スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ギリシャ

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


丘の上の絶景タベルナと、ボチャリ地区 🇬🇷


IMG_2824

数日、ブログの更新ができずにいました。

とても大切にしているブログを書けないほど、

ザキントス島で夏の休暇を満喫中でした。


まあ、時にはこんな時間があっても

いいかなと、

最近は思うようになりました。



さて、前回のブログ記事からの続きです。

ザキントス島の丘の上にある

Bochali (ボチャリ)を訪れました。

IMG_2817

この地区は島の素晴らしい景色を

眺められることで有名です。

IMG_2831

昼間は自然の緑や、

海と空の青の鮮やかな色彩の光景が楽しめ、

夜になると、

丘から見下ろす街の夜景がキラキラと輝き、

とても綺麗です。

人気のスポットで、バーやカフェが並び、

景色を眺めながら、

くつろぐ人々で賑わっています。  



この丘は、

ザキントス島で生まれ育った詩人 

ディオニシオス・ソロモスが、

ギリシャ国歌をつくるための

インスピレーションを得たことで

有名な場所でもあり、

19 世紀にギリシャ国歌の歌詞となった

叙事詩を書いたのだそうです。


宿泊したホテルの方に

街のお勧めレストランを


教えていただき、

丘の上にある地元でも人気の、

絶景を眺められるタベルナに行ってきました。 

IMG_2862

IMG_2871

島のローカル料理にもチャレンジ。

バルサミコ酢がアクセントの蛸のマリネ、

サワークリームを添えていただく

ズッキーニボール、

とても柔らかく煮込んだ牛肉の煮込み料理、

その日の朝にとれた新鮮な鯛など、

地元の料理をたっぷりと味わいました。 



ザキントス島のデザート

「Frigania」も、

優しい甘さが美味しかった〜。


丘の上の広場の周りは、

暮れなずむ時間帯になると、

夜景を眺めに来たカップル達の姿も

ありました。

高台から彼氏と見下ろす夜景。

私にも遠い昔に、

そんな時代もあったなぁ…。(笑)


IMG_2912

丘の上には、地元の人々が通う、


美しい教会もありました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

エーデルワイス航空で、ザキントス島へ🇬🇷

IMG_1920

イオニア海に浮かぶギリシャの島

ザキントス島で休暇中の我が家。

今回もバカンスシーズンの夏季限定で、

チューリッヒから出発する

エーデルワイス航空の直行便を利用しました。


IMG_1945

エーデルワイス航空は、

SWISS (スイスインターナショナルエアラインズ)

の子会社です



チューリッヒ空港を飛び立つと、

チューリッヒ市内の町並みや、

三日月型のチューリッヒ湖、

リマト川も見えました。



お天気が良かったので、

機内からはアルプスの山々も眺められました。

飛行機から見下ろす山の景色も壮大。


チューリッヒ空港を飛び立って約2時間。

夕暮れ時のザキントス島が見えてきました。


スイスとギリシャの間には、

はシェンゲン協定がありますので、

チューリッヒ空港では出入国検査は無し。

ザキントス空港到着後も、

預け荷物を受け取って、

入国審査は無しで、

そのまま外に出られます。


島での最初の晩餐は、

やっぱり、ロブスターパスタ!


IMG_2256

街ではこんな風景も目にしました。(笑)

IMG_2154

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

遅めのバカンス

IMG_2038

昨日より我が家は、

遅めの夏休みに入りました。

今年の夏のバカンスは、

一昨年のミコノス島に続いて、

4 度目のギリシャの島、

今回はイオニア諸島の

ザキントス島で過ごします。


ザキントス島は、

映画「紅の豚」に登場する

美しいビーチのモデルになったことでも

知られている島です。


過去には地中海やエーゲ海に面した

島々に滞在しましたが、

今回はイオニア海に浮かぶ島で

どんな発見が待っているのか、

楽しみです。


あっという間に 9 月。

今月もどうぞ、よろしくお願いいたします。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

プライベートビーチ(BILL & COO Mykonos)


IMG_7016

前回のブログ記事からの続きです。

今回の旅では、

のんびりとしたホテルライフを

満喫しました。

 


ミコノス島の休日、全記事はこちら 




滞在したホテルは高台にあり、

ビーチに面してはいませんが、

海沿いの姉妹ホテルへ無料送迎を利用して

移動できたため、

レストランやプライベートビーチへ、

度々出かけました。

IMG_7011

WhatsAppでテキストを流し、

時間を指定して送迎をお願いしました。

流すとすぐにお返事があります。

送迎車は一組1台のプライベート仕様。

姉妹ホテル間は無料サービスです。


ホテルのプライベートビーチは

双方のゲストが利用できます。

ルームナンバーで管理されているので、

キャッシュレスで、

飲み物のオーダーも、食事の利用も、

全て部屋付のルームチャージでOK。


ビーチが目の前の砂浜と、

一つ上の位置にある、

日差しを避けられるエリアに

分かれています。

IMG_7029

IMG_6994

1日中ビーチステイする日は、

いつも早めの時間

(と言っても、午前11時ごろ)

に到着したので、

いずれのエリアもまだ空いていました。


ビーチパラソルだけでは日差しが強すぎる

私達夫婦は、

終始上の段にステイすることを選びましたが、

人気率は、圧倒的にビーチのそばでした。


プライベートビーチなので、

泳いでいるのはホテルのゲストと、

そこが空いていると知っている

地元の人達だけ。

デッキチェアーが並んでいる脇は、

ゲスト以外の一般の人も

寝そべっていたり、

ご家族連れでパラソルを立てて、

海辺の休日を楽しんでいました。


透き通ったエーゲ海 🇬🇷

美しい砂のビーチ。

私も久しぶりに海で泳ぎました。


IMG_7003


海辺のリゾートでの休暇に合わせ、

ちょっと派手目にトライしたネイルも、

海と空の色にピッタリ ♪

IMG_7048

お腹が空いたら、

ホテルのビーチレストランでランチ。

IMG_6124

営業開始前に撮影したので人がいませんが、

営業中はホテル外からも大勢の人で賑わう

予約必須の人気レストランです。

IMG_6125

IMG_7184


● タパス
小エビのフリッター、蛸のタコス

IMG_7197


● うにとカラスミのパスタ

IMG_7214


● ロブスターパスタ

IMG_7211


その日の朝とれた、新鮮な魚〜!

IMG_7236

海辺にステイする幸せを感じた日々です。


(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

超トレンディなラグジュアリーホテル in ギリシャ ミコノス島(BILL & COO Mykonos)


IMG_6043

前回から少し時間が空きましたが、

先日旅した

ギリシャ・ミコノス島の続き。

今回は宿泊編で、

8日間滞在した超トレンディなホテルを、

自分用の記録と共にご紹介します。


時系列は前後しますが、

前回の記事からの続きです。

 


ミコノス島の全記事は、こちらのアーカイブより



今回宿泊をしたのは、

BILL & COO Mykonos です。



ホテルへ到着し、

ラウンジミュージックが高らかに鳴り響く

プールサイドのソファに腰掛けた時から、

オシャレ過ぎるホテルで、

私達夫婦の年代にはどうかなぁ…

と、少し不安もよぎりましたが、

全てのスタッフのフレンドリーで

きめ細やかなサービスと、

素晴らしいファシリティで、

一瞬でその不安は消えました。


まずチェックインは、

眺めの良いプールサイド脇のテラスで。

IMG_6004

ウェルカムドリンクをいただきながら、

スマホにインストールした

ホテルのアプリでチェックインを済ませます。


ホテルは今まで宿泊をしたホテルとは、

全く異なるスタイルでした。

リクエストや要望は、

全てWhatsApp(ワッツアップ)の

チャットでお願いできるシステム。

WhatsAppをご存知ない方がいましたら、

海外版 Line のような、

無料チャットサービスです。


基本的に宿泊ゲストはみんな、

スマホを持っているということを

念頭に置いたホテルだと感じました。

今の時代にはぴったりの

コンセプトのような気もします。


もちろん、レセプション(フロント)で

直接お話しもできますし、

(スタッフ誰もが、

非常にフレンドリーで丁寧)

館内電話でもOKですが、

WhatsAppとホテルのアプリで、

ほとんどのことが済ませられました。

室内にはアプリ専用の

タブレットも設置されていました。


ルームサービスもホテルのアプリから。

部屋の清掃の時間の希望や、

お勧めのレストラン、アクティビティ、

その他、

スタッフと話をしたい内容の場合は、

WhatsAppのチャットで。

即、回答が返ってきます。


このホテルはビーチ沿いと高台に

姉妹ホテルとして2軒あり、

私達は高台の方に宿泊。

そちらが本店的立ち位置で、

ビーチの前はバンガロー風の建物です。


双方のホテルへは、

個別の車で無料送迎を利用できたのがGood!

もう一方のレストランを利用したり、

一方のホテルのプライベートビーチへ行く際も、

この送迎サービスを

利用させていただきました。


部屋も広めで、

滞在中は快適に過ごしましたが、

大きな魅力は、

エーゲ海を一望するテラスの、

それは広かったこと。

IMG_7427

IMG_6933

IMG_7257

部屋とそう変わらないサイズのテラスに、

大きなジャクジーと、

デッキチェアー、椅子とテーブル、

更にはソファ付き〜。


ビーチに行かない日は、

プールサイドではなく、

この部屋のテラスで日光浴をしたり、

ジャクジーで寛いだり…。

まさに、極楽、極楽。


たまにはディナーもルームサービスで。

和牛バーガーを夕暮れ時のテラスで ♪

IMG_6968

ギリシャの島は、

以前の旅を含め、今回で3島目。

過去には、

クレタ島、サントリーニ島へ滞在しました。


ミコノス島は、

パーティーアイランドのイメージが

大きく、

夫 Banana がミコノス島へ行こう!

と提案した際は、

実はあまり気乗りをしなかったのですが、

このホテルでならば、

のんびりと大人の休日を過ごせました。


プールサイドのラウンジで、

夕陽が沈むのを眺めながらの

カクテルタイムが、

滞在中、毎晩のお楽しみでした。

IMG_6064

エーゲ海を見渡すインフニティプールは

夜ライトアップされ、

水の中のライトが

まるで星を散りばめたようにキラキラ 

IMG_6582

IMG_7563


ディナーから戻ってきた後は、

食後酒でまたプールサイドバーへ。

IMG_7567


Good morning ミコノス🇬🇷

朝のエーゲ海も美しい。
IMG_7586

IMG_7592

今回はかなり贅沢をしてしまった旅ですが、

コロナ禍で2年以上、

海外への旅行は自粛していたので、

3年分の大奮発です。


(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ