
「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
インスタグラムをフォローして下さっている皆様は
既にお気づきかと思いますが、
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
数日グレーだった空はすっかり晴れ、
久しぶりに青空が広がった
チューリッヒ湖畔の街の週末です。
12月17日、
新たに2Gルールを適用するなどの
追加的な国内措置が、
スイス連邦政府によって発表されました。
最終的な決定は州ごとではなく、
国の措置として決めらました。
こちらが今回、
在スイス日本国大使館よりお送りいただいた
追加措置の概要です。
12月20日より適用となります。


「2Gルール」とは、
前回のブログ記事でも示した
下記のルールです。
"2G" とはドイツ語での、
● ワクチン接種(geimpft)
● 回復(genesen)
を示し、
新型コロナウイルスのワクチン接種済みか、
感染後に回復した人だけが
屋内などの施設を利用できるというルール。
今回の決定では、
「2Gルール」に加えて、
更に厳しい、
「2Gプラスルール」を追加。
スイスへ入国するルールは一部緩和され、
入国4日から7日後以内に実施する義務のある
検査について、
ワクチン接種完了者 及び
感染回復者については
適用が免除されるとのことです。
陰性証明の取得目的による検査費用は、
再び政府の負担となるそうです。
要は、"ワクチンを打ちましょう"
という内容を明確にした
新たな国内措置だと感じます。
こちらは土曜日の散策途中、
目にした自宅近くの光景。

国民投票は11月28日に終了していますが、
ワクチン接種証明に反対する派の
こんなポスターがまだ掲げられている場面を
時々目にします。
ワクチンは打たないと
決意した人達なのでしょう。
考え方も意志も、
本当に人それぞれですね。
ホームオフィス義務の再導入も追加され、
夫 Banana が勤務する会社でも
社内のルールが変更され、
それまでは30%の割合で出社していましたが、
また完全自宅勤務に戻ってしまいました。
Banana は一緒に日本に一時帰国する
予定だった16日から、
既にクリスマス休暇に入っていますので、
今後もずーっと一緒です。(苦笑)
年始に Banana の休暇が終わったら、
彼のオンライン会議中には余儀なくされる、
私のイヤホン生活にも、また逆戻り。
なんだか、何もかもが
振り出しに戻ってしまった感が否めませんが、
愚痴を言っても仕方ない。
みんな同じ、
また、頑張るしかない。
穏やかなクリスマスを迎えるためには、
2Gルール、2Gプラスルールの導入は、
毎日1万人前後の新規感染者が出ている
現在のスイスのコロナ事情を鑑みると
妥当な追加措置なのだと思っています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪

