


メルマガサイト "まぐまぐ" を通して、
「スイスの街角から」のメールマガジンを配信します!





詳細はこちら → お知らせです、新しいことをスタートします!
初月無料、内容が面白くなければ、
ご登録後はいつでも登録解除可能です。
みなさまのご登録をお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今年はクリスマスの前から年始にかけて、
日本一時帰省中の我が家です。
初日の夜からグッスリとよく眠れた朝。
到着翌日から快晴 ☀︎
しばらくはこのお天気が続くそうです ♪
東京に着くと、まずはいつもの習慣。
20年近く通い続けている
赤坂の行きつけヘアーサロンに行って、
髪のカット、お手入れ、
日本に戻ってきた時だけのお楽しみでもある
ジェルネイルも済ませました。
これらを終えると、
いつもなんだか気分もホッとして、
日本を楽しむモード、スイッチ完了〜。
夕方、夫 Banana と銀座で待ち合わせて、
夕食に出かけました。
この日はクリスマス・イブです。
熟年夫婦の我が家も、銀座でおデート(笑)
自分の印象では、
クリスマス時期のレストランは、
どこもここも2部制だったり、
しかも、"クリスマス特別メニュー" という名の、
とても高額なお料理にも関わらず、
ゆっくりとお食事を楽しめなかったり、
出てくるお料理も冷めていた事も・・。
過去に苦い体験をしている私達夫婦でしたが、
今回はその残念な体験をふまえて、
時間制限もなく、目の前でお料理をして、
冷たいものは冷たいうちに、
熱いものは熱いうちに出してくださる、
割烹料理のお店を選びました。
予約をして出かけたのは、
「kappou ukai」 さんです。
うかいさんのグループでは、
東京・芝公園 とうふ会席料理
「東京 芝 とうふ屋うかい」さんの方へは
何度かお邪魔させていただいているのですが、
銀座にある割烹料理のお店へは、
初めてお邪魔しました。
予約サイトを見て、
皆さんの口コミが良かった事も、
こちらのお店を選んだ理由の一つなのですが、
結論からして、今年のイブは大正解でした ♪
料理人さん達が目の前でお料理をして下さる
カウンターでのお食事です。
お店の方々はご丁寧で、
礼儀正しい中にもフレンドリーさがあり、
料理人さん達もそれはご同様。
おもてなしの心を感じさせてくれました。
この日はクリスマス前から年始まで続く、
年末年始の特別コースメニューをいただきました。
まず最初に、
使用される食材を見せていただきました。
えび芋、ゆり根、伊勢海老、寒ブリ など・・。
鰹や鴨肉も加わり、旬の食材がいっぱいです!
グラスシャンペンで乾杯した後、
お料理のスタート。
できたてのお料理は、
どれもとても美味しくいただきましたが、
私は最初に出していただいた
寒ブリのカルパッチョにからすみを
トッピングしたお料理が一番気に入りました ♪
● 寒ブリのカルパッチョ
● 寒ブリのふろふき大根
シャンパンをグラスでいただいた後は、
日本酒にスイッチ。
まずは大好きな日本酒、「黒龍」を美しいグラスで。
● 鰹のお寿司とお造り
次のお酒は、
辛口の大吟醸で、この先のお料理にも合いそうなもの
という、
私達の希望に基づいて、
メニューには載っていないソムリエのお勧め、
おそらくスイスでは
決してお目にかかる事はないであろう、
季節限定の特撰大吟醸「越乃景虎」の
特別品を、
またと無い機会なので、いただいてみました。
辛口で芳香な香りのこの日本酒。
いままでに飲んだお酒の中でも、
● 伊勢海老と蛤のブイヤベース
● 鴨肉のグリル
● ユリ根の炊き込みご飯
大好きないくらをトッピング ♪
デザートまで、美味しくいただきました。
料理人さん達が目の前で、
隙のない動きでお料理をして下さる姿を
カウンター越しで眺められるのも、躍動感があって、
とても興味深い夜でした。
銀座という場所柄と、
総合的なクオリティからすると、料金はお高めです。
外国からのお客様や、
パートナーと一緒に時間を過ごすには、
とてもお勧めだと感じました。
いつも出かけられるお店ではありませんが、
是非またお邪魔させていただきたいと思います ♪
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーを


ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

みなさまからの応援が励みとなります。ありがとうございます。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆