スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

スイスの街角から

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


感謝、2021年もお世話になりました。


IMG_9470

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

2021年の大晦日は、

ひこうき雲が印象的な湖畔の朝でした。


いよいよ今年も本日で終了。

2021年もブログ「スイスの街角から」

をご覧くださりありがとうございました。

心から感謝いたします。


昨年の今頃は、

2021年が終わる頃には、 

きっと世界も少しは落ち着いていることを

願っていましたが、

なかなか現実は厳しい年になってしまいました。


皆様も環境や状況は異なれど、

大変な1年を過ごされたことだと思います。


我が家にとっても2021年は、

ブログには綴っていなかったことも含め、

なかなかハードな出来事に溢れた1年でした。


けれども来年は、

きっと佳き1年になりそうな予感がしています。

そう願って今年1年の垢を洗い流し、

我が家も新年の幕開けを迎えたいと思います。


皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

読者の皆様へ、お知らせとお願い


IMG_5172

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

いつもブログ「スイスの街角」からを

ご覧いただきありがとうございます。


決してPC作業が得意とは言い難い私が

手探りでブログを始めて早10年以上。

12年目となった現在、

遅ればではございますが、
独自ドメインを取得して、

ブログを運営することになりました。


上記のドメイン変更に伴い、

「スイスの街角から」の

URLが変更されております。



新しいアドレスは、

https://swiss-machikado.blog


です。


旧アドレスから自動的にジャンプされますので、

以前のアドレスからでも閲覧していただけますが、

ブックマークなどにご登録下さっている方々、

お手数ではございますが、

よろしければ、

新アドレスにご変更していただけますよう


よろしくお願い致します。


(新)https://swiss-machikado.blog

(旧)https://erdbeere0712.livedoor.blog


ブログタイトルはそのままで、

そして今まで通り、


livedoor Blogのシステムを利用させていただくことに

変更はございません。


今後とも引き続き、「スイスの街角から」を

どうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

今年も1年間、ありがとうございました


EBD4A0CA-E729-4163-992A-2D7B792348E6

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログ「スイスの街角」をご購読下さっている皆さま、

今年も1年間ご覧下さりありがとうございました。


本日の画像は大晦日の朝、

遠くに眺めるアルプスの朝焼けです。


2020年は誰も予想出来なかった

本当に大変な1年になってしまいましたが、

日本も世界も、自分も含めてみんなよく耐え、

頑張った1年だったのだと思います。


こんな状況にありながら、

ブログを楽しみにご覧下さった皆さま、

心よりお礼を申し上げます。


今年はこのブログと同時進行にて、

以前より細々と続けていたインスタグラムを

定期的に更新してみました。

インスタの方では、

ブログ読者の皆さまを始め、

スイスが大好きな方々が、

私のアップする画像を

楽しみにして下さっていることを知りました。

言葉で綴る以外にも、

たった一枚の画像で疲れた心を癒すことが出来たり、

喜んでいただけることもあるのだと気が付かされました。


来年もまた、

ブログとインスタグラムを連動させて、

スイスの魅力が詰まった素敵な画像も

たくさんお届けして参ります。


2021年はこのパンデミックの夜明けが来るのを待ちわびながら、

明るい希望を持ち、健康に気をつけて、

1日1日を大切に過ごしつつ、

「スイスの街角から」を綴ってゆきたいと思っています。


2021年が皆さまにとっても、

実りある素晴らしい年となりますように。

来年もどうぞ、よろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

祝・ブログが Yahooカテゴリに登録されました ♪

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

私ごとの小さなご報告です。

2009年の秋にスタートしたこのブログ「スイスの街角」からが、

ヤフージャパン カテゴリ "スイス" の中の

「生活と文化」のカテゴリ に登録されました。


BlogPaint



スイスに住んでちょうど5年を過ぎた約2年半前、

ようやくスイスでの海外生活に慣れて来た頃、

実際に住んでみると、


"ガイドブックに掲載されていたのとは

大きく異なるイメージであったこの国"
の、


最初は大変で不思議で、困る事だらけだった日々の生活、

引きこもりがちだった自分が価値観と人生観の

ほんのちょっとした見直しにより、

次第に幸福を感じ始めたスイスでの生活と、

自分も最初は困っていた、

けれども、

知っていれば実はそんなに難しくはなかった(!?)日常生活の様子など、

私のようにスイスをガイドブックでしか見た事のない方々には

意外と面白かったり役に立ったりする事もあるのかも・・?

とも思い、

みなさまにほんのちょっとだけスイスの事を知っていただきたく

スタートしたこのブログ。


『ブログを書く・・。』と言うよりも、

公にする文書を書くという事が全くはじめてで、

右も左も分からず開始したこのブログでしたが、

ブログをご愛読下さっている読者のみなさまとの出会いと励ましが、

大変ありがたく、嬉しく、

ほぼ毎日書き続ける事が習慣でもあり、やり甲斐になっている今日この頃です。


それにしても上記、

登録されたカテゴリがスイスの中の "生活ガイド" でも、"旅行" でもなく、


「生活と文化」
の中の、


『人々』



という、新しいカテゴリに入っているところには、

自分でも少し驚いてしまったのですが、

これからもスイスに住む人々を通じて

生活情報や文化を伝えよ・・という意味合いなのかも(?)しれません。


このブログを定期的にご覧下さっているみなさまには

全く必要はないだろうとは思いますが情報として付け加えますと

カテゴリは、


Yahoo Japan カテゴリのトップページ →

世界の国(地域情報) →

スイス →

生活と文化 →

人々 →


で、登録サイトの私のブログ

「スイスの街角から」に辿り着けるようです ♪


ブログを続けている自分にとってはちょっぴり嬉しい、

小さなご報告でした。



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。





お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 

携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ