スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ピラトゥス

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


ピラトゥス4.感動、アルプス!!(動画付)


ピラトゥス3.洞窟を抜けて反対側のピ-クへ

からの続きです。

 

洞窟を抜けると、まず目の前に飛び込んで来たのが

この雄大なアルプスの景色。

ただひと言、

「すごい!!」 とつぶやいてしまいました。

BlogPaint




円柱型の建物とその周辺が Hotel Vellevue (ホテルベルビュー)

反対側のトムリスホルン、

ピラトゥス1.スイス、アルプスの大絶景!

から、

ここ ↓ まで歩いてきました!

BlogPaint



サインに沿って進むと、

ホテルベルビューがあります。

それまで歩いてきた薄暗い洞窟の中とは別世界、

青空の下、明るい太陽の光を浴びて賑わうホテル。

BlogPaint


そしてこれがホテルの眼前に広がる、

アルプスの山々です。

BlogPaint


BlogPaint

 

 

 

ピラトゥスの動画

(トムリスホルンーオーベルハウプト〜エーゼル峰の眺め)です。


(ただいま編集中)

 

 

 

こちらのロープウェイは、

登山鉄道と共に、もう一つのピラトゥスへの交通手段ですが、

私は今回は往復とも登山鉄道を利用したため、

下りも列車で下山。

 

BlogPaint

 

ガイドブックにはあまり詳しく記述されていなかった

ピラトゥスは、

天候に恵まれれば360°の絶景を見渡せ、見応えのある、

素晴らしいアルプスの景観を満喫できるスイスの山でした。

 

来年の夏にも、是非また登りたいと思います。

 


 にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキングへ

            ↑    ↑    ↑    ↑

ブログランキングに参加しています!

大変お手数ですが、
上の応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。


ピラトゥス3. 洞窟を抜けて反対側のピ-クへ


ピラトゥス2.展望台からの大パノラマ!


からの続きです。


ところどころにまだ雪が残る山の風景です。

BlogPaint



展望台を降り、ピラトゥスクルムまで下って

左方向(登山列車の駅の方角)に進むと、 

一見怪しげにも見える? 洞窟への入り口があります。


BlogPaint

周りの人たちが

平気で中に

入ってゆくので、









P9011830




私も勇気を出して

入ってみる事に








BlogPaint



中は

広くなっており、









くねくねと曲がった場所によっては薄暗い中を進んで行くと、 

洞窟の小窓からも、美しい湖の景色が。


BlogPaint



そしてそのまま進むと、

何やらすごい冷気。

そこは洞窟の真ん中辺りなのか、気温が一気に低くなり、

寒気を覚えました。

カメラを持つ手さえ凍えるほどの寒さだったため、

念のため持参した手袋を着用。

(持参して行って、本当によかったと感じた瞬間!) 

上を見上げると、道理でそのはず、

目の前の天井には大きなつららが・・・。 

BlogPaint


BlogPaint





BlogPaint

洞窟を出ると、

まだまだ

道は続きます。










そろそろ私の高所恐怖症の高さの限界が近づいてきました。 

ですが、素晴らしい見晴らしに、もう少し進んでみました。

ここからの景色も大絶景。


BlogPaint




ご覧下さい、

こんな高いところをハイキングしている人たちが。

私にはとても考えられません!

BlogPaint



BlogPaint

ここにも

ハイキング

(ほとんど登山)

するグループ










こんな高い場所にも高山植物らしきお花が咲いています。

BlogPaint





その他、地上では絶対に見かける事のないであろう、

特徴のある高山植物を見かけました。

BlogPaint



BlogPaint


こちらの特徴のあるお花も

高山植物のようです
















ちなみにこの標識、下のマーク(花が真ん中に描かれているもの)

は、自然の花を摘んではならないという標識です。

BlogPaint



これは法律で定められている事らしいのですが、

スイスらしいですよね。
 


別の標識を確認すると、ホテルベルビューへの通路のサインが。

ただの洞窟だと思い、

どこまで続いているのかと入ってみた洞窟は、

どうやら反対側のピーク へと通じる通路だったようです。

BlogPaint

この高くて

急な階段を上ると、

別の展望台へと

続くようです






階段はところどころ凍り付いており、

中には滑って転びそうになる人を数人目撃。

普通のスニーカーで出かけた私には

(特に降りてくる時の事を考えると)危険だと判断し、

しかもひとりで進める自分の中の高所の限界を超えていたため、

ホテルベルビューの方へと向かってみました。


BlogPaint




そうするとそこには、この急で難所にも思える遊歩道からは

想像もできない、息をのむほどの大絶景が広がっていました。


ピラトゥス 4 へと続きます。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ 

ブログランキングに参加しています!

大変お手数ですが、
上の応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。



スイス ピラトゥス 2. 展望台からの大パノラマ!


ピラトゥス1.スイス、アルプスの大絶景!


からの続きです。


これはトムリスホルン側、オーベルハウプトからの景色です。

正面に広がる湖が、「フィア バルト シュテッテ湖」

BlogPaint



私は日本に住んでいた頃、

特別に山が好きだったわけではありませんでした。

もちろん日本の誇る日本一の山、“富士山” は

美しいと感じていましたし、

“日本アルプス” の山々を眺めた時は、

またその美しさに感動しましたが、

「山か海、どちらがお好き ?」

と尋ねられれば、迷わずに、

「海」 と答えたと思います。  

実際にその通り、

大好きなハワイへは独身時代は友人と一緒に、

結婚後は夫と共に、年に一度は旅していました。


その後、スイスに来て、

この国の至る場所から、様々な角度で眺めるアルプスを見て、

感動を通り越し、人生観も変わるほど、

すっかりと魅せられてしまいまいました。

(もちろん今でも、海も大好きではありますが・・・。)


雄大なアルプスの山々を近くで眺める度、

ただ、ただ、「すごい!」 という言葉しか言葉が見つかりません。

BlogPaint


 
ピラトゥスの2つのピークにはいずれも、

少々険しい遊歩道が設けられています。

まずはトムリスホルン側 (Pilatus Kulm 側) の周辺を散策。



BlogPaint

階段を登って

左に曲がり、

この上まで登り

ました。 









BlogPaint

反対側から

人が降りてくると、 

譲り合いながら

ようやく

すれ違える程の幅







右の階段を上り進むと岩山の展望台、"オーベルハウプト" へ。

ここまでだと、普通のスニーカーでゆっくりと歩いても、

15分ほどで登れました。

ここからは “ぐるーりと 360°”

アルプスの大パノラマを見渡す事ができます!

BlogPaint


BlogPaint




この鳥、地上ではあまり見かけないので、

高山に住む鳥なのだと思いますが、

ピラトゥスには至る場所にいました。

BlogPaint




大絶景のアルプの山々。

BlogPaint




反対側も絶景!!

BlogPaint
 


のんびりと散策しながら、今度は反対側のもう一つのピーク、

エーゼル峰 (下の写真のピーク) へと向かいました。
 
BlogPaint




次回は洞窟を通り抜け、エーゼル峰側への散策と、

その周辺の景色をお伝えします。


ピラトゥス3 へと続きます。




人気ブログランキングへ


    にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ   

     

ブログランキングに参加しています!

大変お手数ですが、
上の応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。

ピラトゥス1.スイス、アルプスの大絶景!


肌寒さは増すものの、

ここ数日秋晴れの続くチューリッヒ地方。

天気予報通りに晴れた今週の水曜日、

以前から登ってみたかったアルプスを間近で眺められる山、

ピラトゥスへ行って来ました。


まずはこちら、

2つのピークのひとつ、 トムリスホルンからの眺め。

BlogPaint


BlogPaint



この山はどうしても今年の夏のうちに登りたかった山。


短い夏の終わり、

残り少ない夏のお天気の日を逃すまいと、

夫が出張中だった事もあり急に思い立ち、

前日の夜、再度天気予報をチェックして、ひとりで出かけました。


ピラトゥスには、トムリスホルン (2129 m) と、

エーゼル峰 (2119 m )の2つのピークがあります。


ピラトゥス展望台へのアクセスはルツェルンをベースに、

急勾配の列車(SBB) を利用する方法、

またはロープウェイを利用する方法がありますが、

今回私は、

1.往復の時間短縮      

2.自宅のPCで、SBB (スイス国鉄) のウェブサイトを通し、
 旅程の往復のチケットを自宅で予約できる         

3.高所恐怖症の自分には、
   一人でロープウェイを利用するのは不安

の理由 (最大の理由は2) から、往復SBBを利用しました。    

チューリッヒ郊外の自宅からは、

まずチューリッヒ中央駅へ出て、 特急列車でルツェルンへ。

約50分でルツェルンへ到着後、

近郊列車のSバーンに乗り継いで約20分。

アルプナハシュタット (Alpnachstad) で、

世界一の急勾配の登山鉄道に乗車し、

約30分で ピラトゥスへ到着です!



BlogPaint


ルツェルンからは

この列車で

アルプ

ナハシュタット へ







BlogPaint



アルプ

ナハシュタット

の駅







BlogPaint


PILATUS BAHN

の背後に見える

赤い列車が

登山列車






スイスの展望台は多々ありますが、

ロープウェイやケーブルカーで登る他、

ユングフラウヨッホをはじめ、

スイスのハイテク列車で山の頂上まで

鉄道で登れる展望台もあり、 気軽に行く事ができます。


BlogPaint


これが、

ピラトゥスに登る、

登山列車








BlogPaint



世界一の

急勾配

を登る鉄道です







BlogPaint

左下の赤い枠が、

アルプ

ナハシュタット

の駅、

ここから山の上まで

列車で登ります!






勾配率480度パーミルの急斜面を登るこの登山列車は、 

スイスで3番目に古い、1889年の開通だそうなのです。

すごいですよねー!


車窓からは眼下に湖を見下ろし、

森林風景の中を抜け、

のどかな田園風景を眺めながら約30分、

ゆっくりと急勾配を登って行きます。

BlogPaint





車窓からの眺め 









BlogPaint
アルプスの

美しい景色を

楽しみながら、

急勾配を

登ります






P9011727




そして、

いよいよ

ピラトゥスに到着











登山列車もロープウェイも、

"エーゼル峰" 側に到着します。

列車を降りると目の前に、PILATUS KULM (← ホテル)

のサインがあり、

まずはそちら (トムリスホルン側) へと進みました。


ピラトゥスクルムからは晴れていれば、

レストランのテラス席でお茶を飲みながら、

アルプスの大絶景を楽しむ事ができます!


BlogPaint


気分爽快、

山の 

テラス席 








BlogPaint


 

あまりの快晴に気分もはずみ、 

少し付近を散策してみる事にしました。


次回、ピラトゥス 2.へと続きます。




  人気ブログランキングへ 
 
  
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
ブログランキングに参加しています!
大変お手数ですが、
上の応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ