スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

イタリアン

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


湘南イタリアンランチ(2024年 初夏)


IMG_6634

一時帰国の際の恒例になりつつある、

友人と出かける湘南イタリアンランチ。

七里ガ浜にあるイタリアンレストラン

「Ristorante Amalfi (本店)」に、

今回も行って来ました。  


過去にお邪魔した際の

ブログ記事はこちらです ↓ ↓

 



大きな窓を全開にした1階の屋内、

開放感いっぱいのテラスに近い

海の見えるテーブルがお気に入り。

雰囲気が本当に素敵なのです。

テラス席からは江ノ島も〜。


この時期は紫陽花のランチコースが

お楽しみです。


コースの中のパスタは、

数種類から好みのものを選べるのですが、

私はどの季節にお邪魔しても、

季節ごとに様々にアレンジした、

湘南名物釜揚げしらすのパスタを

選択します。  


過去数回は、

湘南しらすのペペロンチーニに

舌鼓でしたが、

今回は

"湘南しらすとズッキーニのアンチョビパスタ

新生姜の香り"

というメニュー。

友人も同じパスタを選びましたが、

新生姜がアンチョビと釜揚げしらすのパスタに

こんなに合うなんて〜

と、二人で絶賛。

lFotoJet
前菜、パスタ、お魚、

お肉にデザートも美味しくて、

湘南の海を眺めながら、

美しくて美味しいお料理を味わい、

友人と積もる話で盛り上がり、

楽しいひと時でした。  

IMG_6664

それにしても、

最近の日本のレストランでは、

とても美しい見ためと、

繊細で旬の素材を活かしたお料理に

各地で出会えるようになったと感じます。

日本で味わう洋食も大好き。  


この日は季節がらか

眺める景色も空も

少し霞んでいましたが、

汗ばむ初夏の気温の中、

海からの風が爽やかで心地よくて、

海辺にいる雰囲気も味わえました。

次の帰国は秋。

次回もまた、楽しみです。


5 月中旬に日本に到着しましたが、

あっという間にもう 7 月、

本当に時間の経過が早い!

今月もどうぞ、よろしくお願いいたします。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

自然派イタリアンランチ ♪


IMG_2602

前回のブログ記事からの続きです。



ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)の

「百段階段」の企画展を見学する前に、

ホテル内にある

イタリアンレストラン

「RISTORANTE "CANOVIANO" 」

(リストランテ カノビアーノ)で、

ランチをしました。


店内はアールヌーボー調でお洒落。

とても落ち着ける素敵な空間でした。

シェフは日本での自然派イタリアンの

第一人者でいらっしゃるそうです。

においの強いにんにくや唐辛子、

さらには バター、クリームなどの

植物性油脂は極力使用せず、

オリーブオイルや野菜などをふんだんに使い、

自然の味わいを大切にされています。


国産のこだわり素材の食材と、

イタリアから直輸入された食材を組み合わせた

彩豊かなメニューは、

たいへん美味でした。


夫 Banana も日本支社での最初の1週間の

勤務を終えて休暇に入ったので、

昼間からシャンパンで乾杯 ♪

IMG_2592 (1)

食事中、Banana はずっと、

野菜が美味しい〜!

を連発していました。
 
もちろん、コースで選んだ魚介、

その他全て美味しくいただきました。

IMG_2605


この日のコースメニューは、

● スペシャリテ 

● イタリアから直輸入の
モッツァレラチーズとフルーツトマト 
季節野菜のサラダ仕立て

● おすすめパスタ 
手長海老とたけのこのパスタを選択

● メインディッシュ
熊本産の真鯛のグリルを選択

● カノビアーノドルチェ
ピスタチオのティラミスを選択

● コーヒー 
 

デザートで選んだ

ピスタチオのティラミにはまりました。

IMG_2625

ランチでお腹がいっぱいになったあとは、


大正ロマン漂う

「百段階段」と企画展示を見学〜。

IMG_2778

IMG_2735

(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)


IMG_1976

都内の自宅から徒歩圏内で行ける

ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)に、

お花見散策しながら、

夫婦でランチに行ってきました。 


実は先日、

お仕事の打ち合わせで館内のカフェを

初めて利用させていただたのですが、

館内の至るところが

とても素敵な雰囲気で、

夫 Banana が好きそうだなぁと思い、

今度は是非プライベートで、

Banana とランチもしてみたい

と思っていたのでした。

IMG_1954

IMG_1955

IMG_1967

IMG_1956

IMG_1950

お手洗いの豪華さにもびっくり。

中まで撮影している人がいましたが、

流石にそれはねぇ…。

IMG_1943


雅叙園下の桜の木も見事です。

IMG_2797

IMG_2792

雅叙園といえば、

東京都指定有形文化財の

「百段階段」でも有名です。


ちょうど「百段階段」の企画展も開催中なので、

せっかくなので、

そちらも見学させていただこうと、

ホテルでランチの後、
企画展も見学しました。

(続きます)


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

湘南 イタリアンランチ ♪(2022年 秋)


IMG_1478

秋の湘南 七里ヶ浜、

昨日のブログ記事からの続きです。

 

この日のランチは、

目の前に海が見える

人気のイタリアンのお店、

「リストランテ アマルフィ」に行きました。



今年の春〜初夏にかけて一時帰国した際、

友人が予約をしてくれた

七里ヶ浜が目の前に見える

このレストランがとても気に入って、

また訪れたいと思っていたのでした。


チューリッヒにも

「Amalfi (アマルフィ)」という名前の

イタリアンレストランがあります。

全く関連はありませんが、

なんだか馴染み深い。

本物のイタリアのアマルフィにも、

以前に旅行で滞在したことがあり、

とても素敵な場所だったので、

まず、名前からして好印象(笑)。


こちらのお店では、

色とりどりの季節を感じさせてくれるお料理が、

美しく、美味しく、

江ノ島が見えるロケーションも、

雰囲気もとっても素敵です。

IMG_1464

前回は海が目の前のテラスでランチ。

6月だったので、

「紫陽花コース」をいただきました。

今回は屋内の2階席。

こちらは前回、

化粧室をお借りする際、

上のフロアを目にして、

落ち着いた雰囲気で、

2階も素敵だなと思っていました。

今回も友人が予約を入れてくれました。

Yちゃん、ありがとう ♪

秋なので、

同じコースの内容で食材が変わった、

「紅葉コース 」にしました。

● 前菜
● パスタ
● 魚料理
● お肉料理
● デザート
● コーヒー または 紅茶

お昼にいただくには豪華なコース ♪

IMG_1468

ですが、

スイスで一般的なランチをいただくことを

考えると、

お茶付きでこの金額はほぼありえません。


このランチ、

スイスフランに換算すると、

約27フラン(3,960 円 = 約CHF27)。

このクオリティでこのお値段、

現在、円安だとはいえ、衝撃価格。

ニッポン サイコー!!

と思ってしまう瞬間です。


お料理は、

パスタだけ3種類から選べたので、

★ 湘南名物釜揚げしらすと
じゃが芋のペペロンチーノ スパゲッティ
黒胡椒とローズマリーの香り 

を選びました。


前回も季節の具材は違ったものの、

釜揚げしらすがベースの

ペペロンチーノが美味しくて、

また、これだけでも食べたい〜

と思っていました。

IMG_1492

今回もカラフルな秋のお料理が

登場しました 🍁

IMG_1489

IMG_1497

IMG_1501

IMG_1510

全て美味しく、

久しぶりの友人との会話も楽しく、

お天気も快晴〜☀️

良い1日でした。


また春も友人とお互いに元気で会えて、

一緒い行けるといいなぁ…

と思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

秋の旬ランチとチューリッヒ🇨🇭


IMG_0902

ロンドン旅行から戻った先週は、 

スイス各地でも日中の気温が20℃まで上がり、

チューリッヒ州も

暖かく美しいお天気が続きました。


ちょうど予定が入っていた日も

快晴の1日 ☀︎


執筆のお仕事の方も忙しくなってきたので、

なかなかチューリッヒ市内まで

足を伸ばせる時間も限られてきました。


友人と約束をしていた日が

運よく最高のお天気で、

久しぶりに市内でのランチと、

チューリッヒの散策を楽しみました。

IMG_0921


この日は、

過去に何度か訪れて、

かなり気に入っている

イタリアンレストランへ。

IMG_0893

 
やった〜!

旬の味、

お目当てのトリュフの

特別メニューもありました。

ポルチーニ茸のパスタに

黒トリュフをトッピングした

秋のスペシャル版と、

前菜には、

紫茄子のパルミジャーナ

バジル ビーガン マヨネーズ添え。
IMG_0897

いつも美味しくて、

満足感がいっぱいのお店ですが、

今回は今までの一番かも!?

秋のきのこは最強!


食後は友人チョイスのカフェでお茶。

実は以前から気になっていて、

まだ訪れたことのなかった

お洒落な場所でした。

IMG_0920

流石は超グルメでセンス抜群な彼女 ♪

ランチのイタリアンのお店に

最初に連れて行ってくれたのも

カノジョです。

IMG_0914

屋外のテラスに腰掛けてお茶できるのも、

今年の秋はこれが最後かも…。


気温は暖かだけど、

落葉の景色が広がり、

町の景色は一気に、

秋が終わって冬の訪れが近いことを

物語っています。

IMG_0938

日本はこれからが秋本番ですね 🍁


スイスは今日から冬時間で、

日本との時差は8時間となりました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ