スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

インスタグラム

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


音楽と景色と、お料理と…。

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_3089

チューリッヒのトーンハレ(音楽ホール)へ、

新春クラシックコンサートへ出かけてきました。

今年のお正月は大きな旅行や

遠出の予定はなかった今年のお正月ですが、

芸術に触れたり、

身近な美しい自然と景色を楽しんだりしながら、

とても穏やかな数日でした。


数日遅れではありましたが、

おせち料理も作りました。

限られた時間だったので、

今年はかなりの簡単仕様でしたが、

やっぱり、気分だけでも…。

IMG_2996

昨日からは、夫 Banana の仕事が始まり、

私も普段の生活に戻りました。

お天気は晴れたり曇ったりで、

外の空気は冷たく、

氷点下になることもありますが、

冬の空気はとても澄んでいて、

朝晩には遠くのアルプスがよく見渡せます。

IMG_8520

1 日ずつ、少しずつ、

日が長くなっているのが感じられて、

すでに春を待ち遠しく感じている

冬の毎日です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

冬晴れのチューリッヒの街 ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_6956

先日、郊外のシッピングセンターに

出かけた帰り、

せっかく時間を作って街まで出たので、 

久しぶりに晴れたチューリッヒの街を

歩いてみました。


先日のブログ記事の続きです。



まだ真冬なので、

外の空気は冷たいけれど、

晴れた日には日差しもさして、

この日はいっぱい歩いたので、

スイスでは特に不足しがちな

ビタミンDも十分に吸収できた気がします。


お花屋さんには春の花も並びはじめ、

インテリアショップには

春色のテーブルコーディーネート。

街なかを走るトラムも

カラフルなラッピング車両が目をひいて、

ちょっぴりだけど、

春の足音が聞こえてきそうでした。


画像と動画はインスタグラムにて 

バレンタインデーも近づいて、

チョコレート屋さん(お菓子屋さん)

のショーウィンドーも、

華やかになってきました。

IMG_6897

IMG_6971

IMG_6963

大通りのバーンホフシュトラッセのお店は、

入れ替わりが忙しいのが現実ですが、

チューリッヒに本店のある

老舗のお菓子屋さん、

シュプルングリ(Confiserie Sprüngli)は、

ここ数年で店舗数はさらに増えて、

その勢いとどまるところ知らず…

という、印象です。


来週は私も、

バレンタイン用のチョコを買おうと思います。

さて、今年は、

どこのお店のにしよう?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

チューリッヒ 旧市街を街歩き


IMG_6532

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

スイスはその後も暑い日々が続いています。

チューリッヒ州の週末はちょっと蒸し暑くて、

お風呂掃除をするだけで、汗ダクダク。


考えてみるとまだ6月なのですが、

もう既に真夏のよう。

我が家では古いダイソンと、

今年新調した新しいダイソンの扇風機を

夫と私、一人一台ずつ間近でかけて、

暑さをしのんでいます。


さて、本日のインスタ画像は、

先日久しぶりに歩いた

チューリッヒの旧市街です。


インスタグラムに登録をされていない方も、

➡️ で進んでいただきますと、インスタの画像がご覧いただけます。



コロナの前までは、

観光客でいっぱいだった

チューリッヒの歴史地区ですが、 

現在、平日の昼間は閑散としている印象でした。


散策するには静かで趣があって良いけれど、 

経済的にはこれで良いはずがありません。

まだまだ先は長いなぁと感じてしまう・・。


チューリッヒの旧市街、

ノイマルクトからニーダードルフへ。

おしゃれな雰囲気の、

小さなお店やカフェ、

レストランなどが並んでいます。

IMG_6523

IMG_6557


永遠の愛を誓うカップルが訪れる橋、

「ミューレ橋【 ミューレステク】(Mühlesteg)」

を渡って、

チューリッヒ中央駅へ。  

IMG_6573

IMG_6576

ミューレ橋【 ミューレステク】は

チューリッヒのリマト川にかかる

歩行者専用の橋で、

橋の両側のフェンスには、

愛を誓う恋人達によって、

多くの南京錠がかけられています。  


都市や橋によっては、

この行為が禁止されている場所もありますが、

チューリッヒ市では規制をかけてはおらず、

毎日最低でも1個は、

新しい南京錠が増え続けているそうです。  


今のところは重量オーバーの心配は無いようですが、

いつか愛の重みに

橋が耐えかねる日がやってくるのかも!?


ああ、やっぱり大好きなチューリッヒの町。

暑さが少しやわらいだら、

今度は別のエリアも歩いてみよう ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

初夏の風を感じて


IMG_4362

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

まるでパレットの上にのせた

絵の具のような雲が広がった先週の日曜日。

チューリッヒ湖畔の街の風景です。


空は本当に広いなぁ〜

と、感じた午後でした。


日中の気温は24℃。

急な坂道の多い散歩道なので、

少し歩くとすぐに汗ばんできますが、

足腰の健康を保つ意味では良さそうな気が。


そして、なんと言っても、

ちょっと高い場所から見渡す、

自然あふれる情緒豊かな景色が最高!

この日は普段と異なる道を、

小鳥の囀りを聞き、

初夏の風を感じながら夫婦で散策しました。

インスタグラムをご利用されていない方も➡️ をクリックすると、画像と映像がご覧いただけます。】


木曜日が祝日の今週、

夫の勤務する会社は日曜日まで4連休だというのに、 

お天気はさえず、

雨が降ったり止んだりのチューリッヒ州のお天気です。


スイスの夏は、

もうすぐそこまでかと思っていたけれど、

そんなにも甘くはない変わりやすい山の天候で、

まるで、アルプスのハイジのアニメの世界のよう。


天気予報を見ると、 

ほぼ来週いっぱいまで雨が続きそう。

10日以上も毎日、雨〜!?

天気予報がはずれてくれることを願う休日です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

スイスだなぁ・・


IMG_3136

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

久しぶりに自宅近くを散策しました。

湖畔の街の散歩道は住宅街から徒歩10分、

住宅地とはすぐ隣り合わせで、

自然豊かな場所に広がります。

IMG_3149

現在は緑いっぱいのフィールドに

黄色のタンポポやバターカップの花が咲き、

緑とのコントラストが美しいです。

IMG_3175

IMG_3197

私が日本に一時帰国し、留守中の4月初旬、

雪が2度も降り、しかも積もったそうで、

とても4月だとは思えないびっくりな画像が夫から、

日本にいた私に送られてきました。

IMG_4845

IMG_4847


現在はそんなことが起きていたなんて全く想像のできない、

春爛漫な景色が広がっています。


インスタグラムをご利用されていない方も、➡️ をクリックすると、画像と映像がご覧いただけます。


ここから眺める景色は、冬は雪景色、

晴れた日は夕日が沈む景色など、

散策途中で立ち止まってみては、

季節の移り変わりを感じられる場所です。

IMG_3146

住宅街からほど近い場所ですが、

至って普通に、

こんな光景を眺められることにも、

スイスだなぁと感じます!

IMG_3211


先週までは東京都心を颯爽と歩いていた私ですが、

日本とスイス、対照的などちらも、

自分にとっては大切な時間で、

大好きな場所でもあります。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ