スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

独り言

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


ひゃー、すごい!!


IMG_4349

一時帰国中、日本滞在 30 日目。

昨日は所用があり、久しぶりに銀座へ。

今年春の一時帰国では、

銀座4丁目あたりの

中心部は訪れていなかったので、

約 1 年ぶりの銀ぶら。


ひゃー、すごい!!

と思うほどの、

海外からの旅行客でいっぱいでした。

ギンザシックスのあるあたりは、

中国語を話すグループで

特にいっぱい。


人も車も多い!  

団体旅行者がショッピングをする間の待機で、

バスや車が路上駐車していて、

いろんな意味で、

すっかりコロナ禍前の銀座に

元通りの印象でした。


ブランドものを爆買い中の

旅行者の姿も、

久しぶりに目にしました〜。(苦笑)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・  

きのこチップス

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_1475

これはなんだ!?

と思ってしまった、

スーパー MIGROS に並んでいた

きのこチップス。


お料理の上にトッピングするものなのかな?

と思いましたが、

ポテトチップスが並ぶコーナーにあり、

スナック感覚のきのこチップスのようです。


ハイ・ファイバーと書かれているので、

食物繊維豊富で、

美容と健康には良いのかも…。


季節がら、

きのこは様々な種類が

店頭に並んでいますが、

チップスにしてしまうとはすごい!


緑の方は、

なんと、わさび味〜!!

どんなお味がするのでしょう ??

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 

誕生日プレゼント


IMG_4773

夫 Banana からの

バースデープレゼント。

今年はイギリス滞在中に

誕生日を迎えたので、

数週間遅れです。


以前から、

ずっと欲しかったもの〜。

シャネルの公式サイトを閲覧していて、

ひと目見てずっと気になっていた

おしゃれなデザインの

サングラス。


既に持っていたものの中で、

お気に入りがあり、

数年間、いつもそればかりを

使用していましたが、

何度も誤って

落としたりしてしまったからなのか?

昨年、

そのお気に入りが突如壊れました。


サングラスがバラバラに壊れたなんて、

初めての経験でびっくりでしたが、

それだけヘビーユースしていたのかも。


その後、これが欲しくて、

他では新調せずに、

ずーっと以前に購入していた

別の古いのを使って、

巡り会える機会を

気長に待っていたのでした。


先日、チューリッヒのお店で発見!

我が家にとっては高額商品なので、

3分の2は Banana 、

あとの3分の1は、

私のへそくりで〜(笑) 


今度は落とさないよう、

大切に使おう ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村  

ラクガキ消えた

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_2869

先日、チューリッヒのリマト川にかかる

ミュンスター橋と、

その前に立つ記念碑に、

悪質な落書きがされていたお話を

綴りました。



Züri Fäscht (チューリッヒフェスト)

までには

落書きが消えているかどうか、

とても気にかかっていましたが、

お祭り当日に確認したところ、

綺麗に消されていました。


実は、

チューリッヒのお祭りを控えていたその後、

どうなったのか気になり、

チューリッヒフェストの1週間前に

同じ場所を確認してみると、

落書きはそのまま残っていました。


こんな状態でした。

IMG_1927

ああ、まだそのまま。

間に合うのかなぁ…と

気がかりでしたが、

流石はスイス。

お祭りに間に合わせて、

その後の1週間以内に

綺麗に消したようです。


記念碑の前は露店が出ていたので、

横からしか確認できませんでしたが、

消えていました。

橋の真ん中の落書きも、

消されていました。

IMG_2871

お祭りにあれほど力を入れていた

チューリッヒ市が、

そのままラクガキを放置するはずはないとは

思っていましたが、

大勢の訪問客の目に触れずに済んで、

ホッとしました〜。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・    

オープンテラスのあるカフェ ♪

ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_0874

友人と一緒に、

自宅近くのカフェに行ってきました。 

郊外の我が家の周りでは

あまり無かった、

ちょっとおしゃれで、

とても居心地の良いお店です。


友人のSNSで時々登場していたので、

一度訪れてみたいと思っていました。

まだ涼しい午前中のうちに、

テラス席でお茶をしました。

IMG_0883

スイスの朝は早いので、

個人経営のカフェでも

朝から空いているお店もあります。

軽い朝食をコーヒーと共に

その場で済ませる人もいるし、

単純にお茶をしている人もいます。


仕事のスタート時間が早い

スイスの習慣(ドイツ語圏)では、

職種によっては、朝7時くらいから

仕事を開始して、

午前9時には仕事の手を休め、

お茶休憩に入りますから、

近くの工事現場で

仕事をしていた男の人たちも、

ちょうどそのカフェで

休憩をしているところでした。


せっかく朝に出かけたので、

スイスの朝食といえばの、

ミューズリーを食べることに。


こちらはスイス発祥の朝食、

「ビルヒャー・ミューズリー」です。

IMG_0880

ビルヒャー・ミューズリーは、

オートミール(オート麦)に、

ドライフルーツやナッツなどを

混ぜ合わせたシリアルに、

牛乳やヨーグルトなどをかけて

ふやかした健康食で、

スイスでよく食べられている

朝食のひとつです。  


コーヒー、ギプフェリ (クロワッサン)

などと一緒に。

シンプルなのがスイススタイル ♪

 
お店の方もすごく感じが良かったし、

ちょくちょく寄らせていただけそうな

お店でした〜。

IMG_0886

IMG_0888


町のBIOショップも、

以前は日曜日はお休みだったのが、

最近、365日オープンに

グレードアップしました。

IMG_8078

IMG_8081

住まいの湖畔の町も、

少しずつ変わりつつあるようです。


郊外の田舎チックな、

のんびりとした

住み心地の良さを残しつつ、

これからも便利なお店が増えると

いいなぁと思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ