スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

シャレー

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


駅構内にできたスイスシャレー(Winter Arena@チューリッヒ)


IMG_9540

チューリッヒ中央駅に、

期間限定でチーズフォンデュを楽しめる

スイススタイルの

シャレー(山小屋)が出現しています。


これは、

「Winter Arena(ウィンターアリーナ)」

という期間限定のイベントで、

本物のスキー休暇に

出かけることができない人々にも、

スキー休暇の雰囲気を駅で味わってもらえる

試みだそうです。

IMG_9513



2023年1月7日から2月25日まで、

チューリッヒ中央駅にて開催中。

IMG_9516


シャレーの中は、

チーズフォンデュのレストランです。

IMG_6117
(フォンデュの画像はイメージ、2022年12月にツェルマットのレストランで撮影)


更なる画像は、インスタグラムにて 

 
毎年クリスマスマーケットが開催されることでも

お馴染みのチューリッヒ中央駅の広場は、

季節ごとに様々なイベントが開催されます。


過去には、

サッカー場やビーチバレーのコートが

出現したことも!


どれも本格的で、

驚かされることもしばしばですが、

今回のシャレーは、

樹齢100年を超える古い木材で作られた

本格的な山小屋です。

IMG_9549

シャレーの周りには、

10軒の屋台が並んでいて、

広いテラスで、

フォンデュやラクレット、

シノワーズも楽しめるのだそう。


駅構内なので、

地元の人々ばかりでなく、

スイスを訪れた旅行者でも、

気軽に立ち寄れるのも魅力です。



撮影したのは平日の午前中だったので、

閑散としているように見えますが、

時間帯、曜日によっては混み合ってます。

シャレーのフォンデュレストランは、

事前予約をして出かけるのが

おすすめだそうです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

スイスの山小屋レストラン

ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

アルペンムード漂うこのレストラン、

先日スイスのスキーリゾートシュトース(Stoos)を訪れた際に立ち寄った

山小屋風のホテル&レストラン「Alpstubli」 です。

BlogPaint


 
スイス(ドイツ語圏)ではこのようにちょっと気軽に入れて

スイス料理を中心にお料理をいただけるレストランを

「Stubli」
(← 完全なるスイスドイツ語です)と呼ぶのですが、

このストゥーヴリは町なかだけではなく至る場所でよく見かけ、

地元の人々もよく利用するカジュアルタイプのレストランで、

アルプスの山あいになどにある
Stubl では

夏はハイキングの途中のランチ休憩に、

冬場はスキー客やスノーハイキングの人々でも賑わいます。



BlogPaint




アルプスの山あいらしいの村らしい絵が、建物にも描かれています!

BlogPaint



中に入ってみると、

特に山岳地帯では大体どこのお店も似たり寄ったりで、

スイスのシャレーにいる事を感じさせてくれる内装。

スイス各地はどこも暖房機能が優れているため、

一般家庭でもお店でも、真冬に寒い思いをする事はまずありえませんが、

こちらの
ストゥーヴリでは本物の暖炉が炊かれ、更に中はポカポカ。

ちなみにこの日の外の気温(日中は)マイナス5度でした。

BlogPaint




こちらはアルプスの少女ハイジのアニメでも見かけた事のありそうな、

タイルのストーブです。

BlogPaint


外で冷えきった手をこのタイルに直接あてて温めたり、

段になった部分に座ってお尻を温めたり・・・。


実は私の友人のスイス人のお宅にもこのタイプのストーブがあり、

ご自宅を改装された際にあえてこのストーブを古いお宅から買い取って

モダンなキッチンに設置されたのだそうですが、

そのお宅ではストーブは人が暖まれるだけではなく、

内部は開閉式の小さな扉が付いたオーブン(かまど)になっており、

実際にパンを焼いたりオーブン機能としても活用されていました。


これは過去に別の記事でも掲載致しました同タイプのストーブ。

BlogPaint


タイルに触れると暖かいだけではなく、部屋全体が温まるので、

昔はこのようなストーブで暖をとるのが普通だったようです。




以前の記事でもチラリと掲載しましたが、

この日はパプリカ味の効いたハンガリーのスープ、

あったかグラーシュ・スープ(グヤーシュ・スープ)をいただきました。

BlogPaint



スープの中には細切れにした牛肉、じゃがいも、にんじん、セロリ、

そしてもちろんパプリカなどが入っていて、

体が暖まるばかりではなくかなりの満腹感も得られます。

パンをスープにつけて食べると、これがまた美味しい!


BlogPaint



こちらのお店では真冬の現在でも

外のテラス席で食事をしている超アウトドアーな人々もいましたが、

中の雰囲気もスイスらしい内装が素敵なので、

冬場は中でのお食事がよさそうな気がします。


夏のハイキングシーズンにはまた、

雄大なアルプスの山々の夏の景観を眺めながら、

テラスでのんびりとスイスの夏を楽しみたいと思います。




ブログランキングに参加しています。
大変お手数ですが、下の応援の クリック を、
どうぞよろしくお願い致します。


  人気ブログランキングへ



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ