スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

日本一時帰国 2024年初夏

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


旅立ちの日


IMG_7679

一時帰国もついに終了〜。

いよいよ旅立ちの日。

スイスへの戻りの便は、

ANA を利用して、

欧州経由でチューリッヒまで戻ります。


今回は東京と、

福岡の友人達とも会えて、

それ以外にも東京では、

公私を超えて、

今後もお付き合いさせていただける

方々との

新しい出会いもありました。


かなり忙しいスケジュールで過ごした

約 6 週間でしたが、

とても実りのある日本滞在でした。


日本国内での最後の晩餐。

IMG_7674

バイバイ 日本。

また秋に会える日まで〜。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

紫陽花散策 鎌倉 長谷寺


IMG_6757

日本一時帰国中です。

今回の滞在中、

ちょうど日本は紫陽花の季節だったので、

夏に帰国することが少ない私には、

普段は目にすることができない

6 月の日本の景色を眺めて歩きました。

IMG_6980

少し前のことですが、

鎌倉 長谷寺を訪れました。


四季を通じて日本の美しさを楽しめる

鎌倉の長谷寺。

6 月は紫陽花の見どころで知られる

紫陽花寺の一つとしても有名です。

IMG_6988

IMG_6804

山の上から見渡す景色が


それは素晴らしいので、


一時帰国のたびに、

季節を通して時々訪れるお寺です。

IMG_6768

様々な種類の、

いろいろな形をした

色鮮やかな紫陽花が見頃でした。  

IMG_6684

IMG_6828

IMG_6777

IMG_6752

こちらのお寺では、

紫陽花シーズンの "紫陽花道" は、

時間を区切って人数制限がされる

予約制です。


ネットでチケットを

事前に入手して出かけました。

それでもピークシーズンなので、

多少混み合ってはいましたが、

意外とゆっくりと

紫陽花鑑賞を楽しむことができました。  


数年前(と言っても、かなり前)

には北鎌倉の明月院を訪れ、

紫陽花ブルーのお寺としてで有名な

青色系の紫陽花を鑑賞しました。


その際のブログ記事はこちらです ↓ ↓



それからもう、

かなりの月日が経ち、

数年ぶりに楽しめた、

見事な日本の紫陽花でした。


夏に日本にいることが少ないので、

次はいつ見られるかな〜?

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

湘南イタリアンランチ(2024年 初夏)


IMG_6634

一時帰国の際の恒例になりつつある、

友人と出かける湘南イタリアンランチ。

七里ガ浜にあるイタリアンレストラン

「Ristorante Amalfi (本店)」に、

今回も行って来ました。  


過去にお邪魔した際の

ブログ記事はこちらです ↓ ↓

 



大きな窓を全開にした1階の屋内、

開放感いっぱいのテラスに近い

海の見えるテーブルがお気に入り。

雰囲気が本当に素敵なのです。

テラス席からは江ノ島も〜。


この時期は紫陽花のランチコースが

お楽しみです。


コースの中のパスタは、

数種類から好みのものを選べるのですが、

私はどの季節にお邪魔しても、

季節ごとに様々にアレンジした、

湘南名物釜揚げしらすのパスタを

選択します。  


過去数回は、

湘南しらすのペペロンチーニに

舌鼓でしたが、

今回は

"湘南しらすとズッキーニのアンチョビパスタ

新生姜の香り"

というメニュー。

友人も同じパスタを選びましたが、

新生姜がアンチョビと釜揚げしらすのパスタに

こんなに合うなんて〜

と、二人で絶賛。

lFotoJet
前菜、パスタ、お魚、

お肉にデザートも美味しくて、

湘南の海を眺めながら、

美しくて美味しいお料理を味わい、

友人と積もる話で盛り上がり、

楽しいひと時でした。  

IMG_6664

それにしても、

最近の日本のレストランでは、

とても美しい見ためと、

繊細で旬の素材を活かしたお料理に

各地で出会えるようになったと感じます。

日本で味わう洋食も大好き。  


この日は季節がらか

眺める景色も空も

少し霞んでいましたが、

汗ばむ初夏の気温の中、

海からの風が爽やかで心地よくて、

海辺にいる雰囲気も味わえました。

次の帰国は秋。

次回もまた、楽しみです。


5 月中旬に日本に到着しましたが、

あっという間にもう 7 月、

本当に時間の経過が早い!

今月もどうぞ、よろしくお願いいたします。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

あと数日…。


IMG_7589

日本に一時帰国中です。

東京滞在も残りわずかとなり、

毎回のことながら、

スイスへ戻る前の 1 週間は

いろいろと忙しくなっていて、

ブログの更新が滞っております。


元気に変わりなく過ごしてはいるのですが、

時間の経ちかたがハンパなく早い!  

スイスに戻った後はまた定期的に、

スイスの話題いっぱいで

更新いたしますので、

それまでもうしばらくの間、

日本の話題と不定期更新で

お付き合いいただけますと嬉しいです。  


本日の画像は昨夜お台場にて。

久しぶりに夕刻は涼しくて、

屋外にいても過ごしやすい

週末の夜でした。

IMG_7609

夕暮れ時のレインボーブリッジと、

隙間から見える東京タワー、

高層ビルの並ぶ都会の景色が

とても綺麗でした。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

スイス女子会 in 東京


IMG_7417

日本に一時帰国中です。

東京滞在も残りあとわずか。

いよいよ滞在も大詰めとなったある日、

スイスで出会った懐かしい友人達と、

食事会を開きました。

銀座で大人女子会、

「Swiss-Reunion」です。



友人行きつけの

銀座の一軒家イタリアン、

シチリア料理のお店が

前から気になっていたのですが、

念願叶って

一緒に出かけることができました。

IMG_7266
IMG_7460

平日の夜なのに、

午後 7 時にはお店は満員!

お料理が全て美味しくて、

期待通りでした。

IMG_7283
iFotoJet
IMG_7297

久しぶりの再会に、

わいわいと楽しい話題は尽きず…。

食べて飲んで、笑って 笑って、

また笑う…(笑)。


最近はあまりお酒は飲まなくなっている

私なのですが、

この日はワインが進み、

4 人でボトルを 3 本空けました〜。

IMG_7285

友人達 3 人とも私が執筆した本を

購入してくれた方々なので、

本の裏話と苦労話も

ちょっぴり語ってみたり…。

ほかにも真面目な話も色々と交えつつ、

楽しい大人の夜は、

あっという間に更けてゆきました。


また秋に、楽しくて、

美味しい再会ができますように。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ