スイスの街角から

スイス在住20年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

アイルランド

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


驚きのグリーンワールド!(アイルランドの旅・最終章)



BlogPaint

アイルランドの旅の記事、

大西洋からの獲れたて、超新鮮シーフード料理を堪能 ♪


からの続きです。


アイルランド滞在中、知人の結婚式への参列を無事に終えた後は、

夫 Banana と共に数日間、

島内をドライブしたり、観光地を訪れたりと、

初めて訪れた地の旅を楽しみました。


すべてをご紹介するには時間も経過してしまいましたし、

時間も費やしてしまいそうなので、

それらはいつかまた機会があればご紹介するとして、

今回の記事で一旦終了しようと思います。


今回はある意味、チャーショックを受けてしまった、

アイルランドのグリーンワールド!

BlogPaint

BlogPaint


アイルランドの国花でもあるシャムロック(クロバー)は

国民に深く愛され、

幸福の象徴としても親しまれている事は以前の記事でも綴りましたが、

予想以上の緑の世界でした。


シャムロック(Wikipedia)


観光案内所はもちろん、

建物や観光バス、駐車場の仕切り(一部)、

トイレットペーパーのホルダー(一部)も緑。

BlogPaint

BlogPaint


アイルランドのフラッグキャリアであるエア・リンガスが緑色という事もあり、

空港内も緑、緑、おまけに人々が身に着けている洋服の色も、

緑色が結構目立ちました。


BlogPaint



エア・リンガスのクルーたちのユニフォームも、もちろん緑 ♪

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint


スイスでは国旗の色の赤い服や持ち物を好む人が多く、

赤い色を見かける確率も高いのですが、

どっちの方が多いかな〜!? と考えてみたり・・。

どちらも愛国心の表れを示しているように感じます。
 

アイルランドは自分の住んでいるスイスと同様にヨーロッパの国ですが、

位置的にも少し離れている事や、陸続きではない事も有り、

訪れるまでは、何となく少し遠い印象の国でした。


今回の旅で、

温かく気さくな人々の人柄に身近でふれ、

そこに住むケルト系の人々の多くは、

透けるような青や深い緑色の瞳と、

美しいブロンドの髪の人々が多い事にもビックリ。

実はこの旅で一番驚いた事が、人々のあまりの美しさでした。

(特に女性たちはみんな、女優さんかモデルさんのように美形揃い!)


世界には、

まだまだ自分の知らない事がいっぱいあるのだと感じた今回の

初めてのアイルランド。


次回は首都のダブリンも、是非訪れてみたいと思います。



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ

温かみある披露宴に出席〜海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[5]


BlogPaint

初体験の連続、カトリック教会での挙式〜海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[4]

からの続きです。


感動の教会での結婚式の後は、海辺のホテルへと移動して披露宴です。

BlogPaint

ホテルの披露宴には、教会でのお式の参列者よりも更に多い、

約300名がお祝いの席へと集いました。


今回のお招きには、私もドレスを2着準備して出かけました。

教会でのお式では、淡い色合いのドレスを着用。

披露宴までは時間があったので、一旦宿泊をしていたホテルに戻り、

今度は明るめのピンクオレンジ系のドレスに着替えました。


披露宴会場の女性たちは、

ほとんどの人達が教会の挙式の時の衣装から、

別のコスチュームに着替えられていました。


ムシの知らせのような気持ちで、自分も2着持参しておいてよかった!

この場では、お帽子をかぶっていた女性の半数くらいは、

お帽子無しのスタイルでした。


海の見える窓辺には、

新婦の手作りのシュガークラフトのケーキや、

新郎新婦のご両親が結婚式を挙げた際の写真がそれぞれ、

その際に使用したヴェールなどが飾り付けられていました。


このホテルでの宴会は、

手作り感がいっぱいの温かい雰囲気なのが、とても素敵でした。

BlogPaint


宴会場(パーティールーム)の入り口には、

大きなボードに席次表が掲示。


各テーブルの氏名表示とと共に、新郎・新婦の子供の頃の写真、

学生時代〜成人してゆく過程の写真が飾られ、温かみのあるお出迎えです。

BlogPaint


私たち夫婦のテーブルは11番テーブル。

同じテーブルの他の招待客は、もちろん知らない人達ばかりなので、

ちょっぴりドキドキ・・。

BlogPaint



テーブルの上には女性の名前のところにだけ、

手作りのスイーツが置かれていました ♪

BlogPaint

夫 Banana のお隣は、かつての旧友、

私のお隣は、引退をされたアイルランド人のドクターとその奥様で、

品のある老夫婦でした。

ご夫妻共にとても気さくなお人柄で、

ダンスタイムが始まるまでのお食事の時間は、

ずっとお話をさせていただきました。

Banana は反対側の隣りに座っていた旧友とずっと話をしていたため、

自分にとっては、初めてお会いした方々との終始英語での会話は、

かなりのチャレンジ!

Banana の顔をつぶさないためにも、かなり頑張りました(苦笑)


披露宴の手順は、日本とは若干スタイルは異なるものの、

友人のスピーチなども交え、似たような順序で進みます。

大きく異なる点は、日本でお決まりの上司のスピーチといったものが

一切無かった事でしょうか・・。


お食事は前菜(この日はサラダか鴨)

・スープ・メイン(この日は白身魚のグリルかラム肉)を選択できました。

デザートにはショコラムース。


飲み物は赤ワインか白ワイン、ミネラルウォーターが飲み放題で、

他の飲み物が希望の人は、

宴会場の片隅にあるバーカウンターで注文できるスタイルでした。


お食事が終わると、

いよいよバンドが入り、パーティータイム。

まず最初は花嫁と花婿がフロアーに出て、ファーストダンスです!

披露宴のスタイルは、

前回出席をさせていただいたドイツでの結婚式と、

とてもよく似ていました。

BlogPaint


最初のダンス(数曲)が終了すると、

招待客が次々とフロアーに流れ、

バンド&DJと共に賑やかなパーティータイムのスタート!

BlogPaint

当日、参加させていただくまではアイルランドだけに、

ケルトダンスやケルトの音楽など披露されるのかな?

などと、勝手に想像していたのですが、

完全なモダンスタイルでのお式でした。


パーティーは深夜未明まで続きますが、

私たちは深夜1時頃にタクシーの手配をホテルにお願いし、

自分たちが宿泊しているホテルへ戻りました。


今回のお式は、自分自身は新郎新婦と全く面識がなく、

そのご家族たちとも初対面で、

出席をさせていただける嬉しい気持ちはもちろんだったのですが、

Banana だけが頼りで、

正直なところかなり不安もあったアイルランドでのお式への参列でしたが、

「案ずるより産むが易し」ということわざ通りの結果で、

とても貴重な体験をさせていただき、素晴らしい思い出となりました。


海外の結婚式に参列をテーマに綴った、

アイルランドの結婚式へのお招きについての記事は、

今回で終了です。

次回はおそらくそんなに遠くない将来に!?

今度は英国の結婚式に参列の記事を、ご紹介できそうな予感です ♪


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログへ

初体験の連続、カトリック教会での挙式〜海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[4]


BlogPaint

オシャレお帽子のオンパレード〜海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[3]

からの続きです。


今回参列をさせていただいた結婚式は、

アイルランド・クレア州にあるカトリック教会で執り行なわれ、

夕刻から海辺のホテルへと移動し、披露宴が開催されました。

BlogPaint


教会での挙式には、約200人が参列。

その後のホテルでの披露宴には約300人がご招待いただき、

とても盛大な結婚式でした。

BlogPaint

席順は、正面に向かって右が新郎側の参列者、左が新婦側です。

私たち夫婦は新婦側なので、左に着席しました。


お式が始まると、クラシックオルガン、ハープ、ヴァイオリンの生演奏と、

シンガーの賛美歌がスタート。

これは以前に参列をした、

スイスとドイツのプロテスタントのお式では目にしなかった、初の光景。

BlogPaint


結婚式が行われたこの教会は、

地元の人々にとても愛されている教会なのだそうで、

わざわざ遠出をして、この教会で式を挙げる人々も少なくはないのだそうです。


この日式を進めた神父は、

新郎側のご家族が通われる教会の神父さん。

当日はこの教会に出張してこられた神父のもと、お式が進められました。


まずはブライドメイトたちの登場。

賛美歌と楽器の演奏に合わせ、

少し緊張した様子のブライドメイトの女性たちがひとりずつ順に3人現れ、

その後はいよいよ新婦とそのお父様が腕を組んで登場です。

バージンロードを歩く新婦の姿がそれはそれは美しく可憐で、

私自身は当日まで新郎新婦とは面識がなかったのですが、

あまりの美しさと感動で、思わず涙がこぼれました。


今回のお式は自分にとって、何から何まで初めての体験で、

正直なところ、

カトリック教会での結婚式の手順も今ひとつよく分からなかったため、

少し戸惑ってしまったのですが、

場所がアイルランドで、幸いな事に英語であったため理解はでき、

結果的には特に大きな問題はありませんでした。

(もしもこれがすべて、ドイツ語で行われていたとしたら、

自分にはかなり難しかったと思います)


神父の挨拶のあと、

式の前に教会の入り口でいただいたパンフレットの中に書かれている手順で、

ブライドメイトたちの挨拶、お言葉・・。

私たち参列者も(パンフレットに記されている)手順の通り、

その言葉を繰り返したり、

呼びかけに呼応する場面が何カ所かあり、

教会でのこのようなスタイルの儀式が初めての自分には、

英語での結構長めのフレーズには少し緊張しましたが、

間違う事なく無事に終えました。


お説教の合間には、新郎が幼なかった頃の思い出話や、

新郎のご両親が若かった頃の思い出話、

新郎新婦が産まれた年、世界ではどんな出来事が起こっていたか・・

などのお話も織り交ぜられ、

時にはユニークに笑いも交え、とても温かい雰囲気が伝わるお式でした。


お式の後半では参列者一同で賛美歌を合唱したり、

その場で地面にひざまずき祈りを捧げ、

(この辺りから、かなり宗教色が濃くなっているのを感じました)

最後は神父の言葉の結びの言葉の後、

前後左右に座っていた周りの人たちに、祝福の言葉をかけ合いました。


式の最後には司会者から、

「参列者の方々は前にどうぞ。」

とアナウンスがありました。


さすがに仏教徒である自分には、上記に関しては違和感があり、

プロテスタントの夫 Banana と共に、

自分たちとも前に出なければならないのだろうか?

と小声で話し合っていたところ、

前に座っていた女性の耳に入ったらしく、

「私たちは出て行かなくていいのよ。」

と声をかけていただき、

Banana と共にその場に着席したまま。


最初は新婦側の希望者が前から順番に神父の前に進み、

少量の葡萄酒と小さなパンの破片のようなものを口にしてゆき、

それぞれが十字をきります。


葡萄酒はキリストの血、パン(小さなクッキーのようなかけら)は、

キリストの肉を意味するのだそうです。


これは、
キリスト教の儀式のひとつなのだそうで、

英語では「Communion(コミュニオン)」と表現されていました。

〈Communion(コミュニオン)とは・・ Wikipedia〉


新郎と新婦が共にカトリック信者である場合には、

結婚式がミサの形式で行うのがならわしとの事。

キリストが処刑される前に、

パンを自分の肉、ワインを自分の血と例え、

弟子たちに食べさせた事が由来となっているそうです。


(上記、最初の記事をご覧になられた読者の方から、

日本語での表現が一部、正しくないのではないかとのご指摘をいただきました。

自分なりに時間をかけて考慮してみたところ、

宗教上で用いる言語を、統一した日本語での表現で記述する事は難しいと判断し、

実際に使用された英語での表現に訂正させていただきました。)


新婦側の参列者は、
コミュニオン を受けていたのは、大体3割くらい。

最初は、

そうか、同じ信者でも、全員希望ではないのだな・・

と感じていたのですが、

次の新郎側になると、次々に神父の前へと歩み出て、

おそらく新郎側の参列者の全員に近い9割以上

(もしくは、本当に全員だったかも?)の人々が受けられていました。


この光景もまた、新郎側と新婦側の考え方の相違とか、

同じカトリック教徒の間でも、宗教に対する信仰の深さとか、

それぞれ異なるのだな・・と考えさせられた場面でした。


お式は1時間半ほど行われ、

(前回のプロテスタントでの挙式より、長く感じました)

婚姻届に新郎新婦がサインをして、
お式は無事に終了。

関係者はみんな、ほっとした様子・・。

BlogPaint


アイルランドの温かい人々の、

愛情に満ちあふれたお式に参列をさせていただく事ができ、

とても感激、感動の1時間半でした。


少々カルチャーショックを感じる場面もありましたが、

すべてが初体験であった、
カトリック教会でのお式は素晴らしく、

本当によい人生経験をさせていただきました。


感動の心の中とは相反し、

初めてづくしの自分にとってはいろんな意味で緊張の瞬間の連続で、

多少の疲労感も覚え、

会場を変えての披露宴までは数時間あったため、

滞在中はずっと借りていたレンタカーで一旦宿泊していたホテルへ戻り、

少し休憩をした後夕刻に、別の披露宴会場へと向かいました。


(披露宴の様子へと続く・・)



今回の記事は、海外の結婚式に参列した自分の中での貴重な体験談を、

ブログをご覧下さっている読者のみなさまにもお伝えしたかった事と、

自分用の記録としても綴りました。

記事を読んで下さったみなさまの中には、

いろいろとお感じになられた方もいらっしゃるかもしれませんが、

個人ブログでの記事として、ご理解いただけますと幸いです。


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ

大西洋からの獲れたて、超新鮮シーフード料理を堪能 ♪


BlogPaint

アイルランド・クレア州滞在記、


あの大富豪のリゾートホテルに滞在 in アイルランド

からの続きです。


アイルランド到着初日は、

快晴の美しい海岸線が続くキルキーに立ち寄って、

(その様子はこちら)
アイルランドへ・・〜 青い海、美しい砂浜が広がるキルキー(Kilkee in Ireland)

久しぶりに潮風を感じた後ホテルにチェックインしました。


海を見渡せるゴルフコースに面したホテル敷地内の遊歩道を散策少し休憩をした後、

ホテル内のパブへ・・。

BlogPaint


この日2杯目のビール、今回は私もギネスビールにチャレンジ。

アイルランドの幸運のシンボルであるクロバー、

「シャムロック」が描かれたビールに感激〜♪


シャムロックとは・・(Wikipedia よ

BlogPaint


パブで1杯飲み終え、

ディナーの予約をしていたホテルのメインダイニングである

シーフードレストランへと移動。

ちょうど夕暮れ時で、暮れなずむ美しい海辺の風景を眺めながらの夕食です。

BlogPaint


ちなみにアイルランドをご旅行のご経験がある方はご存知かと思いますが、

アイルランドでは夏でもずっと雲っている日も多く、

晴れていたかと思えば、すぐに雨が降ってきたりというのが普通で、

このように1日中晴れ渡る事は、真夏でもとても稀なのだそうです。


ホテルの従業員の方いわく、

ここからサンセットが眺められたのは、約1ヶ月振りなのだとか・・。

晴れカップルである夫 Banana と私は、この地でもお天気がラッキーでした。


こちらの茶色っぽい色のパンはアイルランドの伝統的なパンで、

「ソーダブレッド」という名のパン。

これがすごく美味しくて、

自分のアイルランドでのお気に入りの一つになり、

滞在中は朝食でも夕食でも、メインに添えていただきました!

ソーダブレッドとは(Wikipedia より)

BlogPaint


この日のアミューズ・ブーシュは

イチゴと夏のフルーツを使用した冷たいもの。

甘酸っぱくて、とても爽やかな厨房からのご挨拶です。

BlogPaint


翌日に備え、ワインはこの日はフルボトルではなく、

シャブリを2杯ほどグラスでいただきました。


大西洋に面したこの地は、新鮮な魚介の宝庫!

特にクレア州の海沿いは、新鮮なカキで有名な地なのだそうです。

海の無いスイスに住んでいる自分にとっては、

めったに訪れる事のないせっかくの機会なので、

前菜には、
大西洋から獲れたての生ガキをいただいてみました。

BlogPaint

ソースはそれぞれ異なった味わいで4種類かかっていましたが、

自分には素材の味を活かしたシンプルな潮の香りのするレモン風味が好みでした。

(写真手前はチリソース)


Banana はフォアグラと海の幸の盛り合わせのグリルのようなものを注文。

こちらも意外なコンビネーションが絶妙で、とっても美味しかったそうです!

BlogPaint



メインの前には、お口直しのレモンのソルベ。

BlogPaint



昼間の散策途中に見かけた、

このホテルでゴージャスな結婚式を挙げていたカップルが、

サンセットの輝くゴルフ場で記念撮影を終えられたところで、

ちょうど食事中の窓辺を通り過ぎて行くところでした。

BlogPaint

それにしてもひと月振りの晴れの日に、

結婚記念のサンセット撮影を出来るなんて、本当に幸運な新婚さんです。


お料理はこの日のメインコースには、

Bananaも私もシェフおススメの鱈の煮込みを注文。

ソースには、ムール貝やアサリ、エビ、蟹など、

大西洋からのシーフードがいっぱい入っていて、

これが久々の絶品お料理でした〜。また是非いただきたい!

BlogPaint


翌日は知人の結婚式に参列予定であったため、

早めに部屋に戻って、旅の疲れをいやしました。

(ちょうどライトが点いているあたりが私たちが滞在した部屋がある棟)

BlogPaint

美しいクレア州の大自然が広がる風景と、

大西洋からの獲れたてのシーフードをお腹いっぱいに堪能し、

気分的にもとてもリラックス出来た、

初めて訪れたアイルランドの初日でした。



ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ

オシャレお帽子のオンパレード〜海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[3]


BlogPaint

お帽子を求めて・・(続)海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[2]

からの続きです。


初めて出席をさせていただいたアイルランドの結婚式では、

参列をした女性ゲストたちは、

想像以上の見事な帽子コレクションでした。

BlogPaint

印象的だったのは、老いも若きも、世代に関係なく、

女性たちの招待客の7割〜8割くらいは、

挙式の際にとても素敵なお帽子をかぶられていた事。


中には衣装に合わせて特注したと思われる、

ドレスとお揃いの帽子を身に着けている人達も少なくはありませんでした。

BlogPaint

まるで英国のロイヤルウェディングに参列をさせていただいたのかと思えるほど、

豪華で華麗なデザインの帽子を着けられている人や、

羽をたくさんあしらい、

ファッションショーの会場にいるかのように、

デザイン性に富んだ帽子を身に着けている人もいました。


どちらかと言えば、

花嫁と同世代の若い世代の女性たちは、

比較的小振りなスタイルを選ばれていたようです。


初めてお会いした人たちにいきなり、

貴方のお帽子が素敵なので、写真を撮らせて下さい・・

とお願いする訳にもいかず、

写真は数人の後ろ姿を撮影したものだけですが、

実際にその場で目にすると、

それはそれは見事な女性たちの、素敵なお帽子コレクションでした。


これは、前回のドイツでの結婚式では全く目にした事のない光景。

同じヨーロッパ内での結婚式でも、

スイスも含めて、

ところ変われば、風習も結婚式のスタイルも異なるのだな〜と感じた

今回のアイルランドでのお祝いの席での人々の生活風景です。


私が次に体験するであろう予定の海外の結婚式は、

順番が大きく狂う事がなければ、

我が家の英国の20代の親戚の女の子の予定です。

その機会はきっと、1〜2年以内にはやってきそうなので、

その日までには自分スタイルの装いに合わせた、

素敵なお帽子を準備しておこうと思っています。


次回、ロンドンを訪れる時には、

素敵なお帽子選びも、ショッピングの際の目的のひとつになりそう!?


(続)海外の結婚式に参列、今度はアイルランド[4]
へと続く・・。


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ