています。


今年 2 月の平均気温は、

通常の 3 月の気温よりも、

平均で 4.9℃ も高かったのだとか。


先週の日曜日は、こんな感じでした。



その結果、

桃やアプリコットなど、

春に咲く花々の開花の時期が、

例年より 2 ~ 3 週間早く、

一部の木々では

すでに開花しているそうです。


もしも 3 月もこの調子でいくと、

スイスの桜の開花も、

例年よりも早いのかも?


過去に撮影した画像を見直してみても、

1 月〜 2 月の画像は、

湖畔の散歩道にも雪が積もっていたり、

路肩に雪が残っていたりするのですが、

今年は一時帰国から戻った

1 月中旬の数日だけ、

ちらほらと雪が降りましたが、

それ以降、

チューリッヒ湖岸の街には

雪がほとんど降っていなくて、

積もってもいません。


下着にヒートテックを着用し、

その上に薄手のセーター、

そして、

厚手のコートを着て

チューリッヒの街まで出かけると、

何度も暑い思いをしたほどで、

薄手のコートで出かけることが

多くなりました。


暖かな春が近づいている気がして、

心はときめきつつあるのですが、

喜んでばかりはいられないことも…。


山間部では雪崩も発生しています。

ベルナーオーバーラント地方にある

アルプスの山、

ヴェッターホルンでは、

大規模な雪崩が発生したそうです。

幸い被害に遭った人がいなかったそうですが、

暖かな気候がもたらす自然の脅威です。

毎年この時期になると、

各地で雪崩のニュースが入ります。


2 月は花粉も飛びまくり、

私も含め、多くの人々が、

クシャミや鼻水、涙目など、

花粉症の症状で苦しんでいるそうです。

スギは無いそうなので、

スイスでは

スギ花粉は聞いたことはありませんが、

2 月は特にヘーゼルの花粉が多く、

ハンノキやハシバミなどの花粉も、

人々に影響を及ぼしているようです。


スイスに来て、

アレルギー体質になったらしい私も

何らかの花粉の影響らしく、

ここ数週間はクシャミと鼻詰まりに

悩まされている真っ最中です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ