スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

イギリス

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


購入したもの@リバティ ロンドン🇬🇧


IMG_0588

前回のロンドンの記事の続きです。



ロンドン滞在中、

リバティ ロンドン (Liberty London)

を訪れました。


英国らしい伝統を感じられるお店、

ロンドンに滞在すると、

リバティとフォートナム&メイソンは

必ず訪れます。


約3年ぶりのリバティは、

商品の位置がかなり変わっていて、

以前はカード類が並んでいた

正面入り口入ってすぐの場所には、

高級品のスカーフなどが陳列。

お金持ちの海外からお観光客を狙って、

配置換えをしたのかも。


カードやステーショナリーは

上の階に移動していましたが、

以前に比べると、

ステーショナリー類の種類と、

以前はそれは豊富だった

カードの品数が、

大幅に減っている印象でした。

カードを送る人自体が減っているというのが

現実なのでしょう。


古い建物の店内は、

クリスマス商品はまだ抑えめで、

ハロウィン商品で彩られていました。

IMG_0605

IMG_0600

IMG_0603

すれ違う人と肩がふれあいそうな

狭い階段を1階ずつ上がって、

各フロアーを見て回りました。

相変わらず、横の敷地面積が広い〜。


今回は、ひと目見て気に入った、

リバティらしい花柄の

布製エコバッグを購入しました。

IMG_0804

一つはスイスで使用する用、

もう一つは東京の自宅用に ♪

この旅で、

エコバッグをいくつ買ったかな!?(笑)


美しいものを眺めながら、

店内を散策し、

英国情緒にひたれたひと時でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ロンドンの骨董市とポートベロー・マーケット🇬🇧


IMG_9883

ロンドン・ノッティングヒルを訪れた日、

気になっていたブティック

The Jacksons でショッピングの後は、

土曜日のポートベロー・マーケット

にも立ち寄りました。
 

 


マーケットの正式名称は、

「ポートベロー・ロード・マーケット」 
(Portobello Road Market in London 🇬🇧  )

ノッティングヒルの

ポートベロー・ロードに屋台がずらりと並ぶ、

地元の人々はもちろん、

旅行客でも賑わうマーケットで、

ロンドンの観光スポットのひとつでもあります。


大規模なストリートマーケットには、

骨董品や生活用品、食品などが、

全長2Kmに及び並んでいます。

IMG_0820

IMG_9898

映画「ノッティング・ヒルの恋人」

の舞台としても有名な場所です。


映画の舞台となった

トラベル・ブックストアは、

ツーリスト・オフィスになっています。

IMG_9881

IMG_9875

マーケットは毎日開催されていますが、

骨董市が並ぶのは土曜日だけだそうです。


英国アンティークがいっぱい。

IMG_9681

一般のお店では目にしない

ちょっと変わった商品や、

パン、野菜、スイーツ、

ストリート・フードの屋台まで、

様々なものが並び、賑やか!


IMG_0815

IMG_9661

IMG_9861

ジャクソンズ(The Jacksons)の

お店の方から歩き始めると、

ストリートの最初は、

骨董品市やアーティストの作品などが

軒を並べ、

続いて食べ物系が多く並んでいました。

食欲のそそるパエリアの、

美味しそうな香りが漂ってきました。

IMG_9742

夕食は少し早めの時間に、

特別ディナーの予約をしていたので、

何も食べずに、ひたすらガマン。


途中、アートな!?トラックや、


IMG_9723


ハロウィンの前だったので、

こんなディスプレイの車にも遭遇〜。


IMG_9790


オリーブ、オイスター

ペストリー、パイなど…。

美味しそうなものもいっぱい。

IMG_9778

IMG_9784

IMG_9809

IMG_9812


こちらは、

映画「ノッティング・ヒルの恋人」

に登場した映画館 📽


IMG_9824

IMG_9893


ストリート・パフォーマンスをする、

ナイスなガイ達 🎶

とても素敵でした。



日本のガイドブックに、

ポートベロー・マーケットを訪れたら、

これは、ゼッタイに買うべき!

と書かれていたエコバッグも購入。

IMG_0808

お天気にも恵まれ、

屋外での1日を楽しんだ

土曜日でした。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

スイス・コート(Swiss Court)in ロンドン


IMG_0431

馴染みのある、

スイスの26の紋章が描かれた

カントン(州)の旗と、

スイス国鉄の時計。

まるでスイスにいるかのごとく

錯覚しそうなモニュメントです。


ここは、

ロンドン市内にある

"Swiss Court"(スイスコート) 

という場所です。

ピカデリー サーカスと、

レスター スクエアの間に位置しています。


ロンドン街歩きの途中で、


久しぶりに立ち寄りました。


1991年 4月15日、

スイス連邦建国 700 周年の際に、

スイスと英国の永続的な友好関係を示すため、

当時の市長だったエイブリー卿により、

「スイス コート」と名付けられました。

IMG_0437

スイスの 26 の州の紋章を表示する

「カントン ツリー」は1977年 5月に、

故エリザベス女王の

シルバー ジュビリーを記念して

スイスから贈呈されました。


奥には、

1985 年にスイスとリヒテンシュタインから

寄贈された高さ10メートルのカリヨン

があります。

IMG_0435

"Swiss Court"(スイスコート) 

とロンドン市内中心部の様子は

インスタグラムにて 



青い空に、

真っ赤なダブルデッカーバスが

映えます。


久しぶりのロンドンは、

今回も、お天気に恵まれました〜♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ