スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

☆ お知らせ ☆

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


お詫びと、お盆と、満月の夜。


IMG_5394

本日はまず、

ライブドアブログの

ブログリーダーに読者登録いただき、

ご購読くださっている皆様へのお詫びです。


私ごとで恐縮ですが、

日本時間の8月12日夜、

ブログの記事の整理をしていた際、

新着記事ではないにも関わらず、

過去に投稿していた

全く今の季節に関連のない

バーゼルのファスナハトの記事が、

自動的にブログリーダーを通じ

新着記事として、

皆様に流れてしまいました。


Lineでブログ記事を受け取られた皆様は、

なぜ今、この記事が??

と思われたことだろうと思います。

大変申し訳ございません。


実は事情があって、

以前に公開した記事を

非公開の下書きへ移動していたのですが、

その記事を再公開しました。

再公開のボタンを押すと、

こんな事態になろうとは知らず、

失礼いたしました。

今後はこのようなことが無いように

努めてまいります。


さて、

本日から日本はお盆ですね。

読者の皆様も、

お盆休みを取られて、

故郷へ帰省された方々や、ご旅行中の方々、

ご先祖様のお墓参りに行かれる方々、

夏のお休みをのんびりと

ご自宅で過ごされている方々…。

さまざまなお盆の過ごし方を

されている頃だと思います。


私は今年もお盆はスイスで過ごしています。

故郷、福岡のお寺へのお墓参りは、

コロナ以降、現在も叶っていません。

コロナ禍の中でも、

一時帰国は度々しておりますが、

こればかりはお相手のこともあり、

私が大丈夫だからと言って、

よそ様を訪問させていただくことを

勝手に突き進めるわけにもいかず…。


福岡県の地方の町にあるお寺です。

東京から帰省するだけでも、

もしや、ご迷惑をかけてしまうのでは?

と心配してしまうのに、

外国からとなると…。

色々と難しいなぁとも思います。

自分だけの問題では無いですものね。


ようやく秋の一時帰国の頃には、

福岡を訪れることも叶いそうかと

思いましたが、

今の第7波の状況だと、

また難しいのかもしれません。


健康で変わらない生活を

夫婦で過ごせていることへの

感謝の気持ちを込めて、

今年のお盆も、

亡き家族のことを思いながら、

心の中でお参りします。


そんなことを思いながら、

iTuneの曲を

ランダムで再生していたら、

秋川 雅史さんの

「千の風になって」

が流れてきました。


なんだか偶然では無いような気もして、

涙ぐみました。


きっと天国の家族は、

お墓参りには足を運べなくても、

「わかっているよ、ありがとう。

これからも励みなさい。」

と言ってくれているような気がしました。


本日の画像は8月12日の深夜、

チューリッヒ湖に浮かぶ満月です。

私のiPhoneではこれが限界でしたが、

肉眼で眺めたお月様はまん丸で、

深夜だというのに、

遠くのアルプスのシルエットが

見えるくらい、

チューリッヒ湖の湖上を照していました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー  

ご紹介いただきました。


IMG_9040

ライブドアブログ公式インスタグラムにて、

↓ 先日投稿した画像とブログをご紹介いただきました。↓

  ありがとうございます 


「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★


スイスのコロナの感染者は20日現在、

7%がオミクロン株への感染者、

年明けにはオミクロン株が

20%に上昇する予想だそうです。

併せて、

デルタ株もまだおさまっていません。


クリスマスと新年も近づき、

今、体調を壊すのが怖いので、

ブースター接種を受けるまでは

車で買い出しに出るか、

自宅の周りを軽く散策する程度で、

外出は極力避けている私です。



チューリッヒ湖畔の我が街の、

いつもの散歩道を歩いていると、

相変わらずのどかな風景。


IMG_9025

IMG_9037

IMG_9045

しばし、不安な気持ちを忘れられるひと時です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

★ ブログについてのお知らせ ★


IMG_5182

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

インスタグラムをフォローして下さっている皆様は

既にお気づきかと思いますが、

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

ブログ「スイスの街角から」を

いつもご覧くださりありがとうございます。


今回はこのブログについてのお知らせです。

8月27日より9月9日までの2週間、

毎年恒例の遅めの夏の休暇に入るため、

ブログの通常配信を休止させていただきます。


これまでは休暇中もPCを持参し、

旅先からブログの更新をしてきましたが、

今回は思い切って、

お休みしてみることにしました。


2009年9月にブログを始めて以来、

ほぼ毎日ブログを綴ってきました。

長期でお休みするのは今回が初めてです。


継続することが自分の中ではメインで

続けてきましたが、

今回は「休む」勇気を出してみました。


世界の状況が大きく変わり、

自分の心の中で芽生えた様々な変化や、

これはブログに限らずですが、

価値観も大きく変わりました。


とはいえ、

旅先で美しい風景を眺めたり、

普段はあまり食べない、

スイスらしい食べ物を味わうと、

(我が家はどこにいても和食中心なので 笑)

SNSにいち早くアップして、

皆様と共有したくなりそうなので、

インスタグラムへの投稿は、

旅先からも継続予定です。


今回もスイス国内への旅、

アルプス地方ですが、

十数年ぶりに訪れる場所もあり、

新しい場所にも行ってきます!


通常スタイルでの配信はしばらくお休みですが、

全く何も書かないでいると、

自分の性格上、

モチベーションの低下も怖いので、

休止期間中もインスタ経由で、

旅先の画像を中心に、

ブログへの投稿を時々行おうと思っています。


よろしければこの機会に、

インスタグラムの方もフォローしていただけると、

とても嬉しいです。


いつものスタイルでの

「スイスの街角から」の再開は、

9月10日(日本時間 夕刻)配信分からとなります。


上記に伴い、

ブログのランキングへの参加も

しばらくの間、お休みします。


(追記:期間中、

● にほんブログ村 → ランキング不参加

✳︎ 新着記事のみ表示


● 人気ブログランキング → そのまま参加

✴︎ 
人気ブログランキングは、
ランキングに不参加の場合、退会となるため継続

わざわざこのような形で

皆様へお伝えほどのことではないかと

恐縮ではございますが、

なんといってもこのご時世ですので、

毎日更新されていたブログの更新が

突然途絶えると、

ブログを読んで下さっている読者の方々に

ご心配をおかけしてしまうような気もして、

ご報告させていただきました。


夏も終わりに近づき、季節の変わり目の頃、

皆様もどうぞご自愛くださいませ。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ