スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

フランス旅行

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


美食 ポール・ボキューズの思い出(後半)


BlogPaint

前回の記事、

美食 ポール・ボキューズの思い出(前半)

からの続きです。


この日のディナーは、

コース料理にしようかどうかと悩みましたが、

どうしても食べてみたいお料理がいくつかあって、

どのコースを選んでも、

片方は入っているけれど、片方が入っていない・・

というパターンになってしまうため、

今回はアラカルトでお料理を注文する事にしました。


前菜には、夫共々、シェフのスペシャリテである

トリュフのスープを注文。

ポール・ボキューズ 氏を一躍有名にした、

人気のスープです。

蓋になっているサクサクのパイ生地を割ると、

中からポワーっと黒トリュフの香りが漂い、

聞きしに勝る絶品スープでした。

このお店を訪れた他の方々も綴られていましたが、

かなりボリュームのある一品です。

BlogPaint

[Wikipediaによれば、下記のように説明されています。]

V.G.E.に捧げるトリュフのスープ( より)1975年にエリゼ宮にて
(Soupe aux truffes noires V.G.E. / Plat créé pour l'Élysée en 1975)
1975年にフランスの料理人として初めてレジオンドヌール勲章
(シュバリエ級)を受勲したポール・ボキューズが、
その際のエリゼ宮での晩餐会で、
時の大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタンに捧げた伝説のスープ。
スープ鉢の上面に、懐石料理の「椀」のふたに見立てた
パイをかぶせて焼き上げたもので、
パイにナイフを入れた瞬間立ち上るトリュフの香りと、
パイ自身の持つ芳香が絡みあうことで独特の効果を上げた、
懐石料理をフランスで再現したものといえる。
「スープ・エリゼ」または「スープ・ヴェ・ジェ・ウ」
(V.G.E.はジスカールデスタン大統領の頭文字)とも呼ばれている。


メインにはお肉を注文したので、ワインは白から赤に変えました。

BlogPaint


出かける前から食べたいと決めていた、

牛フィレ肉のロッシーニ ペリゴール風

(Filet de boeuf Rossini aux legumes de marche, sauce Perigueux)

別名 「トゥルヌド・ロッシーニ(Tournedos Rossini)」

をいただきました。

BlogPaint

その名前がつけられるほど、

美食家でもあった、音楽家のロッシーニが

こよなく愛した事でも知られるお料理です。

柔らかくジューシーなお肉はもちろんですが、

このソースが、それは素晴らしかった!

私は通常、お肉(牛肉)に関しては、

日本でいただくお肉が一番好きなのですが、

このお皿はトクベツでした。

何度でも食べてみたい、素晴らしい一皿でした。


お食事が佳境に入ると、

周りがザワツキはじめました。

フレンチの重鎮、ポール・ボキューズ 氏ご本人が、

レストランに現れました!

お店を訪れた当時でも、既にご高齢だったため、

両脇をお付きの方に支えられながら、

しかし足取りはしっかりと、

テーブル一つ一つを周ってご挨拶をして下さり、

一緒に写真撮影をして下さいました。

正直なところかなり緊張してしまいました!


今回はブログへの掲載は控えましたが、

夫と共に3人で写ったポール・ボキューズ 氏の写真は、

大切な記念である共に、宝物です。


食後のチーズとデセール(デザート)はワゴンでサービスされます。

BlogPaint

BlogPaint


この時点で、かなりお腹が膨らんでいたので、

チーズは少なめに。

そのあとにいただく甘いもののために、

お腹のスペースを残しておかねばなりません ♪

BlogPaint


ワゴンに乗せられたデセールの一部。

BlogPaint


いちごのタルトとチョコレートケーキ、

そして、クレーム・ブリュレを選びました。

BlogPaint

係の方は、慣れた手つきでワゴンの上のお菓子を切り分け、

チョチョイのチョイという感じで、

ラズベリーソースとクリームで、

お皿にデコレーションを描いて下さいました。

付け添えのアイスクリームは注文していませんが、

自動的にお皿に盛られました。


ちょっと食べ過ぎかな!?という気もしましたが、

クレーム・ブリュレを現在の形にしたのは、

ポール・ボキューズ 氏との事で、

こちらもスペシャリテなので、欲張っていただきました。


夫 Banana は、ムース・オ・ショコラをいただきました。

BlogPaint


そのあとは、お茶菓子のプティ・フルール

BlogPaint

チョコレートやお菓子はリヨンの前の記事、

世界にここ1店舗だけ!チョコレートの名店、ベルナション(美食の町リヨンへ 2.)

にも綴っている1953年創業のベルナションのもの。


ポール・ボキューズ氏のご令嬢と、

ベルナションの2代目 ジャン・ジャック・ベルナション

が結婚しており、

現在のベルナションは3代目が継がれているそうです。


いろんな意味での満足いっぱいでお店を後にしました。

BlogPaint

タクシーを呼んでいただいている間に、

出口でお店のメニューを記念にいただき、

ここでも、レストランをバックに、

夫婦の写真を撮って下さいました。


いつも行けるランクのお店では決してなく、

おそらくこれが最初で最後だろうと思いますが、

ポール・ボキューズ 氏のお店でお食事をして、

ご本人にもお目にかかれた事は、

生涯忘れられない、良き思い出となりました。


数々の偉業を成し遂げられたポール・ボキューズ 氏の

ご冥福を心よりお祈り致します。



ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

美食 ポール・ボキューズの思い出(前半)


BlogPaint

2018年1月20日に、

フランス料理の巨匠、ポール・ボキューズ氏が

91歳でお亡くなりになりました。

伝統的な手法にとらわれず、

「ヌーベル・キュイジーヌ」という料理方法を生み出した事でも

知られるシェフ、ポール・ボキューズ氏の

フランス・リヨン郊外にあるレストランは、

過去50年以上もの間、

ミシュランの最高峰 "三つ星" レストランとして、

世界中の美食家達の舌を唸らせてきました。


本日は逝去されたポール・ボキューズ氏を偲び、

2013年にリヨンを旅した際に訪れた、

「PAUL BOCUSE」レストランでのディナーの様子を

前後半の2回に分けて綴ります。

BlogPaint

実は、リヨンの旅の記事は、

2013年に書き始めておりましたが、

途中で止まったまま、その後は保留となっていました。

5年近い月日が経過してしまいましたが、

レストラン訪問の思い出と共に、自分用の記録も兼ねて、

今回はその続きとなります。


ご興味がおありの方、過去の記事はこちら


世界にここ1店舗だけ!チョコレートの名店、ベルナション(美食の町リヨンへ 2.)

美食の街リヨンへ(1. Lyon 旅の序章)


それではここからスタートです。

訪れたのは、2013年の5月です。

レストランの場所は、リヨンの中心地からは少し離れており、

宿泊していたホテルから、

タクシーに乗車して30分ちょっと走ったように記憶しています。

BlogPaint

ひときわ目立つレストランに到着すると、

ご案内の担当者がゲスト達を待ち構えており、お出迎え。

その後、レストランの中へといざなわれました。

BlogPaint

入り口を入って予約の名前を告げ、

テーブルへと案内されます。


こちらが入り口。

到着した時には従業員の方々がおられましたが、

食事が終了した後の帰り際に、誰も人がいなかったので撮影。

BlogPaint


私たち夫婦のテーブルは、

1階のメインダイニングへと通されました。

BlogPaint

BlogPaint


まずはアペリティフ。

グラスのシャンパンで乾杯 ♪

BlogPaint

とても特徴のある、カラフルで個性的なお皿。

BlogPaint


BlogPaint


シャンパングラスやワイングラスにも、

ポール・ボキューズ氏の似顔絵とロゴ入りです。

BlogPaint


アミューズブーシュ、

スープはヴィシソワーズだったと思うのですが、

この緑色はお豆だったのか? 記憶が定かではありません。

BlogPaint

写真が多いので、この先は後半へと続きます。



ブログのランキングに参加しています。 記事が興味深い、
または面白いと思って下さる方々、
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をよろしくお願い致します。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大人気のお店へ ♪ (2017年初夏 アルザス-7)


BlogPaint

フランスで最も美しい村に輝いたエギスハイム 後半(2017年初夏 アルザス-6)

からの続きです。


アルザスの旅の終わりには、

ニーデルモルシュヴィル(Niedermorschwihr)という小さな村にある、

クリスティーヌ・フェルベール(Christine Ferbe)さんのお店、

「メゾン・フェルベール "Maison Ferber"」に立ち寄りました。


フェルベールさんの季節のフルーツを使用したコンフィチュール(ジャム)は日本でも人気で、

東京都内の有名百貨店などでも販売されており、

日本のテレビの番組や雑誌など、メディアでも度々紹介されています。


こちらは昨年の4月に訪れた際のブログ記事です。

もっと詳しく知りたい方はご覧下さい。


日本でも人気、クリスティーヌ・フェルベールさんのお店、
メゾン・フェルベールへ ♪ (2016年3月30日)


日本では高額な商品ですので、お土産にも喜ばれる事は間違いなし ♪


日本一時帰省の際には、スイスへの戻りはスーツケースがパンパンになるので、

自分にとってゼッタイに必要なものを除き、

重くてかさばる瓶ものや缶などの持ち帰りは避けたいのですが、

スイスから日本へ帰省の際はスーツはほぼ空に近い状態で出かけるので、

瓶入りのジャムのお土産も問題ナシ(笑)

しかも日持ちがするので、買い置きができて安心です!

(私が今回購入したもので、賞味期限は2019年)


今年は昨年とは別のルートを通って、小さな村に向かいました。

途中、どこまでも広大なワインフィールドが続く風景を眺めながらのドライブです。

BlogPaint

BlogPaint


ニーデルモルシュヴィルの村に到着。

小さな村は昨年と全く変わらず、静かでのどか〜。

BlogPaint

村の入り口にある無料の駐車場に車を駐めて、

フェルベールさんのお店までは徒歩3〜4分です。


昨年に続いてこの日も、日本人らしき方々を数組目にしました。

車で来ないとたどり着けない場所なのですが、

コルマール駅からタクシーで来られる日本人旅行客の皆さんもいらっしゃるそうです。

BlogPaint


小さいけれど、色鮮やかで、とても可愛らしい村 ♪

BlogPaint


お店に到着。(こちらの写真は昨年昨年撮影したもの)

BlogPaint


今年は昨年に続いてのイチゴ、アプリコット等の他、

マンゴー、アプリコットオレンジ、洋梨 etc・・購入してみました。

BlogPaint

フェルベールさんのジャムは自然のフルーツの優しい味わいが美味しくて、

パンにつけていただく他、

個人的にはスイスのヨーグルト(プレーンのもの)に混ぜていただくのも好きです。


ちなみに余談ではありますが、

以前スイスに住んでいて、その後日本へ本帰国した友人によると、

自然の恵みいっぱいのスイスのヨーグルトは、

とっても濃厚でクリーミーで美味しい ♪

日本に戻って以来、スイスのヨーグルトの味が恋しくなるのだそうです!


普段スイスで当たり前に食べているヨーグルト

(しかも物価の高いスイスにしては、ヨーグルトは安価)は、

実はとてもゼイタク品なのだと気付かされました。

美味しいスイスのヨーグルトに美味しいフェルベールさんのジャム、

最強のコンビネーションです。

明日の朝食は、もちろんヨーグルトにジャムで ♪


以上で、2017年初夏のアルザスの旅の記録は終了です。

お付き合い下さったみなさま、ありがとうございました。



ブログランキングに参加しています。
「スイスの街角からを」応援して下さっている読者のみなさま、
ブログ継続の張り合いになります。大変お手数ですが、"1日1回"
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。
(いずれも別窓で開きます)



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ

フランスで最も美しい村に輝いたエギスハイム 前半(2017年初夏 アルザス-5)


BlogPaint

初夏のアルザス地方の旅の記録はあともう少し続きます。

ミシュラン三ツ星のオーベルジュで ♪(2017年初夏 アルザス-4)

からの続きです。


アルザスで過ごした3日間に、小さな魅力的な村々をドライブしました。

その中でも特に有名なのが、フランスの最も美しい村々の一つ、

「エギスハイム(Eguisheim)」です。


エギスハイムは2013年5月に、フランスで選ばれる、

最も美しい村
(Les plus beaux villages de France)に選出。

2006年にはヨーロッパ花の町コンクールで金賞を受賞。

更に遡り1989年には、

フランス花のグランプリにも選ばれた事があるそうです。

良質なワインの生産で有名なこの村は、

アルザスワイン発祥の地でもあるのだそうです。

今回立ち寄った中ではこの村でいちばん多く、

日本人旅行者の方々を見かけました。


本日は自分用の記録も兼ねてアルバム風で、

ここから先は写真中心で2度に分けて投稿します。

ご興味がおありの方はこの先にお進みください。


エギスハイムの村の地図。

城壁に囲まれた小さな村はサークルになっていて、

散策するには迷わず歩きやすい!

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint


この村の代表的な風景、「鳩小屋」が見えてきました。

二重城壁の外部と内部の真ん中に建てられているのだそうです。

BlogPaint


コロンバージュ (Colombage = 木骨組造り) の古い家が立ち並びます。

BlogPaint


とても素敵な小径が続きます。

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

中には、建築され年が刻まれている建物もあります。


1598年に建てられた家。

日本は戦国時代の頃です、すごい!

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

フランスで最も美しい村に輝いたエギスハイム 後半(2017年初夏 アルザス-6)

へと続きます。


ブログランキングに参加しています。
「スイスの街角からを」応援して下さっている読者のみなさま、
ブログ継続の張り合いになります。大変お手数ですが、"1日1回"
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。
(いずれも別窓で開きます)



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ

ミシュラン三ツ星のオーベルジュで ♪(2017年初夏 アルザス-4)


BlogPaint

2017年初夏のフランス アルザスの旅、



からの続きです。


今回は自分用の記録としても

この記事を残しているため、

ほとんどが写真でのご紹介です。

(写真多め)

ご興味がおありの方々のみ、

この先をご覧ください。


さて、ここからが本題スタート。

滞在2日目の夜、

いよいよ今回の旅のお目当の一つでもある

ミシュラン三ツ星のオーベルジュ



にディナーに行って来ました。


(オーベルジュは以下、このブログではレストランと表記します)


こちらはホテル滞在中の日中に、

橋の上から撮影したレストランの外観。

BlogPaint

レストランと宿泊していたホテルは

同じ敷地内にあるので、

川沿いにある中庭とテラスの部分は

何度も通りました。


こちらはランチの時間帯が終了した頃

(と言っても午後4時過ぎ)のテラス。

BlogPaint


レストラン正面

BlogPaint

ショーケースの横にメニュー(と料金)

が提示されているのを目にし、

おネダンを見て絶句するワタクシと、

一瞬ウッと低い小声をあげたものの、

このくらいだろうと予想はしていた

と言う英国人の夫 Banana。

Bananaに感謝!

本当にありがとう ♪ ♪


ディナーの予約は午後7時から。

川沿いのテラス席でアペリティフをいただき、

その後、中のメインダイニングへ。


今回、ホテルの予約と

レストランの予約は連携させずに

それぞれ個別で行いましたが、

ホテルのチェックイン時には

レセプション(フロント)のスタッフから、

レストランの予約確認をしてくださり、

レストラン到着時にはマダム

(前回の記事で明記した、ホテルのディレクターの奥様)

が、入り口でのお迎えの際に英語で、

「ホテルのゲストでいらっしゃいますね? 」

とご確認下さいました。


テーブルの希望は

特にリクエストしていませんでしたが、

景色が眺められる

窓側のテーブルをご用意下さっていました。

BlogPaint

給仕をして下さるスタッフや、

ソムリエも英語を話せます。

英語のメニューが必要か

オファーして下さいましたが、

せっかくフレンチにお邪魔したので、

今回はフランス語のメニューでお願いしました。

BlogPaint

この日はシェフのおすすめコースを選択。


お料理を引き立てる器も

とっても素敵です。

BlogPaint

ワインは、

選択したコースメニューに合うワインを

ソムリエに尋ね、

そのお勧めを選びました。


このソムリエおすすめワイン

"JOSMEYER" の白が美味しかった!

BlogPaint


アミューズブーシュ

BlogPaint


ここからがお料理の始まり ♪

前菜は表面を炙ったマグロと

"海老
ベニエ" ですが、

エビのフリットというよりも、

エビフライに近い食感でした ♪

BlogPaint

フレンチ全体なのか、

アルザスのフレンチだけ?

なのかは定かではありませんが、

今「TEMPRA (テンプラ)」や、

「DASHI (ダシ)」をアレンジした

 "ジャポネ" スタイルの

マリアージュがトレンドのようです。


魚料理

BlogPaint


DASHI のお料理は、

日本の出汁とブイヨンが

うまく混ざり合ったような、

なんとも言いようのない

美味しさでした!

BlogPaint


メインの肉料理は仔牛のフィレミニョン

BlogPaint


食後のチーズは運ばれてくるワゴンより。

(承諾を得て撮影)

BlogPaint

チーズはもともとさほど好物ではないため、

全く詳しくない私ですが、

唯一馴染みのあるブリーチーズと、

他にも、

勧めていただいたものを選択。

チースがそこそこ好きな夫 Banana は、

ブルーチーズや、

数種類の好みのものを選びました。

BlogPaint


メインのデザートの前の、プチデザート

BlogPaint


ルバーブのグラタン

(グラタンですが、甘いデザート)

BlogPaint


デザートがいっぱい過ぎて、

どれがメインのデザートなのかな?

という感覚でしたが、

こちらがメインのデザート。


ストロベリーガナッシュとディルのシャーベット

BlogPaint


最後はチョコレート ♪

10種類以上チョコレートや

スイーツを運ばれてきたトレーから

好きなだけ選べましたが、

このお食事の後はこれが限界でしょう(笑)

BlogPaint


ディナー終了は夜の10時過ぎ。

BlogPaint


レストランからホテルへは

中庭を通り抜けて徒歩3分ほどですが、

橋の上まで少し歩き、

心地よい初夏の夜風に触れて、

ホテルに戻りました。

BlogPaint

三ツ星レストランへ出かけるのは、

なかなかそういつもはない体験なので、

良い経験にもなりましたが、

何よりも素敵な雰囲気の中で

美味しいお料理とワインを堪能できた事が、

素敵な思い出でした。


ホテルステイ & グルメレストラン

の組み合わせで、

是非また滞在してみたいアルザスです。 



へと続きます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ